dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

エクセル2010の上手な印刷設定の方法を教えてください。

(1)セルの中にたくさん文字を入れていると、エクセルの表示上はきちんと表示されているのに
印刷するときにセルの中の文章がきれてしまったり

(2)印刷するときにきちんと改ページで設定しているのに、あるページはきちんと空白がないくらい
図が印刷されるのに、次のページはエクセルの表がページの上のほうだけに印刷されて下半分は空白になっていたり

ということがあります。

(1)に関してはプリンタの仕様ということであきらめていますが
(2)は何かうまく印刷できないものでしょうか?

普通に印刷設定をしてページも設定しただけでは、ページによってページの空白部分が違い、すごく格好悪いです。

何十ページもあるときには、改ページで1ページの印刷範囲を大きくする、印刷プレビューで確認、ということをしていては時間がかかりすぎてしまい。。。

(3)エクセルで作った表をワードに貼って印刷すればいいと思ったのですが、エクセルからワードに貼ると、エクセルの表がワードのページからはみ出てしまい、ページの切れ目で変な風に文がきれてしまいこれも格好悪く。。

(1)、(2)、(3)の対処法を教えてください。

同時に、インターネットのページをワードに貼ると、これもはみ出てしまい、印刷できない部分がでてくるのですが、この対処法も何かないでしょうか?
教えていただければと思います。

よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

んなもなぁ無い。



以上!!


・・・と言いたくなるくらいにずれますねぇ(--;
まぁExcelはあくまで表計算用であってはレイアウト用のソフトではないので、プレビューを始めとした辺りは信頼できない物として地道にやっていくしかないです。

(1)セルの中にたくさん文字
 (1)Altt+Enterでセルの中であらかじめ改行して体裁を整えておく。
 (2)改行されることをを見込して、セルの高さに余裕を持たせておく。

(2)改ページで設定しているのに、下半分は空白になっていたり
 さらに余裕を持たせるしかないです。
 複数ページの場合はレイアウト表示か改ページプレビューを使用して、必要箇所に余白行を挿入して帳尻をあわせます。
 枠に合わせてレイアウトしても、印刷範囲が微妙に削られたりするようですから、私は平素は余白は最小にして、シート上で右1行下1列(20ピクセル)分の余白を残してレイアウトしてます。これでほぼ予定通りに印刷されますね。

(3)エクセルで作った表をワードに貼って
 2と同じですね。「図」で貼り付けて、(2)のようにページをフルに使わずにレイアウトするのが確実です。

(4)インターネットのページをワードに貼ると、これもはみ出てしまい、
 図形式で貼り付けて、ワード上で縮小して余裕をもってレイアウトしましょう。
 ちなみに縮小したものを再度切り取って図形式で貼り付けしなおすことで、ファイル容量が減らせます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/27 09:03

<< (1)に関してはプリンタの仕様ということであきらめていますが


エクセル2010でも改善されていませんか?、
画面表示と印刷が合わないのはエクセルの欠点で苦労するんですよね
プリンターが変わると狂うし、
対応としては
1.印刷プレビューして地道に確認する
2.列を選択して幅の自動設定する
3.セルの書式設定で配置タブで縮小して全体を表示するにチェックを入れる
4.文字フォントをMS明朝にすると文字幅が均一となり思わぬ文字隠れがない
 なを、2.3.4.とも印刷プレビューの確認は必要です

<< (2)は何かうまく印刷できないものでしょうか?
表示から改ページプレビューを指定するまたは
印刷から  〃  を指定するとページ枠が表示されるので
確認しながら調整する

エクセル2003での対応です、わかりきった解答ですみません。
セルもページもぎりぎりでなく余裕をもたせるのが一番でしょう

<< (3)の対処法を教えてください。
貼り付けるのでなく、挿入・オブジェクト・ファイルで
表を挿入すれば、大きさを自由に変更可能です。

<< インターネットのページをワード
直接印刷されてはいかがでしょうか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/27 09:03

プリンタではなく、Excelの仕様です。


http://support.microsoft.com/kb/400271/ja
表計算を主としたソフトで、印刷機能も印刷イメージも高速化させるために、フォントの幅や大きさについて画一的な計算のもとで行うような仕様なんだそうです。
また、図表がある場合、印刷イメージと実際の印刷とのズレを補正する機能がExcelにはありません。
http://support.microsoft.com/kb/400271/ja

(1)ですが、Excel上ではきちんとセル内に収まっていても、フォントによってはセル幅を使い切ってしまい、「#####」と表示されることは多々ありますが、印刷イメージを表示させる事である程度解決します。が、上記のように完璧ではありません。
(2)は改ページプレビューの利用である程度防げます。こちらも完璧ではありません。

しかし、対処法がないわけではありません。
(3)に近い方法ですが、Excel画面のキャプチャ画像を画像処理ソフトで印刷すれば、Excel画面そっくりのものが印刷結果として得られます。

●ハゲでも使えるWindows: Excel:見た目通りに印刷されない!!
http://menushowdelay.blog13.fc2.com/blog-entry-1 …

______________________

>インターネットのページをワードに貼ると
これはお勧めできません。
印刷したい範囲を選択した上で、ブラウザの印刷機能を使い、「選択した部分」を印刷したほうがいいとおもいます(ページの背景なども込みでページデザインそのものを楽しみたいのなら別ですが)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2011/11/27 09:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!