
win98seにつないだHPプリンターをvistaから操作しようとしますが、どうしてもうまくいきません。
98側の共用設定に問題なく、vista側でのネットワーク表示にも問題ないのに、開こうとすると
vista側にスプーラーエラー表示が出て、98を再起動するも同じです。
それぞれの単体使用では両者ともプリント、問題なしです。
なお、プリンターではなく、ファイルやフォルダーの共用では問題なしです。
また、プリンターをwin2000につないだ場合も共用、問題なしです。
OSの相性の問題か?ドライバーの問題か?
いまどき98でもありませんが、どなたかお分かりの方ご教示をお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>HPプリンターをvistaから操作しようとしますが
この辺の詳細な操作が記載がないので、誰もなんともいえません。何々をしたら、何とかのエラーがでた、で推測できるわけです。「操作した、エラーになった」では要因、原因が無数にあります。
>vista側にスプーラーエラー表示が出て、
詳細なログや、エラー内容を記載すべです。もし、これが印刷依頼でのエラーなら、スプール領域に問題があるか、設定に問題があるか、送信側(印刷依頼側)に対応していないコマンドやキューが投げられた事になります。スプールでエラーと言っても、必ずしも、その機能に問題があるのではなく、その前後に問題があることの方が多いです。
例えば、コンバート、例えば、印刷オプションなど、あげればきりありません。
個別な対応が必要かと思います。機種名やドライバーバージョン、操作方法を詳細に記載するか、その情報を持ってメーカーに問い合わせてください。修理依頼や、苦情ではなく、アドバイスを受けるといいでしょう。
特にWin98だとWindowsの共有設定に対応したドライバーが少なかったかと。よくVista用のドライバーがあったかなと。
確かに仰せのとおりであります。
紙面簡略のため当方の立場のみに立った質問になり、反省しています。
改めて詳細をたどりたく思いますので、その節はよろしくお願いします。
メーカー問い合わせは考えましたが、故障とは考えにくいので見合わせていました。
アドバイスは可能性ありそうですので再考してみます。
有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
この電池が欲しいのですが
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
PC98エミュ
-
コマンドプロンプトで変数内に...
-
NAS上のBATファイル実行
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
Windows98のパソコンに対応する...
-
CVSファイルからメモ帳に移行し...
-
Windows98につけるこのケーブル...
-
先ほどUEFIのbios設定で誤ってL...
-
windows98ハードディスク取り外...
-
ウインドウズ11
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
-
月に行ったコンピュータとWindo...
-
Cドライブの容量が満杯です。...
-
不要ファイル
-
パソコンって
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
Windows 95 iso 日本語ダウンロ...
-
コマンドプロンプトで変数内に...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
先ほどUEFIのbios設定で誤ってL...
-
NAS上のBATファイル実行
-
win95の対応CPU等について
-
パソコン
-
この電池が欲しいのですが
-
XnViewでファイルを削除するとx...
-
windows98ハードディスク取り外...
-
Windows95のMS-DOSで東方旧作を...
-
CDで起動ディスクをブート
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
VM バーチャルBOXにWindows95を...
-
OSが占める、ハードディスク...
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
おすすめ情報