dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windows7上で、ユーザーアカウントを切り替えないで、2つのサーだーバードを共存させたいのです。


【追伸】
●Gmailをサンダーバードで使用すると、「ショッピング、プライベート、仕事、旅行」など、使うつもりの無いフォルダが表示され、スペースを食って全体が見づらくなってしまいます。何か対処方法はありますでしょうか?

●同じくgmailは「重要、スター付、すべてのメール」などが独特の位置に来て、概念が理解しづらいです。削除はできないのかもしれませんが、非表示にしても実支障は無いのでしょうか?

A 回答 (4件)

#3です。



>使用方法(起動方法)が理解できません。。。

OSが分かりませんが、多分、関係なく次の方法でプロファイルフォルダを作成し、切り替え起動ができます。
次のページの「プロファイルマネージャーの起動」の項を見て理解してください。
http://ccccccc.net/application/thunderbird/profi …

ファイル名を指定して実行から、次の画面のようなプロファイルマネージャーが開きますが、現在は、自動的にデフォルトで生成される「default」というプロファイル名のフォルダ(フォルダ名は「任意の英数字.default」)にすべての設定データを保存して利用しているのです。
http://ccccccc.net/img/application/thunderbird/p …

このdefault以外のプロファイルを作成し、「今後このプロファイルを使用する」のチェックを外しておいたら、ショートカットから起動すると、必ず、「プロファイルマネージャー」が開きますから、使用するプロファイルをクリックして選択の上、[Thunderbirdを起動]ボタンから起動することになります。
マネージャーの「新しいプロファイルを作成」から適当な名前を入力して進んで、終了したら、次のマネージャー起動の画面で2つのプロファイルが表示されることになります。

起動時には、最初にパスワードの入力を求めるようにしておくと、最初に間違って選択してもストッパーとしての機能になります。

で、最初の方が起動すると、Thunderbirdのステータスバーの右に現在使用しているプロファイル名が表示されますから、そこで右クリックすると、
○Open Profile Manager▼
○Launch Another Profile▼
○Option
のメニューがありますから、Launch Another Profileから、他方のプロファイルを選択したら、OKです。
起動されたら、こちらのプロファイルで使用するアカウントを設定します。

同時起動もできますが、やはり、現在のThunderbirdは閉じることと、必要であれば、Profile Passwordも入れた方がよいと思います。

なお、これらの拡張機能は、当然に、それぞれのプロファイルを使用して起動したThunderbirdにインストールしてやる必要があります。

また、何かあれば、補足してください。
    • good
    • 0

No1です。



>profileswitcher-tb-ff.1.3.xpiを入手したのですが、サンダーバードにインストールができません

maxバージョンは、9.0.*になっていて、私の8.0にもインストールできて利用できています。
メニューのツール→アドオンで開いたアドオンマネージャーの画面にある[歯車アイコン]>[ファイルからアドオンをインストール]で、同xpiファイルを選択してみてください。

また、アドオンマネージャーの画面にD&Dでもよいと思います。

なお、もし、拡張機能で未対応の場合でも、動作の保証はないですが、Add-on Compatibility Reporterを入れておくと、インストールはできます。
https://addons.mozilla.org/ja/thunderbird/addon/ …

この回答への補足

 度々の質問で恐縮ですが、アドオンマネージャ内の拡張機能内に「profileswitcher1.3」表示されてました!
が、具体的に、どうやったら複数プロファイルの切り替え操作ができるか分かりません。。。

ぐぐってみましたが、インストール方法と本家英語サイト位しかヒットせず、使用方法(起動方法)が理解できません。。。

もう少しのヘルプをお願いいたします。

補足日時:2011/11/19 23:05
    • good
    • 0

ポータブル版を使い分けると言う方法もあります。


OSの既定のメールソフトとして使用しないのであれば、ポータブル版で十分と思います。実際に使う時は、ショートカットを作成して使い分けると良いでしょう。
尚、リンク先のバージョンは古いですが、導入後にバージョンアップできます。
http://www.altech-ads.com/product/10002762.htm
    • good
    • 0

本題は、プロファイルを複数作成し、それぞれ切り替えて起動して利用したら可能です。


http://support.mozillamessaging.com/ja/kb/using- …
http://mozilla-remix.seesaa.net/article/79524854 …

その際は、他のプロファイルに切り替えて起動時に、簡易な方式ですがパスワードを求めるようにでき、また、ステータスバーに表示されるプロファイル名の右クリックから、他のプロファイルを選択できるようになるアドオンを使用したらよいです。
http://freeshell.de/~kaosmos/profilepassword-en. …
http://freeshell.de/~kaosmos/index-en.html#profn …

追伸の方ですが、私のThunderbirdでのGmailアカウント(IMAP)では、「ショッピング、プライベート、仕事、旅行」などのフォルダ(ラベル)は表示されないですが、Gmailのシステムを使ったサービスでしょうか。。

設定アカウントがIMAPではないかと思いますが、前者はPOPアカウントで利用されたら、スッキリしたフォルダ群になります。
IMAPでは、ラベルは認識してフォルダとして表示されます。

追伸の後者は、Gmail上の非表示でしたら、質問者さんの利用方法に依存しますから、好きにしたらよいと思います。

この回答への補足

プロファイルの分離と言う概念理解できました。ありがとうございました。

それで、複数プロファイル切り替えの為のアドオンを追加したいと、リンク先より
profileswitcher-tb-ff.1.3.xpiを入手したのですが、
サンダーバードにインストールができません。。(該当ファイルをドラッグ・ドロップしてます。)

こう言う場合の対象方法ご存知でしょうか?

補足日時:2011/11/17 11:17
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!