
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
内側に、包丁で横に1センチ間隔くらいに筋を入れるみたいですけど
筋を入れても、折れちゃうんですか?
筋をもうちょっと深くしてやってみましたか?
お寿司のまきすのように紙(クッキングシート)を敷いて、紙ごと巻くとかもしましたか?
それでも駄目だったら・・
焼き時間を少し短くする・・
これくらいしか思いつきません・・
この回答へのお礼
お礼日時:2011/12/12 22:16
ご回答ありがとうございました。
実は…、クッキングシートを使わず、手で握るように巻いていました。
どうもそれが原因のようです。シート使ったら、初めてうまくいきました。
ありがとうございます。
お礼が遅れて、申し訳ございませんでした。

No.4
- 回答日時:
私が作る時は焼き上がった生地を生クリームの泡立てや、果物切ってる間、スーパーの袋で包んで乾燥させないようにしてます。
巻く前に巻き終わりを1cmくらい斜めにカットして、1cmくらいの間隔で切り込みを入れ、(深さは生地の1/3)シロップ(砂糖大さじ1、水大さじ2を合わせて砂糖がとけるまでレンジにかけて、キルシュを混ぜる)を塗ってから生クリームを塗り、(クリームがはみ出さないようにするため巻き終わり1cmは塗らない)カットした果物を適当に散らして巻いてます。このやり方でクリームの泡立てが緩くて形が楕円形になった時もありましたが、生地が割れた事は一度もありません。
No.2
- 回答日時:
原因は、スポンジが硬いか?乾燥しているか?厚さに対して巻きが強いか?
だと思います。
おそらく、ハンドミキサーを使っていると思いますが粉を入れる前にもう少し立てましょう。
そして、粉は新聞紙の上などで2回以上ふるってから(粉じたいにも空気を入れます)入れて、粉を入れてからは最小限のまぜでバットに流しましょう。(又は、絞り袋で絞る。)
焼きも温度を5~10度下げて焼きます。
焼き上がり後、常温まで冷めたらシロップ(市販のガムシロ・水・リキュールを同割り)を刷毛で全体に塗ってからクリーム・フルーツで巻いて下さい。中心の部分は割れやすいのでシロップかクリームを少し多くします。
これで解決出来ると思います。
失敗しても、食べれるだけは食べてください。もったいないですので・・・・・!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日の夕飯は何を食べますか?
-
カレーのルーが余っているが、...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
究極の貧乏メシ。「感涙卵丼」
-
ゆで置き用乾麺うどん、具は何...
-
唐揚げを作りました。カンピロ...
-
子供が、うどんを手作りしました
-
手作りのお弁当。手製のおにぎ...
-
子供とピザを作ります
-
一人暮らしで食事を作ることに...
-
カレーの作り方
-
土鍋ですき焼きをするのですが...
-
クリームシチューは米のご飯で...
-
生春巻きを作られる方に質問です。
-
鯖缶(水煮)のお酒のおつまみ
-
焼きそばソースを使ったレシピ...
-
晩飯はなんですか?
-
子供が2人います。小学生と中学生
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
ハンバーグとメンチ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーの作り方
-
イギリス料理
-
一人暮らしで食事を作ることに...
-
【あなたの好きな食べ物は何で...
-
見た目からこの唐揚げ食べたい...
-
子供とピザを作ります
-
麻婆春雨って夕食のために
-
晩飯はなんですか?
-
子供が、うどんを手作りしました
-
焼きそばソースを使ったレシピ...
-
子供が2人います。小学生と中学生
-
手作りのお弁当。手製のおにぎ...
-
もつ煮込み
-
カレーに入れると美味しい隠し...
-
炊飯器で同時に作るるさつまい...
-
【料理・鍋料理】鍋料理の野菜...
-
揚げる専用の冷凍食品を極力油...
-
みなさんはこのような朝ごはん...
-
鯖缶(水煮)のお酒のおつまみ
-
他人に料理の写真を見せる心理...
おすすめ情報