
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
内側に、包丁で横に1センチ間隔くらいに筋を入れるみたいですけど
筋を入れても、折れちゃうんですか?
筋をもうちょっと深くしてやってみましたか?
お寿司のまきすのように紙(クッキングシート)を敷いて、紙ごと巻くとかもしましたか?
それでも駄目だったら・・
焼き時間を少し短くする・・
これくらいしか思いつきません・・
ご回答ありがとうございました。
実は…、クッキングシートを使わず、手で握るように巻いていました。
どうもそれが原因のようです。シート使ったら、初めてうまくいきました。
ありがとうございます。
お礼が遅れて、申し訳ございませんでした。

No.4
- 回答日時:
私が作る時は焼き上がった生地を生クリームの泡立てや、果物切ってる間、スーパーの袋で包んで乾燥させないようにしてます。
巻く前に巻き終わりを1cmくらい斜めにカットして、1cmくらいの間隔で切り込みを入れ、(深さは生地の1/3)シロップ(砂糖大さじ1、水大さじ2を合わせて砂糖がとけるまでレンジにかけて、キルシュを混ぜる)を塗ってから生クリームを塗り、(クリームがはみ出さないようにするため巻き終わり1cmは塗らない)カットした果物を適当に散らして巻いてます。このやり方でクリームの泡立てが緩くて形が楕円形になった時もありましたが、生地が割れた事は一度もありません。
No.2
- 回答日時:
原因は、スポンジが硬いか?乾燥しているか?厚さに対して巻きが強いか?
だと思います。
おそらく、ハンドミキサーを使っていると思いますが粉を入れる前にもう少し立てましょう。
そして、粉は新聞紙の上などで2回以上ふるってから(粉じたいにも空気を入れます)入れて、粉を入れてからは最小限のまぜでバットに流しましょう。(又は、絞り袋で絞る。)
焼きも温度を5~10度下げて焼きます。
焼き上がり後、常温まで冷めたらシロップ(市販のガムシロ・水・リキュールを同割り)を刷毛で全体に塗ってからクリーム・フルーツで巻いて下さい。中心の部分は割れやすいのでシロップかクリームを少し多くします。
これで解決出来ると思います。
失敗しても、食べれるだけは食べてください。もったいないですので・・・・・!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- レシピ・食事 オムレツの作り方が色々ありますがどれかおすすめですか?レシピ作り方など教えて欲しいです。オムレツよく 3 2022/08/30 06:19
- お酒・アルコール 麦焼酎のお湯割。 最近始めた、晩酌が麦焼酎です(家呑み)。 寒くなってきたので、お湯割にしようと思い 4 2022/11/29 23:44
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- その他(悩み相談・人生相談) やることが沢山あり過ぎて頭の中がオーバーヒート 混乱、困惑し過ぎて結局何一つ出来てない 優先順位付け 3 2022/04/19 21:42
- お菓子・スイーツ スフレチーズケーキの焼き上がり 1 2023/06/13 00:12
- お酒・アルコール こんばんは、 今知りました! ホッピーとは 居酒屋さんで出される 焼酎割のことかと思っておりましたら 2 2022/05/22 20:19
- その他(悩み相談・人生相談) 私の心が狭いのかな?毎回手作りお菓子やお弁当作ってもデートは6割割り勘2割私の奢り2割彼が全払い(ら 7 2022/10/24 12:26
- レシピ・食事 醤油バターを使ってパスタを作ろうと思ってるのですが、レシピを検索したら醤油ではなくめんつゆを使ってる 2 2022/10/31 10:39
- お酒・アルコール 水割りが得かロックが得か 6 2022/07/18 07:58
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
竹の子の送り方
-
カタツムリがついた野菜(ニラ...
-
50~60人分のカレー
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
(山菜)わらびの頭(くるくる...
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
じゃがいもの下処理
-
最近、スーパーで買ったカット...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
前日に翌日昼食シューマイの準備
-
焼き鳥を作るとき、”皮”をゆで...
-
さつまいも内部の斑点について
-
野菜を束ねているテープについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スーパーで買ったきゅうりを切...
-
塩サバの盛りつける向きは皮が...
-
保存方法10度以下の記載がある...
-
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
えびは消化が良い?悪い?
-
白菜の浅漬けで「ゆず」がない...
-
50~60人分のカレー
-
悪くなった?舞茸を食べちゃった!
-
ゆでうどんって、そのまま食べ...
-
うろこはとるもの?
-
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
スナップエンドウを塩茹でしま...
-
柚子の代用品となる柑橘類は?
-
竹の子の送り方
-
今日初めて、スーパーでタケノ...
-
こんばんは。 ネギを使う時にう...
-
さつまいも内部の斑点について
-
からすみの周りの皮?について
-
かぼちゃの皮のガリッとしたもの
-
仕事の人間関係が上手くいかず...
おすすめ情報