
現在、ブラウザをFirefoxの旧バージョン3.6.13を使用しております。
(新しいものも以前に試しましたが、アドオンで使用不可なものが出たり
どうも使いづらかったので元に戻しました。)
先ほど、Googleで検索しようとして、文字を入力しだしたら
”Googleサジェスト”とかいう候補欄一覧が出るようになり、
これが非常に鬱陶しく感じております。
ここ2日程、変わったことを行った覚えといえば、Windows XPをSP2からSP3に
したぐらいなのですが・・・その直後にはこのようなことはなかったと思います。
たった今、こうなることに気がつきまして(汗)
ちなみに、ブラウザを起動させて最初に出てくる画面はGoogleのFirefox版の
HPを設定しており、ここに入力するとこのような状態になります。
この候補表示の停止方法・削除方法もしくは何かアドオンからのブロック方法等を
ご存知の方、是非方法を教えて下さい!お願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
>リンク先の説明によると、最新のものなら回避できるという
解釈でよいのでしょうか?
いいえ。どうも、現在は、ver8.0が最新版の解釈だと思いますが、3.6.24でも、Googleインスタント検索の設定項目になっていて(3.6.16でも同様ですか?)、「使用しない」に設定しても、以前のような設定項目の「オートコンプリート機能」の予測表示を「しない」と同様な現象にはならないですね・・。
しかし、IE9の出た現在、私のXP SP3のIE8では、インスタント検索の項目ではなくて「検索設定」では、「オートコンプリート」の「予測を表示/表示しない」が復活していますね。
これがどういう意味か判りませんが、Firefoxの最新版は、Googleインスタントですから、[使用しない]に設定しても、予測表示が出ていますから、3.6バージョンが、IE8のように「オートコンプリート」の項目になるかどうか、しばらく様子見しかできないように思います。
再びご説明を頂き、ありがとうございます。
>いいえ。どうも、現在は、ver8.0が最新版の解釈だと思いますが、3.6.24でも、Googleインスタント検索の設定項目になっていて(3.6.16でも同様ですか?)、「使用しない」に設定しても、以前のような設定項目の「オートコンプリート機能」の予測表示を「しない」と同様な現象にはならないですね・・。
あ、そうなんですね!
はい、3.6.16でも「使用しない」でよかったはずだと
思っておりまして、そこを変えてはいないのに
"なぜ?"だったのですが・・・。
IEの場合は、"オートコンプリート機能"からできるというような
説明を検索した際に、どこかのサイトでも見た覚えがございます。
ただ、自分はずっとIEはver6からほとんど使っておりませんで・・・
"最近のにはタブが付いたらしい"ぐらいのことしか知りませんでした(汗)
>Firefoxの最新版は、Googleインスタントですから、[使用しない]に設定しても、予測表示が出ていますから、3.6バージョンが、IE8のように「オートコンプリート」の項目になるかどうか、しばらく様子見しかできないように思います。
そうですね。Firefoxをやはりずっと使い続けてきて慣れておりますので、
このブラウザでどうにか解決できればよかったのですが・・・
今のところ、自分個人でどうこうできる問題ではなさそうなので
当分は様子見しかなさそうです。
No.3
- 回答日時:
Firefox本体の検索バーでは、設定で非表示にできますね。
また、以前のGoogle検索では、検索の設定に「予測を表示するかどうか」設定項目があったと思いますが、ある時点で、「Googleインスタント検索」の項目になって、Googleのトップで用語の文字を入れると、それだけで検索結果ページに飛んで、用語の入力状況に応じて、結果の一覧が変わるので、ページ表示の動きがあって使い勝手の悪い仕様になりました。※この機能を使用しない検索設定がVer3.6でもあると思います。
で、最近、この機能は最新バージョンしか利用できないようにしたはずです。
現に、ver3.6.24では、Googleの検索設定の項目にはありますが、「インスタント検索を使用する」にしても機能しないです。
http://www.sem-r.com/news-2011/20111021154752.html
しかし、Googleトップのweb検索や検索結果ページの上窓での入力では、インスタント検索を使用しないように設定しても、プルダウンの候補が出る仕様になったようですね。
XP3にされたようですが、これも関係あるかも知れませんが、現状では検証のしようがないですね・・。
この回答への補足
ちなみに、何とか出来ないものか?の一心で
http://www.google.com/support/ime/japanese/
のサイトから"Google 日本語入力"なるものを
ダウンロードして、これをインストールした後の
設定項目からサジェストの有効をオフにすることも
試みたのですが失敗に終わりました・・・。
ご回答、ありがとうございます。
>Firefox本体の検索バーでは、設定で非表示にできますね。
ハイ、あちら側では大丈夫です。
>また、以前のGoogle検索では、検索の設定に「予測を表示するかどうか」設定項目があったと思いますが、ある時点で、「Googleインスタント検索」の項目になって、Googleのトップで用語の文字を入れると、それだけで検索結果ページに飛んで、用語の入力状況に応じて、結果の一覧が変わるので、ページ表示の動きがあって使い勝手の悪い仕様になりました。※この機能を使用しない検索設定がVer3.6でもあると思います。
確かに、私が使っている3.6.13でも
"インスタント検索"の項目はございます!
質問前に、設定から確認した際には、
やはり
"Google インスタント検索を使用する —
入力中に予測や結果が表示されます"
と
"Google インスタント検索を使用しない"があり、
"使用しない"の方にラジオボタンは入っていたのですが・・・
念の為、一度"使用する"にして設定保存、後に"使用しない"に
直して再度設定保存をしてみたのですが何も変わりませんでした。
>で、最近、この機能は最新バージョンしか利用できないようにしたはずです。
現に、ver3.6.24では、Googleの検索設定の項目にはありますが、
「インスタント検索を使用する」にしても機能しないです。
そうだったんですかぁ・・・。
リンク先の説明によると、最新のものなら回避できるという
解釈でよいのでしょうか?(逆に、もう旧版では不可と
あきらめるしかないのかな?という感じです・・・。)
そうだとすれば、ある時あるタイミングで
google側がそういう仕様にした、ということで
しばらく今後の様子を見たいかと思います・・・。
(お二方から頂いたご返答を拝見して、やはり当方の
SP3への変更はおそらく本件とは関係はなかったかと・・・。)
No.2
- 回答日時:
> すみません・・・よくわからないのですが、
> 「Firefox標準の検索バー」とは
> 右上の小さい検索バーのことでしょうか?
そういう意味です。
> また、「Googleサイトのトップからの検索」では
> ”Firefox版の検索入力欄”と、”日本語の普通のGoogle
> ホームページの検索欄”ともに入力中にこのような症状が
> 出てしまっております。
そうであればこちらでもそうなりますので異常では無いと思います。
尚、検索設定にはこの機能をオフにする項目はありません。
度々お気に掛けて頂き、ありがとうございます。
Firefoxと一体となった右上の小さい検索バーからは
サジェストは機能していないので、
そこはよかったのですが・・・
やはり、タブで開く場合のページである、
”Firefox版の検索入力欄”
(http://www.google.co.jp/firefox)
”日本語の普通のGoogleホームページの検索欄”
(http://www.google.co.jp/)
では、やはりサジェストが機能してしまいます・・・。
ただ、当方とはマシンの構成や使用環境等の違う、
violet430様のご利用環境下でもそうなられる
とのことでしたので、とりあえず私のPC側の
何かが悪さをしてこうなっているということでは
なさそうですので、それを聞けて少しホッと致しました・・・。
>尚、検索設定にはこの機能をオフにする項目はありません。
・・・残念ながら、そのようですね。
過去ログの
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4282635.html
等を見た限りでは、以前は設定項目が設けられていた(?)
ような感じなのですが。現在では見当たりません。
このサジェスト機能で、google側は"便利になりました"と
いうようなことをアピールしているようですが、私のように
邪魔だとか鬱陶しいとか感じてこの機能を切りたがる方々も
少なからずいるはずです。サジェスト機能とはよく検索される
キーワードや項目を候補として即座に見せて
入力の補助をしてくれるもののようですが、
皮肉にもこれが機能しているところへ
"googleサジェスト"と入力すると、
そのすぐ後に続く言葉が"削除"、"設定"、"無効"、"停止"、
"非表示"・・・と出てくるところが、
この機能について否定派の方々も多いことの
何よりの証拠になっていると思います。
このようなユーザーの賛否両論を招くような機能には
設定でのON・OFFを選べるよう配慮して欲しいところですが
それをしてくれず、一方的に押し付けるようなことをするのは・・・
もはや提供している側のエゴでしかない!、と
私個人は思います。
No.1
- 回答日時:
Firefox標準の検索バーでの話ですか?
それともGoogleサイトのトップからの検索でしょうか?
また、新バージョンでのアドオンは互換性を無視するアドオンを使っても駄目でしたか?
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/2011 …
ご返答ありがとうございます。
すみません・・・よくわからないのですが、
「Firefox標準の検索バー」とは
右上の小さい検索バーのことでしょうか?
(yahoo!とか、他のもいくつかありました・・・。)
そこからは、入力中に候補は出ません。
「検索バーの管理」というウィンドウを開いて
「検索語句の候補を表示する」のチェックを
はずしたからだとは思うんですが・・・。
また、「Googleサイトのトップからの検索」では
”Firefox版の検索入力欄”と、”日本語の普通のGoogle
ホームページの検索欄”ともに入力中にこのような症状が
出てしまっております。
御紹介頂きましたリンクからのアドオンにつきましては、
後に詳しく拝見させてもらいたいと思います。
取り急ぎ、御礼を申し上げます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) google chromeについて困っています。 現在パソコンのブラウザにchromeを使用している 1 2022/04/25 16:31
- その他(ブラウザ) ブラウザが起動しない 2 2023/04/13 12:06
- その他(ブラウザ) グーグルクローム パソコン用のブラウザ 画面を大きくする拡張機能ズームがうまくいきません 新しいバー 1 2023/01/16 00:30
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxが起動しない原因とカイゼン方法 2 2022/07/19 10:54
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- その他(ブラウザ) angel ブラウザってなぜアプリのクラッシュやフリーズが多いのでしょうか?? 特定のサイトにこのブ 3 2023/02/06 20:17
- Chrome(クローム) WINDOWS7でGoogle Chromeを使い続けるには? 5 2022/12/09 15:54
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- Excel(エクセル) セルの値をグーグルで検索するエクセルVBAについて! 2 2022/08/01 21:41
- その他(ブラウザ) Firefoxから乗り換えるのにオススメなブラウザは? 8 2022/05/29 01:13
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GoogleChromeにて、上部バーの...
-
firefoxでの検索バーの履歴の消...
-
Safariの検索バーが表示されない。
-
いつもの検索エンジンが使えない
-
firefoxを使っているのですが、...
-
レンチマーク
-
Firefoxブラウザー、検索バーの...
-
IE11で検索
-
PCのグーグル検索画面について
-
ポスペのモモちゃん
-
私のPCのアドレスバーについ...
-
戦闘機や戦艦のモデリングデータ
-
IE6のbiglobe検索バーで検索が...
-
TwitchをAndroidスマホからブラ...
-
Firefoxで起動時の入力モードを...
-
Google マップの検索結果アイ...
-
Firefox のAdobeFlashについて
-
Googleについてです。 いきなり...
-
エキサイトのメールに送られた...
-
受信メールのヘットについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
GoogleChromeにて、上部バーの...
-
Firefoxブラウザー、検索バーの...
-
バイナリエディタのstirlingで...
-
Firefoxで起動時の入力モードを...
-
Safariの検索バーが表示されない。
-
アドレスを直接入力しても検索...
-
Yahoo!検索窓の表示を削除したい
-
firefoxの入力予測に関して
-
この検索バーに出てくる青い棒...
-
(firefox)画面下に現れる検索窓...
-
googleを開いた時のフォーカス...
-
最初から日本語入力を有効にす...
-
IE6のbiglobe検索バーで検索が...
-
exchange online 導入
-
検索バー:検索結果が左側に表...
-
IE8のツールバーと検索プロ...
-
Google chromeが文字化けしてま...
-
携帯のメーカーに関係なく表示...
-
firefox アドレスバーを伸縮したい
-
Instagramの検索バーについて教...
おすすめ情報