dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今勤めている病院で、患者さんが増加しているため
先生の趣旨として、一日見る患者さんの人数を制限したいとのことで
一日診察できる患者さんを60人(午前30人・午後30人)に
したいとのことで、それに対応するシステム等を探しています。

携帯等で予約するシステムは、かなりあるようで
いろいろ探してもいます。

当病院では60歳以上が2割を越えていますが、
それでも対応できる予約システムなどが
ありましたら
参考にしたいので、お知らせいただけたらと思います。

A 回答 (2件)

システムの素人なんだろうが、やりたいことの程度がよくわからない。

思いついたことをパソコンに打ち込んだだけという程度に見える。
仕組みはどうするの?
(1)患者から電話や来院で、受診希望を聞いて、日付・時刻・名前などを記録するだけか
(2)歯科などでは時間帯に埋め込むのを人手でやっているようだが、それは出来ないよね(診療時間が診療してみないとわからない、バラバラだろうから)
ーー
単に30人で区切るなら、午前と午後に分けて希望者を順に表の下行に書き加えれば仕舞いでは。
メリットは無いが、エクセルのシートに電話を受けているうちに、入力することも不可能ではないかも。
>当病院では60歳以上が2割を越えていますが
これと質問はどう関係させるのか。インターネット普及前に現役だった世代ではあるが。
意味が無ければ質問には書かないこと。
>携帯等で予約するシステム
自動的にコンピュターが受け付けて、予約登録を自動でやるということか。
1人あたりの診療時間が一定して無い(判らない以上)出来ないのでは。予約が埋まっている場合など、係りが応対しないと
機械(システム)では難しいのでは。60歳以上の患者なら、これで不評を買い、患者が減って、OKになる?
まらこれは専門のプロ(システム業者)に頼むべきことと思う。
この質問を読んで感じるレベルの人が出来る内容ではないと思う。
現在でもシステムを納入したり出入りしている業者があると思うが、レディメードのシステムが無いか相談してはどうです。
    • good
    • 0

>先生の趣旨として、一日見る患者さんの人数を制限したいとのことで



それは医師法違反。
「診療に従事する医師は、診察治療の求があった場合には、正当な理由がなければ、これを拒んではならない。」

診療の拒否の正当な理由に”人数が多いから”は適応できません。

見るのが嫌なら医者なんて辞めたほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!