アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

コロナって、5類にしてくれた方が、患者側になった場合も都合が良くないですか?

どこの病院でも対応してもらえるようになって、自由に病院も選べるようになって、いちいち限られた発熱外来ニーとか、保健所ニ電話一とか、手間も無くなる。

限られた外来がいっぱいで、診察すら受けられない!とか、病院が限られるために、その病院にコロナ患者が集中してしまい、受信するだけでも困難、入院もできないとか、怖くないですか?

限られた病院でしか診られないために、コロナ患者さんがそこに集まってしまい、ベッドが埋まってしまい、いざ新しい患者さんが救急要請しても、入院もできない、搬送先が何時間も決まらず、酸素も吸えず苦しまなきゃいけない(その後死亡)とか、皆患者側になった時、その方がいいんですか??

重症化するのは、限られた人だけなんですし、それだけ不幸にも感染しても、即皆が皆重症化して死ぬわけじゃない。
じゃあ、感染しても、落ち着いて近所の病院にかかり、解熱剤でももらって家で寝ていた方が良くないですか?

なぜ皆、そこまで2類がいいんですか?
治療費が自分持ちになるからですか?
お金以外が理由で、2類がいいって人、いますか?

A 回答 (4件)

御指摘の通りです。



二類なんかにしておくから
医療逼迫、なんて問題が起こるのです。

本当に治療が必要な人が治療を受けられない
なんてことになるのです。



なぜ皆、そこまで2類がいいんですか?
 ↑
責任を取りたく無いんでしょう。

5類にしても死者は出ます。

死者が出ると、ほら、5類にしたからだ
と言われます。

それが怖いんでしょう。

ああいう高い地位の人は、落ちるのを
何よりも怖がりますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどね…

国民の命より、自分の立場の方が大切!ということですか…
皆、誰かが「5類でいいじゃないか!」と口火を切ってくれることを待っているのかもしれませんね…

お礼日時:2022/08/03 11:58

病気や災害などで危険が迫った時、大きく分けて3種類のタイプの人に分かれます。


1.過剰に恐れる人
2.過剰に恐れない人
3.正しく恐れる人
情報が足りない状況で判断するのは非常に難しいので、しょうがないことなのですが、なるべくなら正しく恐れたいものです。

例えば、東日本大震災で津波の被害を受けた地域から逃れた人は、1.過剰に恐れる人もしくは、3.正しく恐れる人でしょう。
その後の原発事故で東京に住んでる人が、放射能汚染から逃れるために西の方に引っ越したり、海外に移住したりすうるのは1.過剰に恐れる人でしょう。


コロナについてはどのラインが「正しく恐れる」なのかは後にならなければわかりません。
正しい情報を与えられていたとしても、過剰に恐れる人は一定数居ますが、今回はマスメディアが「非常に恐ろしいウィルス」として宣伝してきました。
政府や知事も同様に、「非常に恐ろしいウィルス」と取り扱っています。
その結果、多くの人が過剰に恐れているように感じます。

ウィルスの危険度を下げることが「正しい」かどうかは後にならなければわかりません。
よって、コロナを「正しく恐れる」の基準が2類なのか5類なのかは後にならなければわかりません。
しかし、少なくとも過剰に恐れている人たちが、ウィルスの危険度を下げることに反対することは何もおかしいことではありません。


少々長くなりましたが、「なぜ皆、そこまで2類がいいんですか?」の回答としては、「過剰に恐れる人が多いから」だと思います。
    • good
    • 0

いずれ5類になりますが


ただ問題なのが60歳以上がインフルエンザより3倍重症化しやすくて
5類にすると風邪の分類に近くなるので
コロナの症状が出ても会社に行き会社内でクラスターが起きます
結果発熱による会社の業務が出来なくなります
5類になってもPCR検査を義務付けるとなると自己負担や会社負担になるので感染者数が多い場合はかなりの負担です
会社に限らず学校やイベントなどもそうなります
病院も一般診療で風邪の症状がある人が待合室にいて
感染するとまずい高齢者が病院にすらいけない状況になります
まず5類にする前に 60歳以下は発熱の症状があっても
発熱外来をできないようなやり方にしないと
本来持病などお薬を定期的に貰ってる高齢者の感染リスクが高まり
医療はひっ迫しませんが 全体的な重症者の数や死者数が増えます
5類にするのはいいですが 問題は山積ですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

高齢者の方で、持病がある方(まあ、ほとんどか)にとっては、たしかに脅威ですよね。

>5類にすると風邪の分類に近くなるので
コロナの症状が出ても会社に行き会社内でクラスターが起きます

もう何年も前から、インフルでも出社は禁じられていますから、そこは大丈夫では?
ただ、法で決められてはいませんけどね…

>5類になってもPCR検査を義務付けるとなると自己負担や会社負担になるので感染者数が多い場合はかなりの負担です

自己負担でしょ…
というか、疑わしきは、抗原検査で十分では?
他の諸々の感染性疾患も、簡易キットでの検査結果で、診断下していますし(一部、血液検査もしますが)。

>病院も一般診療で風邪の症状がある人が待合室にいて、感染するとまずい高齢者が病院にすらいけない状況になります。

今すでに診察や治療を行っている病院から、色々学びを得て、創意工夫と努力で解決して欲しいところですね。

>60歳以下は発熱の症状があっても、発熱外来をできないようなやり方にしないと

発熱外来をできないようなやり方、とは??
若い人は、病院にかからせない…ということ?

>本来持病などお薬を定期的に貰ってる高齢者の感染リスクが高まり、医療はひっ迫しませんが 全体的な重症者の数や死者数が増えます

病院の待合及び診察室、感染症外来との棲み分けは必須ですね。
そこは、今すでにコロナを診ている病院を参考にするのはどうですか?

>5類にするのはいいですが、問題は山積ですね

コロナを診ることに消極的な病院は、嫌がるでしょうね…
風評被害なども起きそうですしね…
(あそこの病院行ったら、棲み分けされてなくて、コロナうつされちゃったよ(怒)!とか…)

お礼日時:2022/08/02 18:20

治療薬開発されてないのに、どうしてそういう発想になる?


都合が良い悪いの問題じゃないぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

都合が良い、悪いの話などしてないのだが。

そもそも、特効薬などなくとも、9割9分寝てれば治るもの、特効薬の有無で分ける必要もないかと。
インフルだって、特効薬が出る前から5類でしたやん。

お礼日時:2022/08/02 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!