
私はあと数ヶ月で30歳、独身の女です。
約二年前まで東京に居ましたが、大好きな祖父ともっと一緒に過ごしたいと思い、地元の東北の田舎に帰って来ました。しかしその祖父も亡くなってしまい、両親も元気なので、東京でやりたいことをしたいとも考えていますが、もう年齢的に地元で婚活して結婚して…って身を固める方向の方が幸せなものでしょうか。ちなみに今彼氏はおりません。親を置いて(弟が一人居ますがその子は東京にいます)今後老いて手助けが必要になった時のことを考えると、自分のやりたいことに向かうのがよいのかわからなくなります。
経験談やご意見あれば教えて頂ければ幸いです。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
#3です。
以下、質問者さんの方が詳しいかもしれませんが。。児童館の職員は、その町の保育士がなる場合が多いですね。
児童厚生員は任命資格なので、「公務員になって児童厚生員になる」という類のものではないと思いましたが。。
でも、その町によるので、東京のように都会であれば、きっちり分業した方が効率がいいのか、
児童館の正職員というのもあるかもしれませんね。
子ども関係の施設は、今は指定管理者制度といって、外部の民間の会社に委託することが多いです。
例えば、宿泊施設の少年の家など。
そういった、請け負う民間の会社に勤めるというのも一つの方法です。
都内の児童館の正職員。どんな待遇かわかりませんが、お給料面はそんなに期待できないものでは?
人とか、動物とか、心があるものと接する仕事は、本当に面白いですよね。
なので、婚期を逃しやすいというのもあるようです。(というより気付いたら手遅れ。みたいな。)
とことんまでいっちゃいたい衝動湧くんですよね。
子どもを関わるのは、他にも子ども会もあるし、NPOを立ち上げる、クラブを運営するというのもあります。
やりたいことが、ちょっと、漠然としているようであり、柔軟さが無いようにも想像できます。
なんというか、どこにでも手を添えることが必要な子はいます。
東京でなくても、という気もします。
でも、その勤め先で数年働いてみる位の時間は十分あると思います。
親って、子どもに好きに楽しく生きてもらいたいんだと思います。(自分たちの心配より)
再度回答頂きありがとうございます!具体的なアドバイスありがとうございます。確かに、やりたいことが、漠然としているかもしれませんね。東京でなくてもいいのかもしれません。ただ、全く住んだことのない地元に近い場所より、住んでいた東京の方が友達もおり、自分の中で近かったのです。
文章の最後の部分、ジンときて、泣きそうになりました。結局は背中を押して欲しいのかもしれませんね。
No.8
- 回答日時:
40代既婚者男です。
今のあなたは、年老いた両親を大義名分にして、
自ら動き出すことを諦めようとしているのです。あなたが本気で
やりたいことならば、親のことなんて考えず、動き出すはずです。
そんな事を言ったって、じゃあ親にもしものことがあったら
どうすればいいの?って思うかもしれませんが、
それはその時に考えればいいだけのことなのです。
まだ起きてもいない事を、あーだこーだと思考することに意味は
ありません。
あなたが上京するのか、しないのか?それだけです。
やるのか、止めるのかです。
それに親の事をこじつけて、決められないと悩むことには
意味がありません。
あなたが上京を決められない理由は他にもあるはずです。
経済的理由、就職難、婚期の遅れなど、あなたにブレーキを
かけている理由をまずは見つめるべきです。
どんな過酷な事実が待っていようとも、貫くだけの思いが
あるのか無いのかです。
あなたが地元に戻った理由は、おじいちゃんの事だけですか?
あなたが以前、地元に戻った経緯についても、ちゃんと見つめて
みないといけない部分はあると思います。
逃げてはいけません。
向き合うのです。辛くても苦しくても勇気を出して向き合う
のです。
失敗してもいいのです。負けてもいいのです。
結果が出せなくてもいいのです。
大切なのは、逃げないで向き合いながら、あなたがいろんな
ことを感じて、気付いていくことになるのですからね。
回答ありがとうございます。両親を大義名分にして・・・確かに・・・自分に向き合わず逃げてるかも・・・辛いけど今一度向き合わないと答え出ないですね。
No.7
- 回答日時:
あくまで参考マデ。
上京はやめておいたほうがいいと思います。
田舎があって、居心地が悪くないのであれば地元を大切にしたほうがいいと思います。年月がたてば、長く暮らした所でも浦島太郎になってしまいます。それよりか、ずっとて暮らしていたほうが結果的には幸せなのではないかなと思ったりします。
たいした理由はありませんが、歳とるとそう思うのではないかと思います。
回答ありがとうございます。浦島太郎・・・恐ろしい。ハッとさせられるご意見でした。あっち行ったりこっち行ったりしてれば、どこにも定着出来ず、それも寂しいと考えていました。
No.6
- 回答日時:
その仕事に応募してみる。
浮かれば上京、落ちれば地元。
というのもいいかもしれません。
東北なら、新幹線乗れば数時間?でしょうし
上京してもいいんじゃないかと思いますけどね
私も田舎に両親を置いて嫁いでます
心はやはり痛みますが、致し方ないという感じです
いざという時は…なるようになるしかないでしょう
それに、田舎にいても良い結婚が必ず待ってるとは限りませんしね
でも年齢的に、出産願望もあるのなら、婚活も考えていかないといけませんね
回答ありがとうございます。きっぱりとした、姉御的ご意見だなーと感じました。確かに、その通りです。その仕事に応募してみて、落ちればあきらめもまた一歩つくかもしれないですしね。自分の納得の為にも応募はしてみようかなぁ、と思います。
No.4
- 回答日時:
2年前に東京をあとにしたのですね。
しかし、まだ東京に未練が残っているように感じられます。
自分は中部地方に住んでおりますが、10月30日~11月1日
のスケジュールで東北地方の観光ツアーに行ってきました。
世界文化遺産をはじめ各地を観光しましたが、自然の豊かさや
古くからの伝統、地元で働いている人とのふれあい、たいへん感動して
地元へ戻ってきました。やはり今思うと震災後、笑顔、元気、がんばれ
などの根底にあるのは人と人とのふれあい、あたたかみではないかと思います。
前置きが長くなってしまいましたが、質問者さんが東京へ行って何かやりたい気持ちは
よく分かりますが、震災後日本人をはじめ世界中の人々が、今まで高度成長をめざして
登りつめたものが何であったのかと疑問をもち始めているのが現実ではないでしょうか。
東京へ行く目的がはっきり決まっているのであればもう一度そちらで頑張るのも決して
悪くは無いと思いますが、その点曖昧なところがあるのであれば地元のことをもう一度よく
見渡して、そちらでの生活も捨てたものではないと思います。
現に、世界中の大企業に東北の部品工場がかかわっていたことが今回のことで見直されて
この地方が重要視されたわけですから。
自分は中部地方の大きな町で仕事をしておりますが、今回観光で東北へ行って、東北には
東北の良いところがたくさんあることに気付きました。
又、もう一度行きたいそんな気持ちにさせてくれる東北でした。
質問者さんも地元の為に何か出来ることがあればそれに従事できるといいですね。
回答ありがとうございます。私は大震災では被害の少ない所でした。
確かに、未練は残っています。東京と地元、どちらもそれぞれ好きな部分も嫌いな部分もあります。

No.3
- 回答日時:
30歳が近づくと色々考えますよね。
男だったら、結婚なんて何歳でもと構えていられますが。
例えば、東京に出てきて、結婚して、子どもができて、住宅を購入して。。40歳前半としましょうか。
そこから、旦那と子を連れて東北に移るのは難しいでしょうね。
1つは仕事(収入源)、2つ目に子の進路など。
時は過ぎて親は高齢になると、通い介護(面倒)みたいな。かなり疲れるようですね。
その頃は自分も40代だろうし。
関東地方に呼び寄せるのも1つの案です。
(親どちらかが1人になってからというタイミングも多い。)
親は安心を得るかもしれませんが、故郷が恋しいし、今更友だちも作れないし、
昼間誰もいない家で過ごすことになります。
まだ親もそんな高齢でないし、20代前半だったら、東京に行くのも良いでしょうけど、
結婚と子どもを考える女性ですから難しい所ですね。(30歳も若いけど)
何をやってみたいのか分かりませんが、東京でないとダメなんでしょうか?
この回答への補足
皆様、早速の御回答ありがとうございますm(__)m
私のやりたいことは、児童館で働くことです。地元では少子化や同居も多いので、児童館での働き先はありません。保育園なら地元にもありますが、私のしたいアプローチとして児童館を希望しています。大学で社会福祉と心理を学び、現在私は高齢者介護、今は相談員の仕事をしています。今の仕事もやりがいや、楽しさも感じ、これを一生の仕事にしてもよいな、と思えるかとも考えていたのですが、四年以上介護関係をみつめ、考えた今、私が一生をかけて学んでいきたい方向が子供関係であるという本当の気持ちがあるのです。高齢者関係の仕事をしていくにしろ、今後も勉強が必要、または私は学んでいきたいタイプなので、どちらを勉強していきたいかと考えたときどうしても子供関係なのです。何故、就職の時、子供関係を選ばなかったかというと、いずれ地元に戻れるという選択肢を消さない為です。しかし、戻ってきて働いて生活して思ったのですが、自分が本当にやりたいことを無視して、こんな気持ちのままじゃ自分も好きになれず、他人を好きになることがないかもしれないとも思えてきたのです。単に出会いが無いということもあるかもしれませんが…。そんな中、児童関係の求人で、私の持っている資格で応募可の、児童館での正職員の募集が東京にあり、時期的にも今の職場へ迷惑が少ないかな、と思い、応募してみようかと思い、しかし親のことを考えると…ということで、相談させて頂いております。介護の仕事をしているので、余計に親が介護を必要になった時のことを考えてしまうのですf^_^;でも、子供が好きならまずは自分の子供を産み育てればいいという年齢でもあるのですが…誰との子供でもいいというわけにもいかないので、このままではそれすら難しいかと思い、やっぱりまず仕事にしようかな、と思うわけです…
No.2
- 回答日時:
東京という街は、いくつになってもやり直しはできますけど、
やり直せるのは、自分がやってきた事だけ。だと思うのです。
休みの朝からゲンナリする話で失礼ですが、
地方で身を固める事を含め、やりたい事よりできる事を見つめ直さないと、なんにも成就しないで、自分の行き当たりばったりな選択に後悔すると思います。
30代は、夢を叶える時期であって、夢を見る時期は終わるのです。
永久も半ばを過ぎているので、死ぬまでに間に合わない。
No.1
- 回答日時:
やりたいことって何なんでしょうか?
きっとご両親は、「自分の道を進みなさい」とか言うのかな?
東京(というか首都圏ね?)に出るのはいいですが、衣食住考えると大変です。
ただ単純に都会に憧れ出てきても、たとえば仕事はなければ生活は成り立ちません。
逆に地方にいると恋愛対象を見つけることすら珍しい、となります。
地元なら婚活と申されていますが、こちらも簡単ではないと思います。
女性で30歳となると、そろそろ考えないとならない年齢です。
決断の時期まで余裕はないはずですから、まじめに考えないと。
この先10年後、質問者様はどのような自分を想像しますか?
都会でバリバリ働くキャリアウーマン?恋愛ゲームもたしなみながら。
それとも、田舎でご両親と同郷の旦那様とお子様と一家団欒の夕食?
考えてみて自分で将来のビジョンが見えたら、それを実現する方向に走ればいいんじゃない?
ちなみに私は、宝くじ1等当てて優雅な暮らしをするビジョンを持っているのですが
一向に実現の可能性がありません。2億円くらい宝くじを購入しないと無理なようです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 父親・母親 こんにちは。長文になりますが読んでいただけますと嬉しいです。 私には付き合って4年半の彼氏がおり、結 6 2023/03/02 19:12
- 婚活 私には付き合って4年半の彼氏がいます。私25歳、彼26歳です。その彼氏とは就職や異動など、仕事の都合 2 2023/01/23 15:23
- その他(結婚) こんにちは。 私には付き合って4年半の彼氏がいます。私25歳、彼26歳です。その彼氏とは就職や異動な 8 2023/01/24 08:25
- その他(悩み相談・人生相談) 都会に戻りたい。 23歳男です。長文失礼致します。 地元の大学を卒業と同時に東京で就職をしました。が 3 2022/11/12 00:03
- 転職 同棲を理由とした転職活動で転居理由について質問された時の回答 4 2022/06/24 03:31
- 友達・仲間 彼氏が会社から転勤をくだされました。どうするべきか。 9 2023/05/29 17:20
- その他(社会・学校・職場) 地元の同級生との付き合い方で悩んでいます。 6 2022/10/14 12:57
- プロポーズ・婚約・結納 結婚の話を辞めるタイミングについて 10 2023/08/26 13:44
- 失恋・別れ 就職を機に離れてしまう恋人 2 2023/05/09 10:29
- その他(家族・家庭) 親から自立できず、自信を取り戻せなかった 大学4年生です 都内の大学に行きましたが東京の環境よりも実 1 2022/06/21 21:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
彼女と就職活動についてです。 ...
-
3留が決定しました
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
内定先辞退するのに留年しまし...
-
昔の友達が不快です。
-
26歳学部卒で就職か、28歳修士...
-
Uターンで、地元に戻った方へ...
-
地元の頭の悪い同級生達との付...
-
同窓会を開催したがる人たち
-
都会の大手に就職か?地元の中...
-
田舎の人が嫌になりました。 も...
-
地元に帰りたい。実家に帰りた...
-
田舎の同級生達とあまり関わり...
-
大学やめたいけど父親が辞めさ...
-
留年が確定しました。彼氏への...
-
実習で大学のある地域ではなく...
-
出向中の東京に残りたいという...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職を機に離れてしまう恋人
-
同窓会に来ない人ってなんで来...
-
彼女と就職活動についてです。 ...
-
田舎の同級生達がゴミにしか思...
-
3留が決定しました
-
地元に帰りたい。実家に帰りた...
-
研究室で教授に怒られてばかり...
-
大学を休学するか、退学するか
-
地元の頭の悪い同級生達との付...
-
ゼミに馴染めるか不安です。留...
-
彼女と自分の地元が遠いことが...
-
会社の研修を欠席したい。
-
田舎の低知能の扱い方。
-
内定→留年で憂鬱です
-
大学選びに後悔してます
-
同窓会を開催したがる人たち
-
留年が確定しました。彼氏への...
-
田舎の同級生達とあまり関わり...
-
26歳学部卒で就職か、28歳修士...
-
県外に出たい。 現在30代前半、...
おすすめ情報