

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
もう少し補足。
じゃ、日本語のメールだったら、日本語でエラーメッセージを返せば良いのでは? というのも、ちょっと難しい現状があります。
これは、ただ単に、それは面倒だろうと言うだけではありません。
実は、そのメールが日本語で書かれているというのを認識するのは、エンドユーザーが使っているメールソフトの仕事なのです。
途中でメールの受け渡しをしているソフトは、そのメールの素性にほとんどタッチしません。
なので、そのメールが日本語で書かれているのか、英語で書かれているのか、判断できないことになっています。
「日本語とか英語とか判断できないことになっている」というと、非常に不親切に感じます。
が、これは、もっと大きい意味で、「そもそも人間の使う言葉なのか、音楽のデータなのか、画像データなのか関知しない」ということに近い話なのです。
メールの受け渡しをしているソフトは、単純に、「このメールは英語で書かれた普通のメールデータだ」という前提で処理をしています。
その処理を邪魔しない形で、日本語のメールを送ったり、果ては、動画のデータを添付したりということを可能にしています。
それでも、メールの受け渡しのレベルでは、「これは単純なテキストだ」と思って受け渡しできているのです。
これは言い換えれば、今後、メールに対していろいろな機能を付け足しても、ユーザーが使うメールソフトの機能をアップさせるだけでOKであり、全世界でメールの受け渡しをしている仕組みはそのままでいいという事を意味します。
さらに言い換えれば、(このメールの受け渡しの形を邪魔しなければ)、世界の果てと果てで、これまでになかったようなデータをメールに含ませたりすることができるのです。メールソフトの機能を拡張するだけで。
そのたびに、「新しい機能を使いたいから、メールの受け渡しで、このデータを扱えるようにして欲しい」なんて言う必要がないわけです。
いいかえれば、メールの受け渡しをしているシステムは、ユーザーのメールをどんな機能をもっていたとしても、その機能には関知せずに「単なるテキスト」として送受信しているわけです。
メール送受信のレベルでのエラーメッセージが、英語でしか送信できないのは、こういうところまで背景にあるわけです。
皆さんありがとうございます。
ほぼみな同じ回答なのでまとめてお礼させていただきます。
要はメールの仕組みなので仕方がないと言うことですね。
この質問は今回返ってきた英文内容が知りたいと言うのではなく
いつも不達の時に英文メールが返ってくるので不親切だなと思った次第です。
メールのシステム自体がそうなので仕方がないのはわかりましたが
メールをよく使う若い世代の人はなんとなく意味がわかると思いますが
普通ああいうメールが返ってくると、お年寄りや英語のわからない人はまず
海外からの迷惑メールだと思うはずです。
これではせっかくの連絡メールも意味ありませんね。

No.6
- 回答日時:
もう少し別の観点からお話ししますと、今の時点では、「インターネット上のメールであれば必ず使える文字」は、英語で使われる文字に限定されています。
だから、世界中には、「日本語には対応できないメールソフト」というのは、存在します。
しかし、「英語(の文字)に対応していないメールソフト」というのは(インターネット用としては)存在しないことになっています。
この状態で、「必ず表示できるであろう」というエラーメッセージを書こうとすると、英語にならざるを得ないわけです。
実際には、英語の文字を使って、ローマ字で書くというのも技術的には可能です。ただ、日本語の文字でメール伝送系のエラーメッセージを書くわけにはいかないわけです。
まだ、世界には日本語の文字を表示できないメールソフトがあるわけですから。
(繰り返しますが、英語の文字を表示できないメールソフトは存在しないことになっているのですから)
No.5
- 回答日時:
辞書片手に頑張って下さい。
「各種エラーを日本語で通知するメールボックス:1ヶ月1万円」なんてサービス使わないでしょ?
#これが中国だろうがエジプトだろうが、おそらくエラーメールは英文配信です。フランスなんかは国の威信をかけてフランス語でエラーメール吐くメールサーバープログラム開発してるかも知れませんが。
No.4
- 回答日時:
英語が世界標準だからです。
いちいち、全ての言語に対応していられないからです。
ネットは世界中からアクセスできますから、これは日本からこれはアメリカからと分けていられません。
No.3
- 回答日時:
メールサーバは英語で開発されていますので、メッセージは英語になります。
日本語を返すメールサーバは聞いたことがないですよ。内容が分からないなら、全文をここへ書いて下さい。ポイントをお教えします・
No.2
- 回答日時:
世界中からメールが中継されたりしてやってくるので、送信者などに返すDAEMONメールの使用言語は英語が基本になっているのではないですか。
http://www.tku.ac.jp/~densan/local/mailer-daemon …
yahooメールも英語で返ってくるようになっています。
http://help.yahoo.co.jp/help/jp/mail/in_trouble/ …
どんなDAEMONメールで送信できないのでしょうか?
内容の一部で検索しても何がしか判ると思いますが。
No.1
- 回答日時:
送信されたメールの内容を調べて、英語・日本語・中国語・フランス語・ハングル…などでエラーメッセージを返すような親切なメールサーバーは有りません。
デフォルトで英語のメッセージを返します。"Returned mail: see transcript for details"
「(以下に書かれた)詳細を参照してください」という意味ですので、この2行だけでは判断できません。
一番多いのは「送り先のユーザが存在しない」(アドレスが間違っているのでは?)ですが…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
xHamsterというサイト
-
メール送信すると以下のような...
-
OCNメールの保存期間がすご...
-
ocnメールの受信メールをダウン...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
ナリタと言う名の人からのスパ...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
一つのメールアドレスで色んな...
-
OCNメールはどのメールソフトで...
-
メールの最後に「それでは失礼...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
ソースネクストという会社の広...
-
失礼な文とは分からず、先生に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
メール送信すると以下のような...
-
xHamsterというサイト
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
送信しても『Mail System Error...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
OCNメールの保存期間がすご...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
(No subject)と言うメールでの障害
-
空メールって何も書かなくてい...
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
迷惑メール??
-
Outlookで受信メールの件名に[S...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
大学の先生からのメールに、夜...
おすすめ情報