dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 クラス会写真をDVDにして配ったところ再生できる人と 再生できない人がありました。再生できない人はどのようにすれば再生できるのでしょうか?。

A 回答 (2件)

DVDへの書き込みはどのようにしましたか?



DVDへ書き込む方法は、UDF(ライブファイルシステム形式)と、ISO(マスタ形式)の2種類があります。
ISO形式は互換性が高いのですが、UDF形式は曲者です。
もともと最新バージョンは古いOSに対応していない上に、UDFが使っているパケットライトという仕組みは、ライティングソフトによっては相性があるようです。


見られなかった人にはマスタ形式で書き込んだものを配ってみてはどうですか。


http://www.tku.ac.jp/iss/guide/classroom/tipspc/ …
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows-vista …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。すでに書き込みが終わったディスクの場合どちらの方法で書き込まれたか確かめる術はあるのでしょうか?。

お礼日時:2011/11/26 20:13

写真の拡張子は?


JPG,BMPなど汎用でない場合、画像ビューワーが必要かも。(相手のPC環境、ソフトの導入状況がわからない)

画像ビューア(フリーソフト)
http://www.gigafree.net/tool/view/
ちなみに私はIrfanViewを使っています。(写真を開くと自動的に「はがき大」に取り込むのではがき印刷に便利)

DVDに焼くときファイナライズしないと他のPCで再生できない。

参考URL:http://www2.tamabi.ac.jp/yuga/2004/computer/grap …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。相手の環境も知ることが必要ですかね。デジカメ画像をDVDに入れました。拡張子は判別できるのでしょうか?。

お礼日時:2011/11/26 20:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!