dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おそらく高画質、色彩がきれい?なものに多いと思うのですが
動画再生中に動画の一部の色がおかしくなります
症状は緑色?になったり灰色になったり、といった感じです
シーンが飛んだりして、別の画像に切り替わるとその症状は消えます
なにが問題なのでしょうか?

ちなみにパソコンで動画共有サイトなどのアニメを見るときにその症状は起こります

A 回答 (1件)

最近の動画再生機能は、低負荷に再生するため、GPUの支援を受けるのが普通です。


これに問題が発生することがあるようです。

パターンとしては以下の2通り

1.動画が規格外、破損している
GPUが再生支援できる範囲は決まっており、それを超えるようなフォーマットの動画、また破損している動画では正しく再生支援機能が働かず、映像が乱れる事があります。
破損している場合は対処しようがありませんが、特殊なフォーマットの場合は、GPU再生支援を切りCPUのみで再生させることで解決できます。
ただし、それを処理するだけのCPUの速度が必要になります。
設定方法は
http://freesoft.tvbok.com/youtube_f/method/black …

2.GPUの再生支援が正しくない
グラフィックボードのドライバが古い場合、再生支援の処理が正しく行われない場合があります。
最新のドライバに更新して下さい。
ご利用の環境が分からない為、具体的なドライバは不明です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています