
普段から、自分が使ってるPC(Windows)にスマホ(アンドロイド)で撮った動画をUSBを通して取り込んで動画編集をしているのですが、最近になって急にスマホからコピーした動画がPC上で白くなってしまうようになりました。動画編集ソフトにその動画を入れるか、Windows Media player で見るかすると、ある程度色は直るのですが、その色は元の動画とは全く異なっています。
USBが悪いのかと思いGoogle photoを介して動画をPCに取り込んでみたところ、一度はうまく行きましたが2度目以降は前と同じ状態になってしまいます。Google photoの環境では正しい色で表示されていますが、やはりパソコンに取り込むと白くなってしまいます。
【動画の詳細情報で動画のサイズを見たところ、スマホとGoogle photoではデータが239MBと表示されていてPC上では227 MB (238,665,933 バイト)と表示されています。】
どうしてこのようになってしまうのかご存知の方いませんか?
動画編集ができなくてかなり困っています。
よろしくお願い致します。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
VLC() や MPC-BE を使って再生した場合はどうなんでしょう? 下記は各種のコーデックを持っていて、大概の動画再生が可能です。
私の好みは、MPC-BE の方です(笑)。「多形式に対応したマルチメディアプレイヤー!「VLC media player」
https://www.gigafree.net/media/MediaPlayer/vlcme …
"MPC-HC" の機能と見た目を拡張した、高機能マルチメディアプレイヤー!「MPC-BE」
https://www.gigafree.net/media/MediaPlayer/MPC-B …
これらでは正常の再生できて、お使いの動画編集ソフトで再生するとおかしくなるのでしたら、そのソフトの影響だろうと思います。何か設定を変えてしまったとかではないでしょうか?
Android のスマートフォンから、USB メモリにコピーしたり、Google photo や OneDrive を使ってみても、状況が変わらないのであれば、パソコン側の問題か動画編集ソフトの問題となるのではないでしょうか。
USB メモリは、ただの記録媒体ですので、そのままコピーすればそのままデータを移動することができます。そこに書こうの要素はありません。
そう考えると、Android から USB メモリ(Google photo/OneDrive)へのコピーについて、何か制限があって劣化したコピーしか取れないようになっていたら、何をやっても同様にならざるを得ません。この点はどうなんでしょうか? これは、こちらでは判りません。あまりそう言うことはないとは思うのですが ・・・・・
「VLC media player」で再生してみたところ正常な発色が確認できました。
そうなると、おっしゃる通り何かしらのプレイヤー機能の設定が変わっているのかもしれませんが、どこがおかしいのか見当もつきません・・・
根本的な解決にはたどり着けていませんが進歩はあったので良かったです
ありがとうございます
No.4
- 回答日時:
なるほど。
。。ん、そしたら、その動画アプリ自体に、自動カラー調整機能があるってことは。。。どうでしょう考えられますか?
>動画編集ソフトにその動画を入れるか、Windows Media player
No.3
- 回答日時:
>USBケーブルをつないでデータを移動した場合にも・・・
だったら、モニターのカラー調整がおかしくなっているか、モニタケーブルが、断線しかけているとかないですか?ちょっとケーブル触ってみて、俺かけてるあたりを整えたら色が普通になったりしませんか?
No.2
- 回答日時:
カラープロファイルが反映されていないか、
GooglePhotoは動画を再圧縮するため、その際に問題がおきている可能性があります。
とりあえず無劣化で送りたい場合はクラウドストレージはGooglePhotoではなく、OneDriveを使ってください。
これでも色が変わるならパソコンでカラープロファイルを指定してみてください。
No.1
- 回答日時:
こんなの出てました。
Googleフォトは「データが圧縮され劣化して使えない」 は本当か? 実際に比較した結果が凄かった。
https://digibibo.com/blog-entry-3235.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン用音声拡大の機械はな...
-
デスクトップのファイルの状態...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
マイクロソフトRewards1000...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
PCが起動しない
-
NECのパソコンの評価
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
Mac Book Air がトラブル
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
マックブックってテンキーが付...
-
写真の条件に合うWindowsノート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホの動画をPCに移すと色が...
-
昔の動画
-
スクリーンセーバーを動画ファ...
-
各メーカーのCM動画を保存し...
-
XP以外でWindowsMediaエンコー...
-
動画をホームページに載せたい...
-
PowerPointのスライドショーを...
-
2つの動画をひとつにする
-
CPU使用率を上げるフリーソフト...
-
動画を停止して静止画をコピー...
-
ドラレコのバック動画もPCのビ...
-
動画のスピード編集ソフト
-
東芝VTR SD-V600でDV...
-
Media Playerの画像...
-
エンコードした動画が上下逆向...
-
TikTokに、私の姿を加工したり...
-
デジカメの動画から静止画をと...
-
itubeが使えません
-
動画(flv)をDVD-Rに書き込...
-
PCから携帯に動画を送りたいん...
おすすめ情報
USBケーブルをつないでデータを移動した場合にも画像と同じことが起こります
3週間ほど前まではデータを移動してもPCで表示される色に異常はありませんでした
回答ありがとうございます
OneDriveを試してみましたが同じように色が変わってしまいます
カラープロファイルは動画のものだけを変えるのでしょうか?
設定のディスプレイから変更できるものであってますか?
回答ありがとうございます
一般的にモニターの色はおかしくはなっていないと思います。
画像を見ていただければわかる通りOneDrive Google photoなどのネット上での動画は色に異常はなく、ダウンロードもしくは動画を移した時点で色がおかしくなっています
使っているPCはノートPCですのでケーブルなどは露出していません