
こんにちは。
流れるといえば、何を連想しますか ?
ひとつだけ選択するとしたらどれですか ?
直感で選んで下さい !
1.川
2.時間
3.涙
4.水
これで、あなたの○○がそうだったんだ ! がわかります。
というアンケートです。
これは先日読んだ本に載っていましたので。
1の川を選択する方が多いのかな・・・。
へえ、そうなの ! って思うかも(笑)
当然ですが、選択したそれぞれが何を意味しているかは
最後の回答者様の補足欄をお借りして、結果を載せます。
どれも選びそうな名詞ではありますが。
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
こんばんは。
4. 水
余裕と興味がある時だけOK
どんな時でもゆうゆうと、無理しない自分でいることを望んでいるようです。
格好つけたり頑張ったりすることを嫌うので、その場の状況と自分のキャパシティに
応じて、物事に対処するタイプかもしれません。
余程余裕がある時は、人のために手助けはしますが、他にしたいことがある時はやんわりお断り。
回答ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
こんばんは。
1~4以外の事を思い浮かべてしまいました。
では、回答にならないので・・・
「1、川」でお願いします。
こんばんは。
1. 川
人情に厚く、断れない
無理な相談だと思っても、後先考えずに引き受けてしまうタイプかもしれません。
人から頼られることを誇りに思うので、懸命に相手のために努力するでしょう。
困っている人を見て見ぬふりが出来ない人情味のある人です。
ただし、自分の手助けで解決できるかどうかには関係ナシ。
結果より努力した自分に満足。
回答ありがとうございました。

No.9
- 回答日時:
川です。
一番先に挙げられていたから?刷り込まれ易い度?、おひとよし度?
こんばんは。
1. 川
人情に厚く、断れない
無理な相談だと思っても、後先考えずに引き受けてしまうタイプかもしれません。
人から頼られることを誇りに思うので、懸命に相手のために努力するでしょう。
困っている人を見て見ぬふりが出来ない人情味のある人です。
ただし、自分の手助けで解決できるかどうかには関係ナシ。
結果より努力した自分に満足。
回答ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
2,
時間です。時の流れに足をすくわれ。そのままどこかへ流されそう。
私のOOはがけっぷち?
この回答への補足
そうですか、時間でしたか ! 国文学に得意な回答者さんですもんね(笑)
時は金なり、・・・沈黙は金(笑) なんのこっちゃ。
まっ待っていて下さいね。
こんばんは。
2. 時間
可能かどうか瞬時に判断
自分が出来る範囲内のことは引き受けますが、そうでない場合はきっぱり断る性格です。
一見冷たいように見えますが、優柔不断てせあいまいな返事をすることのほうが、
相手に対して失礼だと思うからです。
自分にも人にも厳しく、決して甘やかすことはしません。
もっとも合理的で社会的な考え方が出来る人です。
回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんにちは。
何だかんだ・・怖いもの見たさでしょうか・・(ーー;)
癖になってきています。(笑)
たまごが大好きで負けず嫌いがバレてしまった私は・・
「水」です。トイレの水を想像しました。。
この回答への補足
ハマってきました ? (笑)
だからこういう自分のあることがわかるとなると、目が輝くということです。
水 ? 今見ましたが、なるほど~・・・。
こんばんは。
4. 水
余裕と興味がある時だけOK
どんな時でもゆうゆうと、無理しない自分でいることを望んでいるようです。
格好つけたり頑張ったりすることを嫌うので、その場の状況と自分のキャパシティに
応じて、物事に対処するタイプかもしれません。
余程余裕がある時は、人のために手助けはしますが、他にしたいことがある時はやんわりお断り。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
またまた登場で~す\(^o^)/
2の時間です。
昨日のお弁当の質問は、ご本人様は、どーだったんでしょう?(;一_一)
こんばんは。
2. 時間
可能かどうか瞬時に判断
自分が出来る範囲内のことは引き受けますが、そうでない場合はきっぱり断る性格です。
一見冷たいように見えますが、優柔不断てせあいまいな返事をすることのほうが、
相手に対して失礼だと思うからです。
自分にも人にも厳しく、決して甘やかすことはしません。
もっとも合理的で社会的な考え方が出来る人です。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
四つの中から選ぶなら「時間」ですね。
真っ先に連想したのは、選択肢にない「雲」「風」「空気」でした。
この回答への補足
あれ ? そうなんですね。
時間はなんだっけ・・・今本読みなおしました。・・・ほう(笑) なるほど。
>「雲」「風」「空気」 ← 実際にはこれも有りなんですけど。
こんばんは。
2. 時間
可能かどうか瞬時に判断
自分が出来る範囲内のことは引き受けますが、そうでない場合はきっぱり断る性格です。
一見冷たいように見えますが、優柔不断てせあいまいな返事をすることのほうが、
相手に対して失礼だと思うからです。
自分にも人にも厳しく、決して甘やかすことはしません。
もっとも合理的で社会的な考え方が出来る人です。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは!
パッと見て思ったのが1番の『川』です。
理由は質問見ただけで(流れる)そう思ったのと、美空ひばりさんの『川の流れのように』が頭をよぎったからです。
ドキドキしながら待ってます。
こんばんは。
1. 川
人情に厚く、断れない
無理な相談だと思っても、後先考えずに引き受けてしまうタイプかもしれません。
人から頼られることを誇りに思うので、懸命に相手のために努力するでしょう。
困っている人を見て見ぬふりが出来ない人情味のある人です。
ただし、自分の手助けで解決できるかどうかには関係ナシ。
結果より努力した自分に満足。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
川、です。
水とかなり迷いますが。
先日の指と腕の診断は、よく見たら指の方が間違ってました。
たしか、意外と言われたのですが…人を見る目がありますねー。
この回答への補足
3人目で、川が出ましたね、・・・なるほど~
先日の ? まあ、あれはあれで楽しめましたから。
人を見る目 ? えー ? 意味が・・・。
プツプツ、ってありましたね。さすが !
塩狩峠。
こんばんは。
1. 川
人情に厚く、断れない
無理な相談だと思っても、後先考えずに引き受けてしまうタイプかもしれません。
人から頼られることを誇りに思うので、懸命に相手のために努力するでしょう。
困っている人を見て見ぬふりが出来ない人情味のある人です。
ただし、自分の手助けで解決できるかどうかには関係ナシ。
結果より努力した自分に満足。
回答ありがとうこございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは^ ^
私は「水」です。
4つの選択肢を見る前から「流れる…」という言葉で連想してしまいました。
これで何がわかるのでしょうね?^^;
結果が楽しみでもあり怖くもあり(あなたのエロ度なんかだとw)です^^;
こんばんは。
4. 水
余裕と興味がある時だけOK
どんな時でもゆうゆうと、無理しない自分でいることを望んでいるようです。
格好つけたり頑張ったりすることを嫌うので、その場の状況と自分のキャパシティに
応じて、物事に対処するタイプかもしれません。
余程余裕がある時は、人のために手助けはしますが、他にしたいことがある時はやんわりお断り。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
柔らかい・壊れやすい・潰れやすい食べ物(食材)
食べ物・食材
-
色の名前が付いた有名人と言えば誰ですか? 緑川静香、青田典子、青木裕子アナ、赤江珠緒、黒川智花、黒木
その他(芸能人・有名人)
-
苗字・名前に(赤・白・青などの)色が入ってる有名人
【※閲覧専用】アンケート
-
-
4
名前に「色」の漢字がつく有名人、ひとり挙げてもらえませんか?
ノンジャンルトーク
-
5
「いえ」(家)といえば、どんなことを連想しますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
6
皆さんの身の周りにある、三角形のものって何?
【※閲覧専用】アンケート
-
7
数字で綴る有名人
【※閲覧専用】アンケート
-
8
壊れやすいもの
【※閲覧専用】アンケート
-
9
氏名に、それぞれの「色」の漢字が入った有名人で、もっとも有名な人って誰だと思いますか?
ノンジャンルトーク
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
利き毒のアンケート
-
天然水はほんとにくんできたものか
-
神奈川県が渇水が少ない理由に...
-
川の水 勝手に取っても・・・
-
抗生物質と抗菌薬
-
川で遊んでる時に震度7の地震が...
-
過渡的安全性について
-
江戸時代ほど昔ならば東京湾も...
-
流石と書いてさすがと読みます...
-
発酵食品は微生物を利用するた...
-
水質基準 COD
-
缶コーヒーのミルク分浮上について
-
なぜラブホテルは川沿いに多い...
-
きれいな水でしか生息できない...
-
買ったのを忘れていて暑い車中...
-
下水普及率の高い東京の川はな...
-
水質調査CODについて
-
「資化」ってどういう意味?
-
私有地に流れる河川についての...
-
過マンガン酸カリウム消費量の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報