重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

度々質問をさせて頂きます。

結婚前提にお付き合いしている彼のことです。


私は仕事をやめ、彼氏の転勤先で同棲後、私用で実家に帰りました。
すぐ帰るつもりでいたのですが、
仕事が忙しいのでそのまま春まで実家にいて欲しいとの事。
春になったら新しいところ(また転勤)で一緒に暮らしたいと話してくれました。


1度はそれで丸く収まったのですが、親の意見と彼氏の意見が対立してて。
板ばさみ状態になっています。

彼氏の意見も、親の意見もわかります。
自分達もいい大人だし、親が関係ないと言われればそれまでですが・・・。
彼氏と親が仲良くして欲しいです。将来の事も考えれば尚更。



確かに彼氏の言い分も解りますが、
いい大人なので筋を通すところはちゃんと通して欲しいです。

私は犬や猫では無いので、常識的に電話の1本ぐらい親にするものではないでしょうか。
考え方が古いせいかもしれませんが、私はそう思います。


私は転勤先に戻りたいって伝えたのですが却下されました。要するに邪魔なようです。

彼は私の親にも、私にも申し訳ないと思ってると。


自分でも我儘・自己中だって解ってるようなのですが、
開き直ってる態度にかなり腹が立ちました。



自分は休み無しで頑張っている!
周りには何も言われたくない!
やっと上手く仕事が進んでるんだ!親なんて関係無いし!
こっちは疲れてるんだし、こんな時に揉め事は簡便してくれ!言わんばかりです。



普段はすごく冷静で大人な彼だから、こういう所は子供過ぎてびっくりしました。
単純に甘えてるだけかもしれません。男と女で考えが違うと思います。


春になったらまた一緒に暮らせるし・向こうも将来の事も考えてるようなので、
上記を飲み込んで、温かく迎えてやりたいのですがどうも・・・。
考えるとイライラしたり、腹が立って来ます。
私もまだまだ子供って事ですよね・・・^^;


筋を通してくれたら、いくらでも待てると思います。連絡が少なかろうが。
でもその態度・我儘を言う人だと思ってなくて、正直がっかりしました。

親に一言電話する件も話したら、黙り込んでしまいましたし(笑)


一時的かもしれませんが、やっていく(待ってる)自信も無くしました。
将来もあるのでワガママを受け入れたい。でも、そんな彼を受け入れられない私もいる。
そういう状態です。 こういう場合はどうしたらよいですか??


私からは連絡してません。忘れた頃に向こうから連絡来ます。
どんなに言い争いになっても安易に別れようとは言いたくありませんし、
彼も感情任せに別れなど言う様子もありませんでした。



ご意見・ご感想お願いします。

A 回答 (6件)

文面だけでは詳しい事は分かりません。



もう少し詳しくご両親や彼とのやり取りが分かれば、意見も言いやすいです。

ただ私は文面だけ見ていると彼に同情します。

勿論、彼の言動はよく分かりませんが、そこのところの詳しい部分が知りたいところですね…

私は女ですが、彼の仕事がうまく行くように貴女がうまくサポートするべきだと思います。

仕事で大変な時に、親がどうとかそれは、彼からしてみれば余計に嫌気がさすのではないかと感じました。
そうゆう時は黙って、そっとしておくべきだと思います。

なぜ、同棲から実家に戻って行った相手の親にいちいち一言、言わないといけないのか私には分かりません。

結婚していて実家に戻って来たのなら別ですが…

別に貴女から彼の仕事の都合で春まで同棲は延期になった。
と説明すれば良い事ではないでしょうか。

私が彼の立場なら、面倒くさい女だと感じてしまうかも知れません。

この回答への補足

回答者者様と彼氏の意見が全く同じでビックリしました。

連絡も満足に出来ないし。向こうからの連絡待ちで、ほっといてる状態です。

ここは彼と親の意見の違いですよね。
親は結婚考えて一緒に暮らしたのだから、辛い時こそ一緒にいるものだ。一緒に乗り越えないでどうする。早く彼のところに戻りなさい。


彼は仕事で構ってやれないし、いるだけでも気を使うから実家にいて欲しい。仕事に集中したい。どうしてもケンカ別れになるのみえみえだから、それは避けたい。

それに対して親はなんで一緒に暮らすと言ったんだ!という流れです。この辺りを話すと彼はそんな話聞きたくないって様子でしたね。

結婚してないから立場的に私が弱いのもありますが。してたらまた変わってたと思いますが。

補足日時:2011/12/01 14:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々とすみませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/08 14:44

>彼の我儘を受け入れる方法



 >結婚前提にお付き合いしている彼のことです。

お互い結婚前提での同棲をしていた。
しかし婚約は法的には成立しているのでしょうか?

 彼は今の状況では結婚を破棄する事も可能です。
お互い結婚前提であればすぐに籍を入れても何の問題も
ないはずです。   

 それを彼が拒否するのでしたら自然消滅も可能性大でしょう。
 結婚できない可能性もあることを十分考慮しておく事が大事です。 
結婚なんか出来なくても良いという位気楽に構えていれば
彼が何を言おうが許せます。    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。まだ婚約もしてないですから、慎重にならないといけないですね。

お礼日時:2011/12/08 14:43

男だから女だからという違いもあるかもしれませんが


「人として」と考えてみてはいかがでしょうか。

イライラしているからといって
パートナーの親の存在を軽視するような
自分に都合のいい主張だけをして
話し合う気のないような相手です。
そこはきちんと考えておいた方がいいと思います。
自分の意に沿わないことや
腑に落ちないことををすることは
彼にとって「億劫」なのです。

質問者様が結婚したがっている、一緒に居たがっている
というのをわかった上で
優位に立っていると実感しているのでしょう。
でも別れるほどではない、ぐらいの感じ。

質問者様は
その人に限定せず
他の男性と関わってみるといいと思います。
今見えない彼の一面が
他人との関係を通して客観的に見えることもあります。
その上で判断した方がいいです。

今は離婚も昔に比べて簡単にできる場合が多いですが
話し合いのできない相手との共同生活は
想像以上にめんどくさいし
自分が落ち着かない状態になるので
自分のためにならないことが多いです。

少し違う視点から
彼を観てみるといいと思います。

あと、具体的に提示のない「将来も考えている」という
男性の言葉はアテになりません。
それは聞き流しておいた方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質問者様が結婚したがっている、一緒に居たがっている
というのをわかった上で
優位に立っていると実感しているのでしょう。
でも別れるほどではない、ぐらいの感じ。

ホントにそう思います。こんな自分だけど、それでも受け入れて欲しいようでした。彼の違う面も見えました。

少し離れて、客観的に考えてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/01 13:39

わがままな部分も全て受け入れた上で結婚しないとあとで大変なことになりません?



嫌な部分をカバーできるほどいいところがある、って思える人と結婚したいなーって私は思ってるんですが、その嫌な部分に気づかなかったくらいの仲であるならもう少し様子を見てみては?
大人でかっこいいわぁ~だけじゃ一生一緒に暮らすとなるときついですよね…
もちろん、同棲中に色々気づかれたとは思いますが、まだ彼のよく知らない部分があるかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全て受け入れた上で結婚しないとあとで大変。それは私も同感です!こういう面もあるんだと、今気づいて良かったのかもしれませんね^^; もっと他にあるとは思いますが。

これからの事もありますし、様子見ながら頑張ります。
ありがとうございました!

お礼日時:2011/12/01 13:46

親の意見が書かれてませんが


親は挨拶に来いとかちゃんと
2人が一緒に住めとか言ってるんですね?

忙しいのはわかりますし、
どのぐらいの距離離れているかわかりませんが
春までと言っても長いので
「一度親に挨拶にきてくれないか」
と言ってもいいと思いますよ

責任感のある男なら来るでしょう
(結婚の約束も親から言って貰って
(あなたが提案したことは内緒)文書にすべきかも)

それでなくても結婚したら親戚なんですから
あなたの親に気を使ってもいいと思います

私なら忙しいのなら余計に
居てほしいんじゃないかと思うけど
(家事やってもらう)
今の場所でイイ女でもできたのかな?

この回答への補足

迅速な回答ありがとうございます。
最初の同棲する前はきちんと挨拶していきました。ですから責任感はあると思っています。

飛行機で(2)時間の距離ですが、時間も無いので直接はムリだと思います。せめて電話でもあれば違うかと。

やはり結婚したら、身内になるわけですから。大事にして欲しいですよね。共感して戴けて嬉しく思います。

せめて家事だけでもって話したのですが、それよりも気を使う方が嫌みたいで。

浮気の心配はしてません。そんな時間も無いですし、浮気するような人では無いです。

どちらかと言えば同じ立場の同僚に気を使っているようでした。同僚も遠距離なのに、自分だけ彼女が側にいることが。この辺は男性にしか解らないのかと…。

補足日時:2011/12/01 02:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長々とすいませんでした。ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/08 14:47

大変なのはお察しします。



僕のかみさんは僕をうまく操作しているようです。

彼を子供と言い切らないで育てる事も必要なのかもしれません。

長い人生共にするなら否定は禁物です。 相手を信用できなくなりますからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございます。

育てるという発想は無かったですね。勉強になります。そうですね、長い分信用大事ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2011/12/01 02:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!