
Windows7 Home premium から Professionalにアップグレードをしようとして、Windows Anytime Upgrade を使ってアップグレードを試みました。しかし、入手したプロダクトキーが使えないと表示され、マイクロソフトのカスタマーセンターにも連絡・相談し、再度プロダクトキーを購入しました。
ところが、Windows Anytime Upgrade でアップグレードをクリックして立ち上げても、1回目のプロダクトキーを確認中の表示が出て、新しいプロダクトキーを打ち込むことができません。
新たにプロダクトキーを打ち込むにはどのようにしたらいいか教えてください。
機種はVAIO Z VPCZ139FJS です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>しかし、入手したプロダクトキーが使えないと表示され、マイクロソフトのカスタマーセンターにも連絡・相談し、再度プロダクトキーを購入しました。
相談する相手を間違えたようです。
PCメーカーのソニーがサポートすべき内容と考えます。
>新たにプロダクトキーを打ち込むにはどのようにしたらいいか教えてください。
参考URLで確認してみることをお勧めします。
解決できない場合はソニーのサポートセンターへ問い合わせると良いでしょう。
参考URL:http://qa.support.sony.jp/solution/S091201106989 …
この回答への補足
bunji様、早々のご回答ありがとうございました。
実は、ソニーのサポートにも問い合わせ、回答待ちの状態です。
マイクロソフトにはプロダクトキーが何故使えないのかを尋ねるために
問い合わせをしました。
VAIO側の操作で解決することを期待しているのですが、数日経っても
まだサポートから回答がない状態なので、どなたかご存じの方が居られた
らご教授頂こうと質問をしました。
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
windows7ではなくvistaでの話になってしまうのですが、Anytime Upgradeでプロダクトキーを打ち込まず次へを押すと自分でアップグレードするバージョンを選択することができます。
自分でProfessionalを選択し、アップグレード後にプロダクトキーを打ち込むというのはいかがでしょうか?vistaはそれができます。もうお試しになっていたらスミマセン。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
Windows10からWindows8.1にダウ...
-
Windows 11 へのアップグレード
-
「ffmpeg.dll が見つからない」...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
インストールを完了するには再...
-
グラフィックカードの型番が分...
-
ADATA製外付けHDDのHDDtoGO_V30...
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
Windows 7 Ultimateのインスト...
-
windows11へのアップグレード
-
Intel Management Engine Inter...
-
更新プログラムの失敗で毎回イ...
-
32ビットから64ビットに変更
-
新しいハードウェアが上手く動...
-
XPプロダクトキーが認証済みか...
-
Panasonicノート 再インストー...
-
OSから再認証を求められました
-
inbox.comとはなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows 11 へのアップグレード
-
Windows11を最小要件満たさずに...
-
Win7 のOSを搭載したPCは、Win1...
-
パソコンのサポート期限について。
-
ノートパソコンでWindows7を使...
-
WINDOWS 10 アップグレードで間...
-
windows7の方どうしますか?し...
-
ビスタ を Win7,Win1...
-
Windows10へのアップデート
-
PCの買い替え検討
-
Windows7のノートパソコンを買...
-
Windows10の評判
-
FUJITSUのパソコンAH700/5Bを使...
-
パソコンのOSだけを変えるこ...
-
WIN10インストール後の不具合に...
-
Windows10について
-
パソコン初心者です。一体型パ...
-
windows10アップ対象外のwindow...
-
valuestarで地上デジタル放送を...
-
Windows8 からも無料で11にアッ...
おすすめ情報