
質問タイトルが途中で入力できなかったので本文で書きます。
「Visual Studio 2008 Express Editionをwindows7にインストールしたい」
というものです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
上記URLの質問を見たうえで質問しています。
わたしの場合は上記とほぼ同じ状態です。
違う点はすでにいくつかPCゲームを入れていたりしているというところのみです。
おすすめのサイトも見ましたが、無印が入っている前提のものでした。
コントロールパネルを見たところ
Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable
Microsoft Visual C++ 2005 Redistributable(x64)
Microsoft Visual C++ 2008 ATL Update kb973924 -x64 9.0.30729.4148
Microsoft Visual C++ 2008 ATL Update kb9673924 -x8 9.0.30729.4148
Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable -x64 9.0.30729.17
Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable -x64 9.0.30729.6161
Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable -x86 9.0.30729
Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable -x86 9.0.30729.17
Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable -x86 9.0.30729.4148
Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable -x86 9.0.30729.6161
Microsoft SQL Server Compact Edition 3.5 SP1 English
Microsoft SQL Server 2005 Compact Edition [ENU]
Microsoft .NET Framework 4 Client Profile
上にあげたものと関係があるのではないかと予想しました。
しかし、これらをすべてアンインストールしてしまうことで不具合が発生すると怖いので質問させていただきました。
ここまでの内容を踏まえて回答の希望です。
・○○(上記以外にもあれば)をアンインストールすれば問題は解決する。
・○○(上記以外にもあれば)をアンインストールしてはいけない。
・○○(上記以外にもあれば)をアンインストールしても問題は解決しない。
この3点について教えていただければ幸いです。
もちろんURLを貼ってくださっても構いません。
それ以外の内容でも構いません。
わたしが動かしたいと思っているものは2年前に作られたものです。
そのために2010ではなく2008をインストールしたいと思っています。
なので「2010のフリー版を使えばいい」という回答以外でお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>何度か試していますがそのままインストールはできません。
>インストールコンポーネントを読み込んでいる最中に質問文中にあるURLと同じエラーが発生しています。
そういうもの…なんですね……
Windows7の方には入れていなかったので。
# VC++2010EE入れたので、いまさら2008EEをというワケにも…。
# OS再インストールの機会があったら考えましょう…。
では……
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details …
無印の方の2008ExpressEditionを……という手はどうでしょう?
# Webインストール版だと…SP1引っ張ってくるかも知れませんし。
インストールが完了したらWindowsUpdateからSP1に更新できるでしょう。
ちなみに2008ExpressEditionSP1は
http://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details …
こっちです。
ISOイメージなので…メディアに焼くか、ISOイメージをマウント出来るソフトを使うかはお任せします。
# MicrosoftからもISOイメージマウントできるツールが出ていた…はず。
# Windows7 64ビットで動くかは不明ですが。
No.2
- 回答日時:
ランタイムを削除したらゲームなどが
動かなくなってしまいます。
どれも削除してはいけません。
削除せずに、2008のExpress Editionをインストール
してください。
この回答への補足
ランタイムなのですね……。
知りませんでした。教えてくださりありがとうございます。
質問文中のURLではいくつか消すとインストールできたという回答があったためこのような質問をしました。
何度か試しましたが、今もインストールできていません。
もちろんどれも削除はしていません。
No.1
- 回答日時:
そのままインストールできませんか?
なお、
>Microsoft Visual C++ 2008 ATL Update kb973924 -x64 9.0.30729.4148
>Microsoft Visual C++ 2008 ATL Update kb9673924 -x8 9.0.30729.4148
>Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable -x64 9.0.30729.17
>Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable -x64 9.0.30729.6161
>Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable -x86 9.0.30729
>Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable -x86 9.0.30729.17
>Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable -x86 9.0.30729.4148
>Microsoft Visual C++ 2008 Redistributable -x86 9.0.30729.6161
はランタイムで開発用のExpressEditionとは別になります。
プログラムの開発とかしないのであれば、
Visual Studio 2008のインストールは不要なワケですが…その辺りはどうなんでしょう?
x64も入っているということは…64Bit版ですかね。
# Windows7 Professional 64Bitに…VS2005StandardとVC++2010Exdress入れてます。
# VC++2008Expressは入れていませんが…。(XPの方には入っていますけど)
この回答への補足
早い回答ありがとうございます。
何度か試していますがそのままインストールはできません。
インストールコンポーネントを読み込んでいる最中に質問文中にあるURLと同じエラーが発生しています。
補足します。
>プログラムの開発とかしないのであれば
というところですが、以前作ってあったものを改変するためにVC++2008が必要になったのでインストールしようと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdの表示項目について
-
k2editorの文字化けについて
-
askとは?何かのソフト?
-
BunBackup
-
vb6rtestについて
-
アンインストールのやり方
-
Visual Studio 6.0がインスト...
-
accessのインストールについて
-
Excelのエラー
-
サンダーバード 返信ボタン等...
-
ペタろうは無くなったのでしょ...
-
スタートアップから消してはい...
-
【Microsoft Office Home and B...
-
1つのPCに「Excel 2010」「Exc...
-
Microsoft Feeds Synchronizati...
-
インターネットで川越市立図書...
-
アドオンを無効にして大丈夫で...
-
JavaScriptがオフになっていてY...
-
Apacheのバージョンはどれを選...
-
JAVAを前のバージョンに戻...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Thunderbirdの表示項目について
-
amd64/i386フォルダがあるフォ...
-
media player11(英語版→日本語...
-
BunBackup
-
サムネイルの表示
-
ポルトガル語が文字化けしてし...
-
パソコンの言語表示を替える方...
-
Office2000でエクセルだけイン...
-
【NT4】全部大文字のフォルダ名...
-
Visual Studio 6.0がインスト...
-
驚速 for Windows 10 アンイン...
-
英語環境のWindows7を日本語表...
-
PCが悪い? クイックタイム...
-
Visual Basic Editorのヘルプ
-
IE9のダウンロード
-
Adobe Flash Playerを正常にダ...
-
Real PlayerとNorton Produc
-
インターネットの表示エラー
-
k2editorの文字化けについて
-
Microsoft .NET Framework 2.0...
おすすめ情報