dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インターネットで川越市立図書館を検索し、入ろうとしたら「Microsoft OLE DB Provider for ODBC Drivers エラー '80040e21'
複数ステップの OLE DB の操作でエラーが発生しました。各 OLE DB の状態の値を確認してください。作業は終了しませんでした。 /LM/W3SVC/1/ROOT/global.asa,行96」のエラーメッセージが出て入れませんでした。他のHPは問題ありません。図書館にも同様の問い合わせはないようです。何が問題でしょうか。

A 回答 (5件)

追加


>Windows7でI.E.8を使用しています

Windows7 64bit IE8 でも検索できました。
(Google検索から「川越市図書館」に入り検索)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

xpでもvistaでも問題ありませんでした。windows7でも昨年末まで問題なく、冬休みの間に何か調整しているのかと思っていました。

お礼日時:2010/03/29 22:19

取りあえず、(グーグルで)検索して、


アクセステストしてみたんですが、

検索トップは、
//www.lib.city.kawagoe.saitama.JP/hp/index.html
午前中と、午後からと二回アクセスしてみましたが、
そのページはなくなっていて、表示できない状態です。
(取りあえず、キャッシュでは残ってる)

ただ、それが、該当のページだとしても、
なぜそのページが落ちているのかは、わかりかねます。


それ以外(検索が二番目以降)は、問題なく表示されますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々検討頂きありがとうございます。
skvfangさんへのお礼に書きましたが、私の方はアドレスを一部削除してもつながりませんでした。

お礼日時:2010/03/28 16:30

普通に考えて、サーバ側の問題ですから、貴方のPC環境がどうこうじゃないと思いますが。


確実に再現するなら、図書館に再現方法を伝えて、直してもらいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図書館に問い合わせたら、先ほど図書館から連絡がありました。
hvrugwfxさんの回答にあります図書館のアドレス(//www.lib.city.kawagoe.saitama.JP/hp/index.html)から「hp/index.html」を削除した場合どうなるかテストして欲しいとのことで実施しましたが、メインメニューの検索に入りますが、「Web サイト側でページを表示できません」ということでつながりませんでした。引き続き原因を調査してもらうことになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/03/28 16:26

>複数ステップの OLE DB の操作でエラーが発生しました



Microsoft Visual Basic 使用?
DB使用?
ADO 接続文字列で、Persist Security Info キーワードを使用しない。
OLEDB_SERVICES レジストリ操作(自己責任)

SQL Server 、 Access使用?
http://support.microsoft.com/kb/272583/

PC環境がわからない・・・

検索してみましたが、エラー発生しません。XPSP2、IE6.0、レベル「中」

Q&Aのログインパスワードの全角入力やブラウザの設定で「cookie」が使用できないようになっている、レベルが「高」になっている、などは関係ありませんか?

参考URL:http://support.microsoft.com/kb/269495/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂きありがとうございました。使用状況についてご連絡いたします。
Microsoft Visual Basic 使用?:使用していません。
DB使用?:使用していません。
ADO 接続文字列で、Persist Security Info キーワードを使用しない。 :使用していません。
OLEDB_SERVICES レジストリ操作(自己責任)?:操作をしていません。
SQL Server 、 Access使用??:使用していません。
PC環境がわからない・・・:windows7でI.E.8を使用しています。

Q&Aのログインパスワードの全角入力:ログイン自体ができません。
ブラウザの設定で「cookie」が使用できないようになっている:常にセッションクッキーを許可するにチェックが入っていなかったので入れましたが、やはり入れませんでした。
川越市関連で美術館や博物館には入れますが、こちらには検索機能などはないですね。

お礼日時:2010/03/28 08:28

OSが分かりませんのでXPの例ですが、ブラウザのツールバーから


「ツール」-「インターネットオプション」-「詳細設定」タブをクリックし、
[スクリプトのデバッグを使用しない]のチェックボックスに
チェックを入れてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答を頂き、ありがとうございます。windows7を使用しています。「スクリプトのデバッグを使用しない」のチェックボックスにチェックが入っていました。

お礼日時:2010/03/28 08:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!