
今までPC1台をモデムだけで接続していたのですが、このたび2台使う事になり
BUFFALOのルーター BBR-4HGを購入したのですが、セットアップCD通りに行っても
その手順通りに進める事が出来ず、ネットに接続する事が出来ません。
OSは片方がwindows7、片方はXPなのですが、どちらも接続出来ない状態です。
手順は、IP設定ユーティリティ→ブロードステーション検索→出てきたIPアドレス
「192.168.11.1」をクリックして開く、というものですがそれ自体が開きません。
コマンドプロンプトでipconfigを見てみると、デフォルトゲートウェイの欄は空白です。
IPv4アドレスが「192.168.137.1」サブネットマスクが「255.255.255.0」で
モデムやPC本体との接続などには何も問題ありません。
ぐぐってみるとよく似た症状の質問は多かったのですが、例えばこちらなど
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/3637125.html を参考にしても解決しませんでしたし
http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF3229 なども試してみましたが解決しませんでした。
サポートセンターには朝の10時からもう何十回とかけ続けているのですが、一度もオペレーターに
つながらない為…どなたか説明してくれる方いましたら何卒よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
IPアドレスが固定化されてるんじゃないですか?
IPv4アドレスの「137」をルータと同じ「11」にするか、IPアドレスの自動取得に設定変更してください。
このIPアドレスでないと嫌だということなら、サブネットマスクの三つ目の「255」を「0」するという手もあります。
http://www.akakagemaru.info/port/windows7ipaddre …
http://www.akakagemaru.info/port/xpIPKOTEI.html
No.4
- 回答日時:
#1です。
Win7として・・・・
ではコントロールパネルで大きいアイコンにして
ネットワークと共有センター→アクティブなネットワークの中でローカルエリア接続という文字をクリック
表示されたダイアログのプロパティをクリック
tcp/ipv4をクリックしてプロパティ
IPアドレスを自動取得になっていますか?
その下DNSも自動取得にして下さい。
ここまでで何とかなるように思いますけど・・・
No.2
- 回答日時:
>IPv4アドレスが「192.168.137.1」サブネットマスクが「255.255.255.0」で
>デフォルトゲートウェイの欄は空白です。
その値は、正しくIPアドレスを取れていません。おそらくネットワークが繋がっていないと思われます。
きちんと、ルータのLANポートとPCのLANポートが繋がれているか、接続ランプは光っているか、確認してください。
途中にハブがあるなら、電源が入っているか、確認してください。
(接続ランプが光っていなければ、LANコネクタの差し込み不足や、断線などが考えられます。)
ついでに、ルータのWANポートはきちんと光終端装置(あるいはADSLモデム)に繋がっているかも確認してください。
正しいIPアドレスが取得できれば、192.168.11.2 など、頭3つの数字がルータと同じ物になるはずです。
そして、デフォルトゲートウェイにルータのアドレス 192.168.11.1 が入ってくるはずなので、
そのIPに対してhttp:// でアクセスし、管理画面を開くんですが…。
No.1
- 回答日時:
接続形態はADSL?光?CATV?
それによって変わりますけど・・・・
仮にADSLだった場合
IEを起動しツール→インターネットオプション
接続タブ、中段のラジオボタンは「ダイヤルしない」です。
そして一番下、LANの設定ボタンをクリック
開いたダイアログですべての箇所にチェックが入っていないことを確認して下さい。
チェックが入っていたら全て外してOKをクリック。
でもダメなら更にすることがありますが、取り敢えずここまでで
すみません、書き忘れてしまいました。NTTのフレッツ光です。
「ダイヤルしない」は手順にもあるので、そちらは既にその状態に
なっております。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP iPhoneでのIPv4切り替え方法 3 2022/11/24 22:26
- VPN VPN接続PC同士のリモートデスクトップ接続が成功したりしなかったり 1 2023/02/14 10:46
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- ルーター・ネットワーク機器 二重ルーターでふたつのイーサネットに接続したい時は、pcieのイーサネットのやつを買ってきてそれとマ 3 2022/08/15 10:56
- FTTH・光回線 モデムの初期設定に関して 3 2022/09/18 21:01
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- ルーター・ネットワーク機器 Wi-Fiマークは出るけどインターネット未接続になり繋がりません。 6 2022/08/02 20:46
- OCN光 VDSL回線での不具合 ネット回線変えるべきか? 3 2023/01/07 23:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
光ルーターPR-S200NEで複数台の...
-
192.168.11.1 が開けません
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
IPアドレス、MACアドレスって知...
-
NAS製品を教えて下さい。(LAN...
-
PCの並列接続(分散)について
-
ネットワーク接続の設定が修復...
-
iPhoneでのIPv4切り替え方法
-
LANケーブルを使ってのPS3とPC...
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
PC起動時、いつもネットが切断...
-
現在中学3年生です。親に内緒で...
-
playstation3の【インターネッ...
-
パソコン2台のUSB接続
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
「ネットワークが名前(SSID)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このネットワークを使うには手...
-
スイッチングHUBに異なるネット...
-
受信パケット0でIPアドレスが取...
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
Ping 127.0.0.1 は通るが、Pin...
-
「ネットワークが名前(SSID)...
-
インターネットなしのNAS接続 ...
-
WIN10でLANケーブルをさしたま...
-
192.168.11.1 が開けません
-
現在中学3年生です。親に内緒で...
-
DHCPと固定IPアドレスの併用に...
-
一瞬だけ繋がるのに…
-
インターネット接続不良。IPア...
-
接続しない d Wi-Fi について:...
-
WiFiルーターを買い直したら特...
-
外付ハードディスクの分岐方法
-
VPNとダイナミックDNSの違い
-
設定したIPアドレスを消す
-
古ーいパソコン/Atheros AR218...
-
PC起動時、いつもネットが切断...
おすすめ情報