
携帯電話からフリーダイヤルにつながらないケースがあることは認識しているのですが、ここ最近大手企業3社に公衆電話からフリーダイヤルでかけると「公衆電話からはおつなぎできません」とアナウンス。
公衆電話からフリーダイヤルがつながらないって聞いたことがないと思い、NTTに確認。
「(契約)設定時に公衆電話からつなげないようにすることもできる」との回答。
フリーダイヤルからかけられない場合は固定電話の番号が載っているのでそちらにかけるのですが、公衆電話からフリーダイヤルを制限するメリットは何でしょうか。
発信者番号を通知してほしいのでしょうか。
私はスカイプで固定電話宛てにかけますが、発信者番号は通知されません。しかしつながります。
単に企業が費用を費やしたくないからでしょうか。なら固定電話に統一すればいいのにと思うのですが。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
まず、フリーダイアルの名称は、NTTコミュニケーションズの登録商標ですね。
> 発信者番号を通知してほしいのでしょうか。
フリーダイアルの契約者(企業等)の意思で、公衆電穂からは接続拒否や、特定地域・地方や特定の都道府県の接続拒否がオプションで契約が出来るのです。
だから,NTT(NTTコミュニケーションズ)に聞いても、フリーダイアルの契約者の契約としか答えられません。
ましてや、問い合わせ先がNTT東(西)なら、業務外の問い合わせ内容です。
フリーダイアルの着信拒否のオプション
http://www.ntt.com/freedial/popup/popup3.html
公衆電話以外にも、次の電話がオプションで着信拒否ができます。
・ 他社直収電話(KDDIのメタルプラス電話、ソフトバンクのおとくライン)や、NTT東(西)のひかり電話、IP電話(050以外の電話、つまり、スカイプ等)
・ 携帯電話
・ PHS
・ 衛星電話
参考に、特定地域・地方や特定の都道府県の着信拒否がオプションで契約です。
http://www.ntt.com/freedial/popup/popup2.html
↑ これも、繋がらないという苦情が多いと聞きます。
● 以上は、NTTコミュニケーションズとの契約なら、フリーダイアルの名称が使用可能です。
● NTTコミュニケーションズ以外の電話会社との契約なら、他の名称を使います。
(NTTコミュニケーションズと同じ様なオプションがあるか不明です)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AA% …
NTTコミュニケーションズ以外で、電話会社名と、代表的な名称の主なもの。
・ NTT東日本・西日本 - フリーアクセス(発信地域を着信地と同一の都道府県内に限定)
・ KDDI - フリーコールDX、フリーコールS、フリーフォン
・ ソフトバンクテレコム - フリーコールスーパー。旧平成電電(ソフトバンクテレコムに事業譲渡) - フリーチョッカ
・ NTTドコモ各社 - フリーナンバー
・ フュージョン・コミュニケーションズ - フリーボイス、フリーボイス シンプル、フリーボイス ライト
----------------------
質問の様な名の知れた大手の会社では、0120での問い合わせ・サポートを受付けている場合、番号通知が出れば、今までの利用したサービスや、問い合わせ内容が等がすぐ、コンピュータからディスプレイにすぐ表示するシステムを使っています。
一般固定電話での対応も、フリーダイアルと同様です。
また、通話開始と同時に、通話内容が録音を開始していて、あとで苦情になっても、いい様になっています。
だから、あなたの様にスカイプで番号表示をしなくてもいいですが、すぐに、あなたの名前や以前の対応等が出ないので、対応は最初から聞いたり、同じ事を何度も聞かれてりして、通話が長引き、通話料にも影響しますね。
質問の趣旨と違った回答になってすみません。
ご回答ありがとうございます。
確かに以前電話しただけで過去のデータをすぐにひっぱりだしてきてくれたことがありますが、今は個人情報がうるさいので登録している番号でかけても本人確認はされて、どの道時間がかかることが多々ありますね。
No.5
- 回答日時:
あと、公衆電話をいいことに、企業にゆすりやたかり、殺害予告、営業妨害まで出す不届きな
輩が居ます。
当然コールセンターは、そういった場合、即警察に通報できるように電話番号や通話記録をしているので
それが、出来ない公衆電話からの通話を使えなくしているのです。
No.4
- 回答日時:
今思い出した。
050も受信者が契約さえすれば、いけたと思います。
ちょっと情報が古かったかも?!
>単に企業が費用を費やしたくないからでしょうか。なら固定電話に統一すればいいのにと思うのですが。
苦情が多かったんですよ、非常に・・・。
サービスに電話するのに金を取るのは何事だ! という馬鹿者がね。
No.3
- 回答日時:
フリーダイヤル・・・課金代金を受信者支払いする契約ですね。
公衆電話がつながらないのは、主に課金方法に問題が発生するからです。
それと、どこの誰だか解らない、いわゆるいたずら電話防止のためですね。
あと、受信を固定電話に限定する方法もありますが、それだと携帯しか持っていないユーザーが不利益になるためです。
携帯は爆発的に増えましたからね。
だから、課金が出来なかった050は、フリーダイヤルにつなげないでしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
eo光のナンバーディスプレイ
-
005から始まる番号
-
050から始まる番号って??
-
公衆電話から0120がつなが...
-
ホワイト光電話の番号引継ぎで
-
nuro光は最強のWi-Fiと言われて...
-
楽天モバイルのアンリミットを...
-
すいません教えてください!急...
-
公衆電話からフリーダイヤルへ...
-
フレッツISDNの申し込み、どの...
-
電話番号とFAX番号の桁数につい...
-
スマホは回線停止にしていてもS...
-
光回線の勧誘で個人情報を教え...
-
マンションの大家がJ COMと契約...
-
賃貸の光回線のオススメ順とか...
-
ジェイコムの新規契約は、金融...
-
広島の市外局番について 1982年...
-
ADSLとISDNとDA12...
-
07~の電話番号
-
eo光オプテージのネットユーザ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
005から始まる番号
-
公衆電話から0120がつなが...
-
電話局はなぜ136を失くしたのか...
-
JCOM-phoneから光電話に替える...
-
NTTの116番にかけるには
-
eo光のナンバーディスプレイ
-
逆探知の仕方って、ありますか?
-
フレッツ光、申し込みはしたの...
-
株式会社シーエスという会社か...
-
1本の電話回線で2つの番号は共...
-
116番に電話をかけて電話番号を...
-
電話着信時の接点出力方法について
-
050から始まる番号って??
-
非通知拒否にしているのに、番...
-
複数の回線(電話番号)の利用...
-
フレッツ光、光電話の名義変更...
-
光回線の見直し
-
メタルプラス
-
住宅の電話は無くても良い?
-
停電時しても光電話は利用可能?
おすすめ情報