dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windowsの存在している領域の Cドライブ=内蔵ハードディスクに
欠陥があるようで、
[OS not found]の表示が、たびたび出ます。
でも何回か起動しているうちに、OSが見つかったりして使えてたりしています。



いろんなファイルは当然、バックアップを取ってあるのですが。
最小限の費用・手間で、この状態から復旧する手段はありますか?
たとえば、外付けHDを別添して、そこにOSを載せるとか。
#再インストールは、絶対やりたくないのですが。

A 回答 (7件)

HDDの交換をしないとだめでしょう



>スキャンディスクをすると数時間以上かかることから

エラーの修復に時間がかかっていますね

>#再インストールは、絶対やりたくないのですが。

うまくいくかどうか判りませんが、バッファロー等のHDDを購入するとシステム移行ツールが付いていますから、それを使えば良いでしょう

ハード的な故障ならこれで、正常になるはずですよ

この回答への補足

ノートパソコンに
USB外付け型のHDをつけて、
そちらにシステムを移行して
引き続き使おうと思います。

補足日時:2003/12/01 11:33
    • good
    • 0

NO.5です



>ノートパソコンで、OSの存在する部分のHDDの不具合を生じた場合、有効な対策は余りないのですね。

HDDが死に掛けの場合はノートもデスクも関係ないですよ

デスクトップパソコンでもUSB接続のHDDからのOSの起動は無理があります

SCSI接続で、SCSIボードにBIOSが載っていればSCSI接続のHDDからOSは起動できます
    • good
    • 0

ちょっと待って。


横レス失礼します。
>USB外付け型のHDをつけて、
>そちらにシステムを移行して
>引き続き使おうと思います。

起動時にBIOSがUSB機器を第一位で認識できるマザーなんでしょうか?
起動ディスクとして利用できるドライブは、ネイティブ(BIOS)で認識できるドライブに限定されます。お使いになる予定の外付けハードディスクの仕様をご確認ください。
USB接続のハードディスクではOS上ではじめて認識される種類の場合、OSのインストールはほぼ不可能と思われます。

この回答への補足

なるほどねえ。
じゃあノートパソコンで、OSの存在する部分のHDDの不具合を生じた場合、
有効な対策は余りないのですね。

補足日時:2003/12/01 23:29
    • good
    • 0

OS not foundが出た場合、HDDの故障の可能性は低いと思います。


 HDDから異音がしますか?
 音がないならむしろ、マザーか電源を疑うべきです。
もう一台PCがあれば、HDDをはずして別なPCに繋いで見るとHDDの故障かどうかわかると思います。
 電源の場合、テスターを当てれば判ると思います。
 HDDかマザーかはっきりしないうちの再インストールは危険です。
 マザーの場合、再インストール途中、不都合が出る可能性があります。
HDDでも同じです。
 
    • good
    • 0

#2です。


おっしゃるとおり単純な再インストールじゃありませんね。HDDの換装→再インストールという手順になるかと思われます。
    • good
    • 0

その絶対やりたくないことをしないと解消しないトラブルです。


また、それがもっとも時間も費用も要しないトラブルでもあります。幸いにしてバックアップを完璧に取られているようですので、決断するなら今のうちです。

参考URL:http://www.junmas.com/wwwboard2/messages/3878.html

この回答への補足

ハードディスクが物理的に壊れているような状態のときは、
再インストールしてもトラブルの解決にはならないのではないですか。

補足日時:2003/12/01 00:02
    • good
    • 0

>>[OS not found]の表示が、たびたび出ます。


通常はSystem not found のはずなのですが、メーカーに
寄って異なるのかな?

ところで、このメッセージが出るときにFDかCDが入っている
ような事はありませんか?入っている場合はそれが原因になる
ことがあります。

これは、BIOSで指定するBoot Priorityの順序の先頭にHDDが
無いときに起こります。

その様な事がない場合は、
1.HDDの接続ケーブル又は電源コードが外れ掛けていて
 接触不良を起こしている。
 →PCの蓋を開けてケーブルー類の差し込みをチェックします。
2.ファイルシステムに何らかの異常が起きている。
 →スキャンディスクを実行して異常が有れば修復します。
3.HDDが壊れ掛けている。

問題は3です。この場合はHDDの交換をしてインストールを
するしか方法がありません。

>>たとえば、外付けHDを別添して、そこにOSを載せるとか。
今のところ外付けしたメディアから起動する方法はSCSIのHDD程度しか
ありません。この場合もBIOSやSCSIのBIOSがBootに対応していないと
出来ません。
何よりも、SCSIのHDDは高いです。

この回答への補足

ノートPCなのですが、
結露を起こしてから段階的に調子が悪くなっており、
スキャンディスクをすると数時間以上かかることから、
明らかに3のHDDが壊れかけているというのにあてはまります。

補足日時:2003/11/30 23:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!