dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スロット初心者です。
最近新鬼武者をうちはじめたのですが、設定判別の小役カウントに関していくつか質問があります。

1.判別要素にある共通ベルとは、上段ベル以外のベル全てでしょうか。
  そうでない場合は、共通ベルとはどのような揃い方を指すのでしょうか。

2.ART中の、中・右ベルは設定が低いほど落ちるとありますが、
  中・右ベルとは中第一、右第二のことでしょうか。

3.ART中のベルカウントですが、準備中の押し順ベルもカウントしますか。
  カウントする場合は、準備中のゲーム数もARTのゲーム数に足すのでしょうか。

4.設定変更後の朝一はどのような挙動、出目等が出ますか。

以上、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

共通ベルとは、中段に揃うベルのことです。

中段以外に揃うベルは全て第1停止リール3拓の押し順ベルで、左(1st)ベル、中(1st)ベル、右(1st)ベルとなります。第2停止リールは押し順には関係ありません。

押し順ベルを数えるのなら、サンプルを増やすためにも準備中もカウントするほうがよいでしょう。その場合は当然ゲーム数を分母に加えなければなりません。ただ、押し順ベルで設定判別に使えるほど確率差があるのは左1stベルぐらいではないでしょうか。

設定変更時は内部状態がリセットされ、高設定ほど高確スタートの期待が高くなります。強い演出が頻発したり、何も引いていないのに開始数ゲームで天海画面に移行したりすると、それだけ高設定の期待も少しは高まります。

参考URL:http://crankyseven.com/sinonimusyaz-pc.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お陰様で、今日ホールで色々確認しながら打てました。
鬼が熱くなりそうな日だったので。

お礼日時:2011/12/24 01:51

答えは出てますので少しだけ余計なお世話を。



新鬼武者は旬が過ぎていますのでホールから消えて行く台です。

なのでどこのホールでも低設定が多く高設定を探すのが難しい台です。

等価であればほとんどが1の台で、あっても3ぐらいしかありません。

しかも、ARTの最高継続を引ければ1でも勝てます。
(実際にはほとんど引けませんが)

大怪我しないように十分気を付けましょう^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私はスロット初心者ですが、確かな情報としてマイホームには今でも昔の強イベントの時は鬼武者のシマ、約18台位に2分の1で6をいれます。

もちろん、その入れる日がどの旧イベント日か等はわかりませんが、定期的に入っているようです。
サイトセブンで確認可能で、ARTの低設定マグレ吹きではない出方をしている台が複数見られます。

また2chでも古い台にも設定を使う店として有名です。
デビルマンなどにもいれているようです。

ただ、初心者ですので大やけどを負わないよう、慎重に遊ぶつもりです。ありがとうございました。

お礼日時:2011/12/30 02:25

アマゾンで新鬼武者の攻略本を買ったらいかがでしょうか?

この回答への補足

アマゾンで買うと早くて明日の夜にならないと確認できません。
そういう時のためのネットでありこのサイトではないでしょうか。
教えていただける方に教えていただけれればよいと思います。
マジレスする私が馬鹿なのでしょうけど。

補足日時:2011/12/23 01:45
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!