dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愛されたことがないと 愛ってわからないのでしょうか?

親にも愛されているとはほとんど感じたことがありませんでした。

もし愛がわからない親が子供を育てたら子供が不幸です。

もういい年ですが結婚はしないつもりです。

A 回答 (5件)

愛された事が無いのは不思議ですね?



 ご両親に育てて貰ってないのでしょうか?

 人間に愛された事が無ければ、犬を飼われたらいかがですか?

 人間より、可愛いし、愛すれば、犬も貴方を愛してくれますよ!

 出来れば、利口な犬をお勧めです(ゴールデンレトリバー、ラブラドール等)

 住まいの関係で大型犬が無理でしたら、小型犬でも良いですよ!

 まず、そこから始めたら?
    • good
    • 0

僕は「愛されなければ愛は理解出来ない」に一票。



そもそも、”愛”って何?
少なくとも、僕は説明出来ないし、恐らく誰も明確な回答は出来ないだろう。
色んな本を読んでるつもりだけど、ケースバイケースだし、様々な感情でもあるし、人によるみたいだし。「愛というのはこれこれこういう事」と誰でも納得出来るような普遍的な回答は未だ見た事がない。
言葉で説明出来ない。

ただ、こういうのがなんとなく「愛」なんだろうなぁ、というのは沢山の人が実感してるし、僕だってそういう実感はある。

言葉で説明しようがない以上、実感として、体験として知るしかないわけで。
で、恐らく自然に発生したであろう「愛」が人から人へとなんとなく伝わって(時には変性して)、今そういうのがある、という実感として大多数が認識してる感じなんだろうなぁ。


動物は愛を知るか?
知らないと思うよ。多くの野生動物は多分、知らないと思う。別に人間に対してそういう感じがないわけじゃん。そりゃそうだよね。同族内では多少そういう振る舞いを見せる事はあるようだけど。それって、同族内での教育の賜物じゃない?

ペットは?
なんとなく知ってる事例が多そうだよね。ハチ公とかああいう逸話があるわけじゃん。人間に対しての愛が芽生えたりしてるよね。

人間は?
他の動物に対してまで愛がある人なんて希少だろうねぇ。普通に肉食うじゃん。殺すじゃん。愛するのはペットぐらいなもんでしょ。そういうペットを愛らしいと思うのって、完全に文化だよね。社会が教えた事だよね。


と、ここまでで多分気づいたと思うけど。
受け継がれるものっぽいと思わない?突然、一個体が思い付くような類のものではなさそうじゃん?
愛されて、「ああ、こういうものなんだな」と実感して。それから自分が他に対してもそういう風にする。そういったものじゃない?
なので、まず始めに「愛される」という体験がないと、どうしようもないと思うのです。
オオカミ少女なんて好例もあるしね。


親に愛されなくても、社会の他の人間は貴方を多少は愛しているよ。
突然悪態吐かれたり、なんて普通ないでしょ?周りの皆は、貴方をその程度には大事に思ってるという事。
親が子供を愛さない事がある、なんて今じゃ普通に認識されてる。別に愛を教えてもらうのに、親からである必要は全くないんだよ。
友達、学校、職場、街行く人。貴方を(多少なりとも)愛してる人は沢山いる。
でかいのだけが愛じゃないと思うんだ。敬意を持って接してもらう、それだって「愛」だよ。例えば、その辺の虫なんかよりよっぽど愛されてる。それが社会。社会は(小さな)愛に溢れているよ。
それを感じて欲しい。

愛は感じるもの。
僕が実感する「愛」とは、そういうものだね。
    • good
    • 0

愛されたことがなくても「愛されたい」とか「必要とされたい」という気持ちはあると思いますよ。



それは同時に 「愛せる」と思います。

ただ 愛した時の表現の仕方が 分からないとか そういうことじゃないでしょうか?
「自分では 無理」とか思うんじゃないでしょうか?

親に愛された記憶がなくても 可能だと思います。

親に愛されて 育っても 子供が嫌いだから産まない、という人もいますし。

愛してる、と思っても 「永遠の愛なんて存在しない」とも思うこともあります。(自分の子供は別として)
 
自分が心から信頼できる人に出会えたら、それがタイミングではないでしょうか?

「無理」と決めつけず 一歩踏み出してみても良いと思いますよ。
    • good
    • 0

> もういい年ですが結婚はしないつもりです。



それはなにより。したいと思ってもできないでしょうから。
男になったり女になったりしていますが、何がしたいのですか?
何度もおかしな質問をしているので病気かと思いましたが、
回答者としてまともなコメントもしていますね。
あなたをベストアンサーに選んだ質問者様が気の毒。
お礼率4%の中身は「馬p~」ですか・・・。
ほかの楽しみを探したらどうですか。
    • good
    • 0

>愛されたことがないと 愛ってわからないのでしょうか?



解らない人も、いるかも知れません。
しかし、「人を愛する」。
これは、不可能とは思えませんが。

★『愛されたことが無いから 愛って解らない』・・・。
こんなコト言う人は、
『誰も勉強を教えてくれないから、勉強が解らない』
と言ってるようなモンじゃ無いですか?。

親に愛されて無いとしても、例え親から「虐待」を受けて育った人がいたとしても、人を愛したり、愛されたりするコトが不可能なんて思えません。
「愛される」コトも、「愛する」コトも、『その人の心の持ちよう』だと思います。

早い話、「愛が解らない」と「サジを投げた人」は、もう一生「愛は解りません」。

「一生独身」でいて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!