dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親に殴られて育った子供は、自分が親になったとき 我が子に暴力を振るってしまうものなのでしょうか?

私は両親に殴られて育ったので、将来我が子を殴ってしまうと考えるととても怖いです。

ちなみに私の父は殴られず育ったのですが、母は信じられないくらい殴りまくられて育った人です。


連鎖を断ち切りたいです。。

A 回答 (10件)

あなたのように、常に意識していれば大丈夫ではないでしょうか。


でも、自分の感情を何時もコントール出来るようになることも大切だと思います。

子供は親の背を見て育つと言われていますが、全くその通りで、歳と共に親に似てきます。
そして、親の背を乗り越えるのは、至難の業で、相当優秀な人でないと難しいように思います。

ですから、日頃から、ペットを可愛がったり、他人を思いやったり、絵画や音楽などの芸術を鑑賞したりしながら、常に心の平穏を保つような事を心掛けると良いのではないかと思います。

親の背を乗り越える努力をして下さい。
応援しています。
    • good
    • 1

暴力的な遺伝子を持っていて暴力のある環境で暴力を学習すると暴力を振るうようになります。



暴力を振るうほうが手っ取り早くて楽でいいや、と思えばそれをします。

暴力をやめたければ、暴力なしで問題を解決できる方法と自信をたくさん持てばよいです。

暴力なしでも自信があるなら、あえて暴力を使う必要はなくなる。
    • good
    • 2

我が子だけに、ぶっ叩きたくなることはありますよね。


そんな時は、逆に思いっきり抱きしめてます。かなり強い力で。
イヤー!と、発狂しながらやると、なかなか、叩いた時のように、スッキリしますよ。
    • good
    • 3

いわゆる「暴力」については掛け値なしでダメでしょう。


やはり自分の精神を常にコントロールするように心掛けねばいけないことだと思います。
親と子という自分にとって優位な関係で、しかも子どもは悪いこと(力に限らず言葉の暴力も)の程度のコントロールもできないので、かなり難しいとは思います。
しかし殴ってしまったら即ゲームオーバーではなく、一番大事なのは親子という人と人とのつながりです。
ですから暴力を振るうか否かを最終目標にするのは間違っていると思います。

育児書などでは「体罰(どころか怒ることも)」について絶対的な悪と書いてあるものが多いです。
ただ(わざとだろうが、そうでなかろうが)命に関わるほどの場合、どの程度の体罰が必要かは考える必要はあると思います。
親はよほど子だくさんだったり、教育関係の仕事に就いていなかったらプロではありません。
しかし親はみな子育てをされた経験者です。
質問者さまは人一倍体罰を受けてきたでしょうから、その良し悪しというのは分かってきていると思います。

ですから、質問者さまは親のマネをして子育てをするのではなく、体罰を受け続けてきた熟練経験者として子どもと向かい合えばいいと思います。
子どものことをちゃんと考えてあげられることこそ、子育ての重要なことだと思います。
    • good
    • 0

「親に殴られて育った子供は、自分が親になったとき 我が子に暴力を振るってしまうものなのでしょうか?」


⇒そういうケースは多く見ています。

幼少から思春期までに経験したことは、体に染み付いています。
そのために、書かれているようなことはあるでしょうね。

でも、そこまで考えているあなたは間違いなく大丈夫だと思います。
    • good
    • 0

暴力の連鎖はよく言われている事ですが


まずは子育て前に、確認する点はご自身が怒った時の行動です。
例えばあなたが思い通りにいかない場合、どんな風に苛立ちますか?
またご自身より弱い者への接し方など。
子供は思い通りにもいかないし、反抗期もあり、とても世話がかかります。
それでも頭にきた時、一歩引いて物事を見れば大丈夫だと思いますよ。
ご自身の心のコントロールができれば、ご両親がどうであれ心配ないですよ。
    • good
    • 1

>連鎖を断ち切りたいです。



その気持ちが一番大切です。

今の日本は変換期であり、昭和生まれの子供たちの多くは
親や教師からの体罰を受けて育っています。

そしてそれが常識だった時代とも言えるのですが、
今はその様な事を法律でも厳しく扱っていますよね。

自分が親にされた躾を自分の子供ににして何が悪い!と思っている人も多く居ますが、
貴方の様に、時代の流れをくみ取り、自分はその様な事はしたくない!と考える人が居るというのが
せめてもの救い・・・と言える事です。

なので、親がどう・・・ではなく、
自分は正しいと思う方法で頑張る!という強い意志をもって
暴力は悪い事だ!と頑張って行ってください。

貴方が自分の気持ちに負けそうになった時に、これは「連鎖だ・・・」
と逃げ道として言い訳に使わない様に頑張るしかありません。

陰ながら応援差し上げます。
    • good
    • 1

連鎖することもあります。


子供の育て方が、無意識に親を真似るからかもしれません。
が、反面教師で、絶対手を出さない親もいます。
自分の親は、口より先に手が出る人でしたが、
兄妹全員、子供に手はあげません。

自分の心構えもあるのではないでしょうか?

いじめられて、他人をいじめる人と、
いじめられて嫌だったから、他人をいじめない人
これと似ている気がします。
    • good
    • 1

自分が子供のときに親からされて嫌だったことは子供にはしていません。

 断ち切れますよ。
    • good
    • 1

そんな事はないと思いますよ


自分でされて嫌だった事は人にはしないと逆に思いますけどね~
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!