dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて投稿させていただきます。宜しくお願いします。
※少し話が長いです。こ了承下さい
親のマナーとしつけ問題です。大人になってから、この質問をするのは恥ずかしいのですが、気になるので質問しました。
私は子供の頃、親に注意や怒られてばかりで、1度も褒められた経験がありません。茶碗のを持って食べているのに「持ち方が違う」とか色々言われました。
子供の頃に色々と言われてきましたが、親の行動の中で1番に気になったのは「犬食い」です。
大人になってから疑問に思ったので、親に訊ねても昔の事だから覚えていないとか、親も完璧じゃないとか言うばかり。これはしつけだったのか、仕事でイライラしてた(今はリタイアしています)だけなのか、親としての責任なのか凄く疑問です。
「マナーや親として注意する以前に人の事言えないのでは」とか「自分が守ってこそのマナーやしつけなのでは」と考えてしまいます。
父親は特にマナーが悪いです。クチャラーのうえ、口呼吸だからなのか咀嚼音+「パクパク」と聞こえます。スープは「ズズズズッ」、飲み物は「ゴクッ」、と音がします。母親は「癖だから」と言います。
大人になった今でもどうして言ったのか、親の気持ちが理解できません。
皆様はマナーやしつけについてどうお考えですか?
誹謗中傷は受け付けておりません。

A 回答 (7件)

食事のマナーは絶対に知っておくべきですよ^ ^


三つ子の魂百まで、といいますからやはり幼いころにやらなきゃ、お父様のようになってしまいます。

社会人になれば、マナーありきの食事の場にイキナリ招かれるかも知れません。
フランス料理のコースマナーや料亭での会食マナーは基本ですから、知っておいて損はありませんよ。

小さいころには無駄に思えたことでも、ひょんな事で役立つこともあります。
嫌なことでも自分の糧にしていってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かにマナーも社会勉強なんですよね。社会にでてから恥ずかしくならないように親は教えてくれたんですよね。

お礼日時:2016/10/16 20:48

自分も小さい頃色々としつけをされましたね。

しかし大人になって今の親を見てるとマナーがどうかなと言う部分って見えてきますよね。
特に自分の父は食事の時、咀嚼音+「パクパク」と音をたてる。おかずをみんなで食べるために容器に移したりするのですが、その容器を箸で引き寄せたりする。そんなことがあります。
今では自分がたまに注意をするのですが、それこそ「癖だから」直らないですね。
自分も大人になってマナーは自分がしっかりしてから人に言ったりしないといけないなと思うようになりましたね。
しつけって一言で言っても難しいですよね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「人のフリ見て我がフリ直せ」ということですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/18 14:23

そうならない為に 躾けてくれたのでは?


そう思えば心も軽くなりますよ。
母親は多分父親に注意したのだと思いますよ。
親のしつけが悪いから こうなった。大人になってからでは治らない。
だから
自分の子は こうならない為にしっかり伝えていこうって。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

その話を聞いて気持が少し軽くなりました。ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/17 09:34

マナーやしつけは、家庭環境、親の責任が大きいと考えます。

ご両親は、質問者さんが将来恥ずかしい思いをしないよう、育てられたのではないでしょうか。
でも親だって完璧な見本でありません。子どもに言っていることが実は自分が出来ていないとか、あると思います(私も思い当たります)。
それでも、子どもには口うるさく言ってしまいます。その言葉が、大人になったときに少しでも頭に残っていてくれたら、と願いながら。
ご自身が判断出来る年齢になったときに、親に言われたことでありがたい、必要と思ったことは守ればいいし、不必要と思えることは、捨てればいい…そういう判断ができる大人になれるのも、親からのしつけが根本にあるからではないかな、と思います。ながくなりました。m(__)m
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。親から教えられた事も親から教えられた事を元に自分で考えて判断する事も大切ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2016/10/16 22:23

厳しくしつけられたことに関しては マナーが身につき良かったと思います。



ただ…お父様の『自分は出来てないのに、子には注意してばかり』を貴女が疑問に思うのはもっともですね。

一応親としてマナーは身に付けさせねばとの思いがあったのでしょうが 自分は棚に上げていたのでしょうね。

よくあることですよ。
『親の十七 子は知らぬ』っていうでしょ?
親がいくら立派ぶって偉そうにしてても、昔の事は子供が知りようもないから、未熟であろうと本人が語らない限り事実はわからないわけですよ。
反面教師にしたらいいんじゃないですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。誰も生まれる前の事は分かりませんよね。
回答してくれてありがとうございます。

お礼日時:2016/10/16 21:05

私は48歳のサラリーマンです。


今、愛読している本は、
一流の品格、品格のある人が口にしない言葉など...です。
自分を高めたいです。

その本の中に、
品のない人が目につく時は、自分自身の品格が低下しているとありました。
私自身の教訓の言葉になっています。

回答になっていないかも知れませんが、品格を研くって難しいですねぇ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。品格ですか・・・。本屋に行った時に探してみます。これ以上品格を下げない為にも読んでみたいと思います。

お礼日時:2016/10/16 20:53

こちらこそ、始めましてこんばんわ。


自分ができないから、子供にはそうなって
ほしくないという親心から厳しい躾を強いられた
と思いますよ。
まぁ躾は、社会的、世間的にも、その人の人格を
表すもので、できない人は、人から疑われ、否定される
ものとなりますから、ある程度の躾は必要かと思います。
親の躾に納得いかないかと思いますが、それはそれで
親の愛情だとおもってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、マナーは必要不可欠ですよね。

お礼日時:2016/10/16 20:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!