
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あ、逆だ。
1/4ですかね。念のため検証。
ジョーカーA,Bがある場合、
4人に配るパターンは16の筈。
A:大富豪・B:大富豪
A:大富豪・B:大貧民
A:大貧民・B:大富豪
A:大貧民・B:大貧民
以上、2枚来る場合
A:大富豪・B:富豪
A:大富豪・B:貧民
A:富豪・B:大富豪
A:貧民・B:大富豪
A:大貧民・B:富豪
A:大貧民・B:貧民
A:富豪・B:大貧民
A:貧民・B:大貧民
以上、1枚来る場合
A:富豪・B:富豪
A:富豪・B:貧民
A:貧民・B:富豪
A:貧民・B:貧民
以上、来ない場合。
確かに1/4です。
No.5
- 回答日時:
カードを二つの山に分けて片方にジョーカーが2枚とも指定した山に入っていない確立と一緒。
山の分け方は、26:28 27:27 の2種類
27:27のときは1/4
26:28のときは
26のほうが(52/54)(51/53)・・・(27/29)= 28・27)/(54・53)=0.264...
28のほうは(52/54)(51/53)・・・(25/27)=26・25/(54・53)=0.227...
よって、
大貧民と大富豪が双方14枚の山をとった場合はおよそ.227
双方12枚の山をとった場合はおよそ.264
どちらか片方が、12枚でもう一方が14枚のときは.250
でどうだろう。
なんだかとっても自信がないんだけど、、、
No.1
- 回答日時:
ジョーカーが配られる確率は、独立事象の筈なので。
1枚目のジョーカーが大富豪にわたる可能性は、
初めから持ってるか、大貧民が持ってる場合。
すなわち1/2
2枚目のジョーカーが大富豪にわたる可能性も、
初めから持ってるか、大貧民が持ってる場合。
大貧民は必ず2枚渡すので、2枚ジョーカーを
持っていても、両方渡すことになるので1/2。
これらが独立して存在するので
1-(1/2)×(1/2)=3/4
で、いいんじゃなかろか・・・。
これが「富豪に」とかだと問題が出るんですけどね。
ちなみに私がやってるローカルルールだと、ジョーカー
は1枚で、貧民・大貧民はジョーカーを渡さなくて良い
という形ですから、確率は単純に1/4になります。
こういうローカルルールだと、逆転が起きやすくて
面白いですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ババ抜きがとても弱いです。 原...
-
トランプゲーム 大富豪?大貧民...
-
神経衰弱をノーミスでクリアす...
-
悪気のあるアスペルガーをどう...
-
【英語・ノールール】ノールー...
-
80兆円を 関税25%のままで...
-
トランプはなんで、ジェフリー...
-
トランプの政策は、反エリート...
-
4%ルールについて
-
トランプショックで物価下落? ...
-
トランプ的な政策が長く続けば...
-
1人5パックまでの場合、同じ日...
-
関税政策の失敗がばれての増税...
-
率直な意見を聞かせてください...
-
柄の描かれていないトランプ
-
人称数詞の敬語について教えて...
-
純正ロイヤルストレートフラッ...
-
ウクライナ戦争のニュースは少...
-
セブンイレブンの年齢確認で外...
-
百人一首を使って…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報