電子書籍の厳選無料作品が豊富!

歯数は覚えていないですが、一般的なクロスバイクの2-4から2-6にシフトアップしてから、急な坂を立ち漕ぎで登ろうとした時に、チェーンが浮いて、チェーンが外れた時のように足が一気に下まで下がりました。
その後すぐ座って漕ぐとチェーンはちゃんとかかったのでもう一度チャレンジするとまた同じことになりました。
結局2-2で登りました。

自転車はビアンキのカメレオンテで、購入して9ヶ月です。

原因は何の可能性が高いでしょうか?

A 回答 (3件)

新車ですからシフトワイヤーの初期伸びの可能性が大きいと思います。

リアディレーラのワイヤーに付いていますワイヤー調整ボルトで伸びを取ってみてください。調整法は下記を…
http://www.rakuten.ne.jp/gold/o-trick/care/02sis …

どれくらいの走行距離なのか解りませんが、数千kmを越えているようならチェーンの交換も必要と思います。そのまま使用していますとチェーンリングやスプロケを摩耗させてしまい交換が必要になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざurlをご掲示いただきありがとうございます。

久々なのでフロントリア両方共調節の仕方をしっかり見てやりたいと思います。

お礼日時:2012/01/04 18:50

 失礼かもしれませんが、基本的な所で。

チェーンが汚れているとか錆びているとかで、固まって動く状態だと、変速しにくかったり、チェーンが外れやすくなります。もしそういう状態なら、簡単にクリーニングをして、注油してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いえいえ、ありがとうございます。
今度乗る前に掃除したいと思います。

お礼日時:2012/01/04 18:46

専門家じゃないんで間違ってるかもしれませんが


チェーンの張りは正常ですか?
後チェンジする時のワイヤーは?
って言うか購入店で見てもらうのが早いかと・・・・
部品を取り替えるとかでない限りそんなに整備費もかからないだろうし・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チェンジ時はちゃんとチェンジしてくれますし、フロントディレイラーとチェーンの干渉もないのですが、チェーンの張りは見ていません。。。
なるべく早く時間を見つけて、相談しに行こうかと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/01/04 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!