
こちらで質問した者なのですが、
http://okwave.jp/qa/q7238219.html
かなり離れたところにあるPCの、yahooのログイン状態を、ログアウトしたいのです。
理由は、以前の質問の通りなのですが、
離れたところ(実家)にあるPCのyahooIDをログアウトさせることで、問題が解決する事だろうと思い
質問しました。
パスワードは変えたので(この1週間で念のため何度もかけました)、
迷惑な兄弟に、メール内を見られる事はないのですが、
実家側で、メール内などを見ようとすると、ログインが必要になる画面になり、
ログインに失敗しても、1つ前の頁に戻れば、もとの、ログインされたTOPページで、
それを何度も更新する事で、TOPの新着メール数やログイン日時は、更新されるようなのです。
実家にはつい最近まで両親だけだったので、ログインしたままにしてきてしまったのですが、
「何時頃には新着メール数○つだったのに、(1時間後)いま○つに減ってる、
その時間があったら、〇〇買って送れ」など、
いろいろと邪魔をしてくる兄弟、、、
何か気に入らないと職場トップに電話をかけて呼び出されたりもする人なのでかなり困ってます。
自動でログアウトになるのかと思いきや、
もう2週間たっても、ログアウトになる気配がなく、
私が実家で最後にログインしたのは12/15頃でした。
両親にたのむとかいろいろ方法はありますが、
話してはいるものの、危険&これ以上の騒ぎになりたくないので、
とにかくいまは、一度、ログアウトしてしまえば、なんとかなるのではないかと思っています。
技術面での方法、わかりましたら教えてください!!
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Googleのように他のセッションを切断できるような機能があればいいんですが、Yahooだと見当たりませんね。
Yahooの自動ログインの期限がどれくらいかわかりませんが、自動ログインが解除されるのを待つか質問者さん自身がその場に行ってログアウトするかのどちらかしか方法は無いように思います。
その間、ずっと迷惑がかかるのも頭が痛いですね。
解決策ではなく(災難)回避策になりますが、ひとつの提案として「ログアウトできるまでは、Yahoo!トップページのメール新着数表示が変わらないようにする」というのはどうでしょう。
他のメールアドレス(もしくは新規でメールアドレス取得)へすべてのメールを転送する方法です。
転送されたメールはメールサーバーから削除され、Yahooのトップページで新着メールの通知もされません。
つまり今ある新着メールを閲覧してしまえば、それ以降届いたメールは他のメールアドレスへと転送され、Yahooのトップページには「メール新着メッセージなし」の表示のみになります。
後日、ご自身でログアウト作業ができたのなら転送を解除し、それまで転送されたメールが必要ならばYahoo!メールに戻します。
戻す方法としては、ひとつずつ転送するか、メールソフトでIMAPで接続して移動する方法もあります。
ただIMAPはサポートされていないので、どのような不具合がでるかはわかりません。
ちょっとだけ試してみましたが、他のメールアドレスで受信したメールをそのまま移動することはできました。
試して頂いてのご回答、ありがとうございます。
問題自体は解決は難しいものの、精神的にたくさんの力が得られる事に助かってます。
「Googleは他セッションを切断」できるのですね。
参考になります。
今朝がた、約1時間ごとに新着メール数をメモられている事が分かりました。その兄弟は自分のYahooもログインしているようなので、ならばこちらのYahooはログアウトしているはずと思いきや、別のPCで自分用、もう1つで監視用と分けているようで、最悪状態です。とりあえずメール内に興味がある訳ではなく、私が仕事のないときなのに頼んだ用事をしないのが気に入らないだけなので、メール転送で火に油を注ぐのは今はやめておき、でも やり方だけは調べておいて、パスワードを変えられたりメール内を荒らされたら即実行させて頂きます。
No.2
- 回答日時:
パスワードを変えてYahoo! Mail の一覧画面には行けませんが、Yahoo! トップのユーザー情報の一つとして、確かにYahoo!Mailの味読数が出てしまうというわけですね…。
Yahoo! サイトのクッキーデータを見てみると、有効期間は2年先と3年先の物しかありませんでした。ということは、それだけ経つまでメールの味読数だけは見られてしまうということに…。
これはやはり、
「ブラウザのクッキーを消去する」
あるいは
「『ログアウト』のリンクをクリックしてもらう」
しか無さそうですが…。
なお、電源を切ってもクッキーは消えないので、ブチ切りは効果ありません。
親御さんにやってもらうと怪我などの危険がある、ということなら、この遠隔PCリモート操作ソフト「Team Viewer をダウンロードしてくれ」と頼んでみるのはどうでしょう。
Team Viewer
http://www.teamviewer.com/ja/index.aspx
ダウンロードしたファイルを実行すると、「インストール」と「実行」の選択が出てきます。
わざわざインストールしなくてもいいので、直接「実行」を選んで「次へ」、次の画面でライセンス同意にチェックし、次へ。
そうすると、TeamViewerが起動し、情報の書かれたウインドウが出てきます。
自分でも必要なので、ダウンロード・実行しておいてください。
そして、遠隔PCのTeamViewer画面に出ている、「使用中のID」と「パスワード」を教えてもらってください。
自分のTeamViewerに、そのIDを入力して[パートナーに接続]ボタン、パスワードを入力すると、遠隔PCの画面が出てきて自由に操作できます。
これで、遠隔PCのブラウザを起動し、ログアウトやクッキー消去などの操作が出来ます。
無事に作業が終了し、切断後、TeamViewerのウインドウも消してもらうようにお願いします。
…もしその協力だけでも親御さんに被害が発生しそうなら、やはり自分で何万円かかかってでも一瞬帰省して、自分でクッキー消去してくるのが良いのではないでしょうか…。
ありがとうございます。
TeamViewerはとても役立ちそうです。ただ、PC自体が、占領された部屋の中にあるので、両親には無理なので、今後のために、次回帰省時にはインストールしておきます。
Yahooの自然ログアウトはクッキー期限からも絶望的なのが分かり、納得しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(動画サービス) OKWAVE ログインと会員登録 13 2023/04/09 15:40
- その他(セキュリティ) アカウントの乗っ取りで質問です。長いです。 先月ツイッターの乗っ取りにあい、アカウントを全て新しくし 2 2022/03/25 20:47
- その他(セキュリティ) PCとスマホのクラッキング、ハッキングに困っています 2 2022/10/09 22:36
- LINE LINEの不正ログインについて パソコン等からのログインは拒否設定していますが、万が一スマホから不正 1 2023/06/18 12:49
- ハッキング・フィッシング詐欺 OKWAVEのログインと会員登録と新規登録 1 2023/04/10 17:09
- X(旧Twitter) Twitterの異議申し立てについて 2 2022/07/08 17:46
- PHP 「teratail」での回答内容がいまいちわかりません。 1 2022/09/10 05:05
- Chrome(クローム) 【Google】「同期は有効です」と表示されているがブックマークが同期されていない 2 2022/11/17 13:32
- LINE PCでラインを使う場合について教えてください。 3 2023/07/10 11:07
- テレビ テレビ(TOSHIBAのREGZA)にてAmazonPrimeVideoを再生することができません。 3 2022/08/20 19:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
verify@twitter.comから、メー...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
カカオトークのユーザー名が (...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
インスタの捨て垢で友達のスト...
-
Twitterで「このアカウントは存...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
昔に使っていたインスタグラム...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
Yahooメールにログインできません
-
不正ログインされました。対応...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
LINE TCBというところからLINE...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
YouTubeが毎回ログインしないと...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
ワードに入力したメールアドレ...
-
不正ログインされました。対応...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
メールアドレスを人に教えるの...
-
Access ファイルの権限を設定...
おすすめ情報