dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルのように仕事の都合で、サイトに配信されているストリーミング動画を録画して、動画形式を変換してDVDに焼いてプレーヤーとかで視聴したいのですが、どのソフトがおすすめでしょうか…?

パッケージ製品且つ体験版が配信されているものが条件です。無料ソフトは今回は控えます。


いまのところ3つ全て可能なのがソースネクストのBs Recorder GOLD11を見つけたのですがこれは上記の条件を満たしておりますでしょうか?唯一体験版がありませんが。。。。使っている方がいらっしゃいましたらご感想も教えていただけるとありがたいです。


複数の組み合わせでかまいません。録画ソフト・動画形式変換ソフト・DVD書き込みソフトでパッケージ製品で体験版も配信されているオススメがあればご教授お願いします。

複数失礼いたしました。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

Bs Recorder GOLD11は、購入しようとしてメーカーに質問した所、余り良く無いので辞めました。



1つにはDLでは無くキャプチャーしか出来ない、つまりDLなら動画を再生し、URLを検知して録画が始まれば、再生を中止してもPCの電源を切らない限りOKなのですが、キャプチャーは再生を終わりまで続けなければ成らず、途中中止するとそこまでしか録画されない。

2つ目は、このキャプチャーした物しか変換出来ない、つまりDLした動画を自由に取り込めないと言う不便さが有ります。

値段も安く自由性が有るのは、今私が使っている「Real Player」か、「ConvertXtoDVD」の2つが良いのでは無いでしょうか。

但しRealの方はフリーソフトでDLしか出来ないので、上位版のプレミアム(Plus)を使います。
ConvertXの方はDL機能が有りませんが、変換、DVDの書込みが高速なので、私はDLにReal又はGOMPickerを使い、変換、書込みはConvertXで併用しています。

どちらも家庭用のDVDデッキで再生して、TVで見る事が出来ます。

最後にしつこい様ですが、高速で有る事は重要な事で、例えば30分の動画をDVDに焼き付けるとすると、再生しながら変換して行きますので、30分以上、1.5倍から2倍の時間が掛かり、更にDVDに焼き付けるのに再生時間の8割を要します。
つまり、30分の動画は1時間から1時間半掛かる等、大変な時間を要するからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2012/01/18 01:11

Bs Recorder GOLD11ですが、キャプチャーした動画は自由に編集できます。


添付図のように汎用的な動画形式にできるので、当方ではこれをAdobe Premiereに取り込んでDVDにしています。
他の機能は2番の方の回答通りです。
「ストリーミング動画を録画・変換を行いDV」の回答画像5
    • good
    • 0

RealPlayerの無料版でダウンロードした動画をRealPlayerでCDに書き込みが出来て、普通のDVDプレイヤーでテレビで見ることが出来ますよ。



ビデオCDといいます。約1時間分がCD-Rへ記録できます。
    • good
    • 0

追記です。



ConvertXは試用版が有り、インストールして試し確認が出来ます。
    • good
    • 0

Bs Recorder GOLD11のユーザーです。


このソフトは「録画ソフト」になり、再生されるストリーミングを録画する方式です。
ユーザーとはいってもあまり使いこなしている方ではないのでやり方が悪いのかも知れませんが、画角の設定が微妙で、再生ソフトのボタンまで録画してしまったりして、編集段階できっちりに収めています。
こういった録画ソフトはDRMなどのプロテクトがかかっているものはこれしかないので重宝するでしょうが、いわゆる「ダウンロードソフト」出ないため、時間がかかることと画質はそれなりに悪いです。

プロテクトのかかっていない動画に関してはダウンロードの方が簡単で時間もかからずきれいです、ダウンロードできないものは録画ソフトで行います。
フリーだと多々ありますが、パッケージ版だと

マグノリア
http://www.magnolia.co.jp/products/list/series/t …

デネット
http://www.de-net.com/products/movie_dl3/

Xilisoft
http://www.xilisoft.jp/products.html

上記をショップで見た程度で体験はしていません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!