
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
北向き以外はどっちでもOK!
(お参りをするときに人間が南を向かなければ良い)
神棚の下を通っても問題なし。
神棚の上が廊下の場合は雲と書いた紙を貼る。
但し地方によってローカルルールがあるかもしれません。
京都ではだいたい特殊な場合を除いて北向きには祀りません。
この回答へのお礼
お礼日時:2012/01/15 15:26
みなさん、大変参考になる回答ありがとうございました。
私の質問ちょっといい間違えたみたいで、部屋の真ん中というのは誤解です。
北向き以外だったらいいという、かなりアバウトな考え方にすごく共感できたので
ベストアンサーはmibunaさんに決めました。
No.5
- 回答日時:
<角に設置したら真南向きになるのですが
丁度いいのでは無いでしょうか
部屋の隅角で三角形の神棚でも大いに結構です
<部屋の真ん中位に置きたいのですが
神棚の下を通行することになりませんか
念の入った御札の下をくぐると災難が生じると言います
御札が入った神棚の下をくぐらないようにしてください
例えば部屋の出入り口の真上などは最も避けなければなりません。
No.3
- 回答日時:
東向き南向きの意味を必要以上に厳しく解釈しています
真東向きまたは真南向き の意味ではありません
東から南の方角を向けばよいのです 東北東~南南西も許容範囲です
角(コーナ)に設置してもかまいません
粗末に扱われそうな場所は避けて、下を通り抜けられないところが望ましいです
裏から拝むことはありませんから裏は壁面の方が無難です
No.2
- 回答日時:
向きのことは分かりませんが、気になったので…。
>部屋の真ん中位に置きたいのですが。
↓
神棚や仏壇の真上は人が歩かないようにします。
つまり、上階の間取りをも考えて、上階の住人が真上を歩かない位置に設置しましょう。
No.1
- 回答日時:
基本は正面が南向きですが、それほどこだわることはありません。
マンションですとベランダに向けると南方を向くので良いようです。
神棚の下にドアが来ないような位置で(下をくぐらない)設置してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お祭りに女性1人って「痛い」で...
-
男性心理について
-
成人式の席って、座席表があっ...
-
成人女性が1キロ歩くのに要す...
-
花火ができる場所【名古屋】
-
京都の四条河原町近辺で花火の...
-
花火大会に好きな人を誘いまし...
-
長岡まつりの花火大会終了後の...
-
柏(千葉県)で花火がしたい!
-
稲荷大祭の玉串奉奠の人数について
-
外国人の観光@渋谷 原宿 表参...
-
昨日今日横浜市栄区に聞こえて...
-
高知市で手持ち花火ができる場所
-
葉山から鎌倉花火大会って見える?
-
臨月の妊婦さんと花火大会
-
蒲田~川崎間
-
高校3年男です! 今度の花火大...
-
絵馬をお寺や神社に奉納する時...
-
長岡花火でナイアガラとフェニ...
-
ツンデレ喫茶を探しています。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お祭りに女性1人って「痛い」で...
-
成人式の席って、座席表があっ...
-
お葬式後、彼氏の家にお泊まり
-
男性心理について
-
九十九里で花火ができる場所は?
-
臨月の妊婦さんと花火大会
-
成人式、必要ですか?必要でな...
-
成人女性が1キロ歩くのに要す...
-
「ブースに行きました」の丁寧...
-
柏(千葉県)で花火がしたい!
-
長岡まつりの花火大会終了後の...
-
日付を比較するときは
-
五反田で花火ができる場所
-
混雑が嫌いな旦那
-
香川県内で花火ができる場所
-
花火大会に一緒に行く人がいま...
-
至急お願いします!漫画喫茶に...
-
成人式、ぼっちなので行きたく...
-
鴨川ホテル三日月
-
三保の松原と日本平にベストシ...
おすすめ情報