dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
先ほど「女性ドライバーはお礼をしない!?」という質問をいたしました。それに関連してもう1つ。

「女性ドライバーは運転が下手な傾向があるか?」
という事です。もちろん全てに当てはまるとは思いません。「女性にはその傾向があるか?」という質問です。
先ほどの質問とこの質問は昨日の出来事が切っ掛けです。

車一台分の道において、女性の乗る小型普通車と男性の乗る大型寄り普通車(トヨタ・NOAHみたいな車)が出会いました。女性ドライバーの側にはバックで2、30メートル程後ろには待避出来るスペースがありました。男性の車側にはそれより遥かに遠い100メートル程後ろに待避出来るスペースがありました。(距離は自分の目測です)

お互いしばらく動かずにいて、それから両方の運転手が車から降りてきて少し話をしました。それから男性側がバックを始めました。自分は男性の車の後ろに付いていた為にかなり細い道を長い距離バックする事になったのですが…。
どう考えても誰が見ても女性ドライバー側がバックする方が効率的だし早いと思いました。
その時に思ったのが「女性はバックが苦手なのか?」と言う事です。
先輩にも「女性は運転が荒い!」と言う人が居たりして今回の質問になりました。

色々な意見をお願いします。
(もしよければ、2時間前の「女性ドライバーはお礼をしない!?」にもご回答お願いします。)

A 回答 (15件中1~10件)

No.13の回答について


走行距離で考えた方が良いかもしれません。
統計のサンプルとしては、完全に不適当ですが、
親戚4人の内、男性は全員運転しますが、
女性は1人を除き、全員ペーパーゴールドです。
免許保有者数の割合で考えると統計マジックに引っかかる気がします。
    • good
    • 0

日産のレポートに有りますね。


「2.走行距離あたりでは、女性の方が事故率が高い」

図1の、16-24歳、65歳-
など、仕事などとはあまり関係のない年齢層でも2~3倍と一貫して高く全年齢で見ても、2倍程度の事故率です。

疑似相関の可能性もありますが、危険予測など甘いような気がします。
良く言えば、女は度胸でしょうか。

参考URL:http://www.nissan.co.jp/INFO/AUTO_TRANS/AUTO_TRA …
    • good
    • 0

交通事故を起こす割合は、実は男性の方が高いのです。



例えは平成16年の例だと、免許保有者総数の中での女性ドライバーの割合は約4割であるのに対し、交通事故を起こしたドライバー全体に占める女性の割合は約3割です。

他の年代は詳しい割合は調べられなかったのですが、大体は事故率は女性の方が低い傾向であるようです。

こういうことを書くと「運転の上手下手と、事故を起こすか起こさないかは別問題」とかいう反論が出てくるのでしょうから「いくら運転が上手くても事故を起こしては意味がない」「運転が上手だけど、交通事故を起こすドライバーより、交通事故を起こさない下手なドライバーの方がまし」「と、いうか事故っておいて運転が上手いって(笑)」と、書いておきましょう。

勿論、男性ドライバーがすべて交通事故を起こすわけではないことは知っているんですけどね。

まあ、実際のところ、女性はバックが苦手だとか車庫入れが苦手とか、思い当たる節がないわけではないのですが、大した根拠もなく、女性は運転が下手下手と言われるのは多少腹が立ちますね(笑) 個人的体験の主張でなく、客観的データもってこい!と思います。
    • good
    • 0

男性と女性との特徴の違いにより、一般的に言って男性より女性のほうが運転は下手だと思います。


まずたくさんの方が書いておられるように、男女の脳の違いにより女性のほうが空間認識能力が劣るので、バックや幅寄せなどは苦手だと思います。
同じような理由で、女性のほうが道を知らなかったり、地図を見るのが苦手だったりしますよね。ですから運転に余裕がない場合が多いと言えるのではないでしょうか。
それと、男のほうが子供の頃からミニカーで遊んだり、車に対する興味がありますよね。また機械に対する興味も男のほうがありますよね。ですから車の構造や特徴にかんする知識も男のほうがあるでしょ。だから女性には、エンジンブレーキというのを知らなかったり、カーブでブレーキを踏むと危険という認識がなかったりすると思います。
    • good
    • 0

そういった話は、テレビでもやっていたが、女性は「空間認識能力」が男性よりも弱いそうです。



言い換えると、ある意味で空想力が優れているのが男性で、劣るのは女性が多い。

それと、面倒なことは全て男性にやらせる、というのも女性ならではの特権です。

もっと分かり易く言えば「甘え上手」ですね。
    • good
    • 0

先の質問にも回答いたしましたが...



下手といえば下手でしょう。
ただ毎日乗っている人は休日しか乗らない男性よりはうまいと思いますよ。

バックをしないという件ですが、いつも通っている道と初めてまたはそれに近い道により違います。
いつも通っている道なら大体わかるのでバックしますが、通りなれていない道ならしないかと・・・。


運転が荒いのは・・・すみませんハンドル握ると人格変わるタイプかも・・・。
    • good
    • 1

真っ暗になってもライトを付けない。


ドアミラーを閉じたままで公道を走る。
高速道路の追い越し車線を80キロでノロノロ走る。
ショッピングセンターの駐車場で、発券機に手が届かず下車する。

今まで色んなシーンを見てきましたが、これだけは100%女性でしたね。

確かに女性は総じて下手だと思います。
あと、運転に際して危機感・注意力が足りないと思います。
    • good
    • 1

はい。

間違いなくそのような傾向があると思います。

もちろん個人差がありますので、全体の傾向として。です。

要因はいくつか考えられます。

まず、先の人が挙げているような性差です。空間を把握する能力や、視界全体に注意を払う能力、物体の軌道を把握する能力などはオスの方が優位にあります。

次に、社会性です。運転がヘタな男ってカッコ悪いですよね。他の条件が同じなら、運転がうまい方が間違いなくモテます。
デートでドライブに行くことになったら、ほぼ間違いなく、男が運転していいところを見せるみたいな構図が自動的に出来上がります。
だから多くの男は必死で運転を覚えたりしますが、女性は運転がヘタでも許されます。

あと一つ不思議なのが、交通事故に対する認識が甘い女性がすごく多いです。
ある女性の助手席で高速道路を走っていた時、後ろから猛スピードで迫ってくるバイクがいるにも関わらず、目視もしないでバイクのいる車線に移ろうとしたので、慌てて制止した後「あとちょっとでライダー殺してたよ」と言ったんですが、彼女の答えは「え、そお?」でした。
他にも、前輪から前が大破するような事故を起こしてもあまり反省していなかったり…これは説明できる要素が思い当たりません。
    • good
    • 1

前回の質問で女性ドライバーのマナーは問題無くなってきたと


回答しました。運転技術も格段に向上したとも書きました。(・・;)

連続の質問でぶれる様で書きずらいのですが女性だけで限定するなら
男性に比べれば未熟なドライバーは多く習得にも平均時間は掛かると
思います。

家内を筆頭に女性は運転時間が短く度胸で運転している傾向は
ありますね。(^^;)
上手な人と下手な人のレベルに差が男性よりは大きいと感じます。
事故や危険運転(煽り行為)に対処する時にパニックに成りやすい傾向も
感じます。

自損や軽度の接触事故は女性が多いと保険屋さんも言っていました。
    • good
    • 0

偏見が混ざってますね。



女性だから…ではなく、
普段から運転をしているかいないか、

運転に向いている人かどうか、(運動神経・反射神経等…)

男女じゃなく、人によって様々です。
その人それぞれの生活環境によって違ってくるものだと思います。


そのなかで比較的、女性のほうが普段運転し慣れてない割合が多く、
買い物に行く時だけの短距離とか、週一ペースでしか運転しないとか、
日常的に運転しない人はやはり感覚も掴みにくく下手だと他の人は思うのかもしれません。

普段から仕事などで毎日運転している女性は運転も上手…というか慣れてますし、

男性でも下手くそなドライバーは結構います。(私は結構、男性ドライバーで下手くそな人に遭遇します。)

慣れてないのか車幅が分からないのか…

性別ではないと私は思いますが。


ま、普段から女性ドライバーは下手くそ、とか偏見がある程度ある方は、
たまたまそういう現場に遭遇した時に、
『やっぱまた女性か』
ってそこだけ目が自然にいくのでしょう。

気付いてないだけで、意外に女性以外に下手なドライバーに遭遇していると思いますけどね。

しかも、上手い下手はあくまで自分の目線ですから、
他の人から見たらまた違った印象があるかもしれません。

誰が見ても下手、というのは女性に限りません。

しかもその感覚が年齢とともに衰えていくのも、
高齢者ドライバーが証明してくれています。


偏見ついでに言えば、
運転が上手いと過信しているのは男性ドライバーによく見ます。

そうでもないと思うことが殆どですけどね。

そういう人が大概女性ドライバーが下手くそだと言ったりしがち。
(人の運転を批判する人ほど、自分の運転を過信してる。)

あなたの質問は、逆を言えばそういうことだと思いますが。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!