
送信者も件名も英語で、訳の分からないというか、いかにも怪しいメールが2通届きました。
こういう類のメールを受け取るのが初めての経験なんですが、よく見てみるとそのメール、2通とも重要度が「高」に設定されているんです。それがなかったら、問題なく削除しようと思ったのですが…。こういう場合、重要度の「高」は無視して、内容も確認せず削除してしまってもいいんでしょうか?
ちなみに、サイズから判断して片方はHTMLっぽいです。
それと今まであやふやだったんで確認しときたいんですが、ウイルスに感染するのはHTMLメールの場合だけで、テキストメールは感染する事は無いんですか?合わせて解答いただけると嬉しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
件名も英語で出所が怪しいなら、重要度が「高」でも、
即刻削除しましょう。
>サイズから判断して片方はHTMLっぽいです。
サイズが小さかろうと、HTMLメールも存在します。
>テキストメールは感染する事は無いんですか?
上記のように「テキストメールの大きさ」でも、油断しないでください。
さらに、テキストメールでも、添付ファイルの在るものは、注意が必要で、必ずウイルススキャンをかけた方が無難です。
※メールソフトの設定で、プレビューは使っていませんよね。
もし使っている場合、HTML形式のウイルスメールでしたら、それだけで感染してしまいますので、
下記の場所も参考にご覧ください。
http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/monthly …
参考URL:http://www.trendmicro.com/jp/support/vbc/monthly …
>サイズが小さかろうと、HTMLメールも存在します。
言われてみればそうですね。逆にサイズが大きくてもテキストメールの場合もありますしね。
プレビューの方は大丈夫です。使ってません。いろいろとアドバイスありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
ウイルス入りメールと思われるないようをウイルスに感染せずに中身を見たい
と質問を読み替えます。
まず.
スタート
終了
MS-dosモードで起動
とすると.MS-dosモートで起動しますので.javaが無効にできます。
どこかから.A.Idei 氏作成の FD というソフトを探してきてください(私の手持ちは1996年のVer.3.13)。viewコマンド(カーソルを合わせてVキーを押す)で中身を見ることができます。
より危険性が高いのですが.ファイルダンプユーティリティで16進ダンプして見る・バイナリエディタで中身を見る・関連付けが意図的に切ることができるファイル管理ユーティリティ(例アフ http://www.h5.dion.ne.jp/~akt/ )
を使用して.バイナリダンプする等の方法もあります。
なお実行形式ファイルは危険です。どうしても実行したいのであれば.ウイルスをわざと感染させるためのシステムを用意して.実行.ないようを見たら.システムの再導入ということになります。
マイクロソフト社のサイトではシステムに保存したメールアドレスを見ただけで収集できるようになっています。マイクロソフト社でできるのですから.他の会社のサイトでも可能でしょう。ウイルスメールをもらいたくないのであれば.システムにメールアドレスを保存しないこと(メール送受信専用の機会を持つこと)を薦めます。
ちょっと難しい内容でしたが、
>ウイルス入りメールと思われるないようをウイルスに感染せずに中身を見たい
と思った時にそういうことが可能だと言う事は、一つ勉強になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
>>重要度の「高」は無視して、内容も確認せず削除してしまってもいいんでしょうか?
題名や送信元が明らかに怪しいならそのまま削除が安全かと思います。
テキストメールなら、添付ファイルを開かない限りはまず安全かと思います。
参考URL:http://premium.nikkeibp.co.jp/security/page4_2.s …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(メールソフト・メールサービス) 123仮@ybb.ne.jp メールソフトを使わずに、Gmailに転送中 2 2023/06/07 16:56
- Gmail gmailで独自ドメインアドレスのメールが届かない件 1 2023/08/25 23:24
- Outlook(アウトルック) 特定のメールだけが届かない 3 2022/05/26 08:36
- その他(IT・Webサービス) グーグルドメインズの解約方法 1 2022/08/14 12:52
- ハッキング・フィッシング詐欺 またきたフィッシング詐欺 8 2023/05/23 00:23
- Google+ ブランド品偽物サイトからのメールを拒否する方法 批判覚悟で投稿します。 とあるサイトからブランド品を 2 2023/01/11 21:49
- Outlook(アウトルック) メールが届かない 2 2022/05/26 07:50
- iPhone(アイフォーン) メールの自動削除、IMAP、POPについて 1 2022/06/03 12:48
- Amazon アマゾン 7 2022/06/11 11:03
- その他(メールソフト・メールサービス) Windows10付属のメール、なぜ設定が劇的に簡単になったのか? 1 2022/12/16 13:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
迷惑メール??
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
メール送信すると以下のような...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
送信しても『Mail System Error...
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
空メールって何も書かなくてい...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
エクセルを更新したらメールが...
-
複数のメールを送信した順と受...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
報告メールを送る女性の心理
-
複数台PC・Becky!2で同一メアド...
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受信メールの添付ファイル忘れ...
-
一度聞いたかも知れないのをっ...
-
通帳口座番号 メールで送っても...
-
送信エラーの際、CCには届い...
-
メール送信すると以下のような...
-
メールの一斉送信で非対象者に...
-
お祝い金を徴収するメールの書き方
-
メールの書き方 保護者から先生へ
-
送信しても『Mail System Error...
-
報告メールを送る女性の心理
-
失礼な文とは分からず、先生に...
-
PCでThunderbirdのメールを使っ...
-
エクセルを更新したらメールが...
-
"***@***.ocn.ne.jp"の"@***"は...
-
空メールって何も書かなくてい...
-
自分のアドレスにCCを送信す...
-
相手にメールを送信したら、 Ea...
-
iphoneからメールで写真を送付...
-
大学の先生からのメールに、夜...
-
Winmail.dat ファイルが開けない
おすすめ情報