
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
コピー機が複合機で、パソコンでプリント出来るなら、
1:デジカメで撮る。
2:PCに取り込む
3:コピー機にA3で印刷
でどうでしょうか?
デジカメは立派なスキャナーです。
No.4
- 回答日時:
「A0サイズの図面」は手書きで書かれたものですか?
デジタルで作らた図面なら、作成者に「図面をPDF形式でください」と依頼してみてはいかがですか?
PDFからA3サイズに縮小出力すれば、ファイルに綴じることもできます。
画面上で拡大表示して細部を確認することもできます。
紙の図面しかないのであれば、ほかの回答者の皆さんの言う方法しかないと思いますが・・・。
No.3
- 回答日時:
保存の目的とその期間はどの程度かということが
問題ではないでしょうか。
電子コピーは重ねて保存すると
張り付いて裏にトナーが付いて読めなくなりますよ。
長期保存するのなら
データで保存してA3でプリントアウトするか
マイクロフィルムにするかではないでしょうか。
町のコピー屋さんに枚数で見積とってネゴをすれば
そこそこの値段になるのではないかと思いますけど。
No.2
- 回答日時:
A0と言う事は、A3用紙8枚分の大きさですよね。
大抵のコピー機では「A3⇒A4」の縮小機能はあると思いますので、その機能を使って、
1 元の図面(A0)をA4サイズ8枚に分割コピー
2 A4にした図面を正しく2枚組みにしたA3サイズ原稿を4枚作成
3 A3サイズ4枚にした図面を再びA4サイズに縮小コピー
4 A4サイズになった図面4枚を正しく2枚組みにしたA3サイズ原稿を2枚作成
5 再び、縮小コピー
6 出来上がったA4サイズの図面2枚を並べて、A3サイズ1枚にコピー
でも・・・・この方法だと図面が絶対と言っていいほど歪みますから、どうしても縮小して保存するのが効率的だというのであれば、費用と必要性を勘案して、機会を買い換えるか、外部委託した方がよいのでは?
あとは・・・その図面を電子保存(CADで作成するとか、PDF形式のデータにするとか)し、通常はパソコン画面で閲覧し、必要な時には高性能プリンターの縮小機能を使って出力。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
A0サイズをA3サイズのコピー機...
-
5
ソリッドワークス 斜め部品を...
-
6
A1用紙のクリップボード
-
7
建築でラスカットに打つ釘のピ...
-
8
機械図面から材料の拾い出しの...
-
9
屋内配線の配線種別について
-
10
エンザート?
-
11
土地家屋調査士に絡まれて困っ...
-
12
溶接工 図面の読解力
-
13
外部建具の詰モルタルについて
-
14
土地境界を決める際に参考にす...
-
15
他社の図面を引用して図面をか...
-
16
設計図に入れる社名欄って、決...
-
17
WHM盤とは?
-
18
建築図面、竣工図の読み方を教...
-
19
CADオペレーターとWEBデザイナ...
-
20
JW CADについての質問です
おすすめ情報