dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いまイギリスに住んでいて、イギリス仕様のテレビなどの電気製品(220-230V, 50Hz)を使っております。ちなみにコードには変圧器がついていないタイプの製品です。「日本仕様(100V)の製品⇒イギリスで使用」は高い電圧に対応できないため、煙を吹いたりして危険とWebで読みました。「イギリス仕様の製品⇒日本で使用」の場合、今度は半分以下の電圧で使用になります。この場合はコンセントの形状を合わせれば、変圧器なしで使えるのでしょうか。無理な話だとは思うのですが、もし使えたら....と淡い期待を抱いております。詳しい方、教えてください。どうぞよろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

1.TVは放送方式がPAL、日本はNTSCなので使えません、電圧を下げるトランスを使っても!


 また日本ではアナログ放送は終わって地デジ放送になっています
2.レンジ、ヒーター、ドライヤーなどの電力機器は、電圧を下げるトランスが馬鹿でっかくなります
3.60Hz地域に帰国される場合は、蛍光灯、など50Hz専用機器は使用できません
ということで、
PC,小出力のオーディオ機器など消費電力が小さく周波数依存のないものを
電圧を下げるトランスを使って使用できます、変換ロスがありますので電気代はロスりますが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答どうもありがとうございます。
変換ロスで電気代もやはり高くなるんですね。
こちらで売り払うことにしました。

お礼日時:2012/01/21 02:40

・UKの電源周波数と電圧


周波数=50Hz
電圧=240V

・日本の電源周波数と電圧
東日本=50Hz
西日本=60Hz
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/kaden/comm …
電圧=100V

日本でUKの家電品を使用する場合。
電圧を100Vへ降圧する必要があります。

参考:1500W変圧器(約3万円)各種有り。
http://www.n-ts.co.jp/user/pro_detail.php?pro_co …

モーター機器(掃除機、洗濯機、ミキサーやジューサー)や蛍光灯などの放電照明器具は周波数が一致する必要があります。
もしも、日本の60Hz地域でUKの上記家電品を使用する場合は、残念ながら、周波数変換器は高額なため買い換えた方が安価です。

地上波デジタル放送受信機(テレビ)はヨーロッパと日本では放送方式が異なるため使用不可です。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1% …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

御回答どうもありがとうございます。
説明が足りなかったのですが、イギリスで使っていたToshibaの液晶テレビを日本でPCモニターとして使えたらいいなと考えていました。変圧器も1個持っていたもので。
でも、こちらで売り払うことにしました。

お礼日時:2012/01/21 02:39

イギリスと日本では電圧が違うので、変圧器(この場合は昇圧器)を使わなければ電化製品は使えません。


昨年の7月で日本はアナログ放送が全て終了し、地上デジタル波ですが、この地デジ放送も放送信号方式が日本とイギリスとでは違いますので(日本=ISDB-T イギリス=DVB/T)、イギリスで使っていたテレビを日本に持ってきても放送を受信できません。
また、テレビは日本とイギリスでは映像信号方式が違うので、日本に持ってきて日本のチューナー(DVDレコーダーなど)を接続しても表示できません。(日本=NTSC イギリス=PAL)
と言うことで、たとえイギリスで使っていたテレビを日本に持ってきても電圧云々以前にまったく使えないと言うことです。
それと今の日本はテレビの価格が大暴落していて、地デジの32インチくらいの液晶テレビでも、安いものなら3万円台で買えてしまえますから、わざわざイギリスから輸送費を掛けて持ってくるほどに価値はないかと思います。
    • good
    • 1

質問者は教わったこと説明書に書かれていることを理解していません


自分の願望に合わせるように解釈したい意向が強すぎます

使用できるのは機器あるいは説明書に書かれている動作範囲だけです

電圧 85-230V と書かれていれば 85V~230Vは動作します

220-230Vと書かれているものは 220V~230Vで使用しなければ動作しません

書かれている以上の電圧で使用すれば故障甚だしい場合は火を噴きます
低い電圧の場合は動作しないだけで壊れることは余りありませんが、機器によってはしばらくすると火を噴く可能性はあります

聞きかじりの中途半端な知識は危険です、正しい知識を身に付けるよう努力することです
    • good
    • 1

 無理です。


 テレビはデジタル放送化に伴って各国ごとに映像方式が異なる為、イギリスのテレビは日本では映りません。イギリスは各国で採用されている標準ともいえるDVB/T、日本はほぼ独自方式のISDB-Tです。しかも日本はB-CASという著作権保護システムもあるので確実に使えません。アナログ放送がまだされているときにはまだ使えましたが、現在日本ではアナログテレビ放送は福島などの被災地域を除いた全てで終了しています。

 そのほかの扇風機などの家電については、機器に貼り付けてある仕様表に「INPUT AC100-240V、50Hz/60Hz」などと書かれた各国対応型の家電でしたらコンセント形状の変換だけで大丈夫ですが、そうでないものは変圧器が必要です。

 でも家電は重いので日本に送る送料も莫大になるでしょうし、何かその品に思い入れでもない限りそちらで売却をして、こちらで日本のものを買い直した方がけっきょくのところ安く付くと思いますよ。
    • good
    • 0

電子機器等で、使用電圧範囲にAC100Vが明記してあれば使えますが、そうでないものは使用できません。


変圧器の使用くらいしか対策はありません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!