dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人がホームページビルダー7で作ったホームページを持っています。
良い言葉でいえばすごくかわいらしいページ。悪い言葉でいえば趣味のホームページみたいな感じで
写真サークルのホームページとしてはイメージが悪くならないか心配なホームページです。

今ホームページビルダーも進化してきたので私がもっているHPB16で恥ずかしくない枠組みを作成してあげようと思っています。

ただ写真サークルなので1カ月に1回くらい写真と簡単な文章だけ自分で文章を追加したりしたいようで今ホームページビルダー7はもっているのでそのソフトで文章を追加したいとのことなのですが、可能でしょうか?

FFFTPサーバーにHPB16で作成したデータをアップロードして2人で共有して使う。
メインとしては私がホームページを管理してあげるのですが、すぐ文書と写真だけアップしたいという時は相手もアップできるようにしようと思っています。これはレンタルサーバーの会社の人に確認してできるとのことだけど相手が間違ってデータをぐちゃぐちゃにしたものをアップしたらホームページおかしくなるけど私の方でもバックアップとっておくので問題はないと思うのです。

もし難しいならバージョンアップ版を買うようにすすめようと思うのですが、きっとホームページビルダー16の機能を全然使いこなせないと思うので文章だけなら7で充分のようなきもするのですが、どうしたらいいか教えていただけますか?

私の考えているイメージはWORD2010でおしゃれな吹きだしとかチラシの枠組みを作って
そのテンプレートにWORD2000で文章を追加するみたいなイメージなのですが、考え方はあっていますか?

それではどうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

Webデザイナ目指しているのにホームページビルダー?


Webデザイナ目指して勉強も含めているならDreamweaverくらい買いましょう。
というか
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7256854.html
も関係するけど素材を作ったりするならPhotoshopやIllustratorも必須なので
Adobe Creative Suite 5.5 Web Premiumくらい買いましょう。
アカデミックパッケージは8万円ほどの低価格で買えます。(公式で買うと若干高いのでAmazonなんかを利用)


複数人で管理したいならそもそもCMSを使った方が効率的。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!