
Apacheを起動するためにC:/pg/Apache24/bin/httpd.exeを開くと
下記エラーメッセージが一瞬出て終了してしまいます。
「(OS IDのようなもの)通常、各ソケット、アドレスに対してプロトコル、ネットワークアドレス、またはポートのどれか1つのみを使用できます。 :IDのようなもの:make_sock: could not bind to address [::]:80
(OS IDのようなもの)通常、各ソケット、アドレスに対してプロトコル、ネットワークアドレス、またはポートのどれか1つのみを使用できます。 :IDのようなもの:make_sock: could not bind to address 0.0.0.0:80
IDのようなもの:no listening sockets available, shutting down
IDのようなもの:Unable to open logs」
参考サイトの通りにやったのですが、なぜエラーになってしまうのでしょうか。
<Apache2.4.0の設定の手順>
http://www.adminweb.jp/apache/install/index2.html
こちらのサイトを参考にしてやっています。
Apacheをダウンロードし展開するとApache24というフォルダができ、
Cドライブ直下にpgというフォルダを作りその中にApache24を入れました。
C:/pg/Apache24という配置になっています。
↓↓↓↓↓
ez-HTMLというエディタでC:/pg/Apache24/conf/httpd.confを開き、
「c:/Apache24」を「c:/pg/Apache24」へ一括置換で全て変更
↓↓↓↓↓
httpd.confの
206行目 #
207行目 #ServerName www.example.com:80
208行目
209行目 #
210行目 # Deny access to the entirety of your server's filesystem. You must
となっているのを下記のように208行目にServerName localhostを追加し保存しました。
206行目 #
207行目 #ServerName www.example.com:80
208行目 ServerName localhost
209行目
210行目 #
211行目 # Deny access to the entirety of your server's filesystem. You must
↓↓↓↓↓
http://www.adminweb.jp/apache/install/index3.html
同じサイトの次のページでコンソールアプリケーションとして起動を試みています。
C:/pg/Apache24/bin/httpd.exe
をダブルクリックで開いてみると
ファイアウォールの警告ウィンドウが出て
「ブロックの解除」を選択
↓↓↓↓↓
httpd.exeのコマンドプロンプトが開きましたが、
そのコマンドプロンプトには何も表示されず、操作もできないので一度閉じ、
再度開いて見るとエラーメッセージが出て終了してしまいます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> make_sock: could not bind to address [::]:80
というエラーメッセージから、80番ポートが使えないのが原因と思われます。
ファイアーウォールで80番が塞がれているか、他に80番ポートを競合するアプリケーションが起動しているのではないでしょうか?
例えばWindowsに標準で入ってるIISサーバーが起動してしまっているとか。
あるいはSkypeが入っていると、これが着信用に80番ポートを占有してしまう場合があります。
参考URL:http://ish.chu.jp/blog/archives/2006/10/apachesk …
ありがとうございます。
[ファイル名を指定して実行]から"cmd"と入力してコマンドプロンプトを開き、"netstat -ano"を実行。そして、外部IPアドレスの最後が80になっているのがありました。
Ctrl + Shift + Escでタスクマネージャを立ち上げ、
[プロセス]タブを開き[表示][列の選択]でPIDにチェックを入れ、
コマンドプロンプトのPIDと同じものを探してみると、
firefox.exe
Google Toolbar Notifier.exe
の2つが使っているようでした。
ネットへ接続するためのものは設定を変えたくないので、
Apache側のポートを変更することにしました。
<Apacheのポート80を88へ変更してみる>
ポート88は上記のポート一覧にはなかったので、何も使われていないようです。
C:/pg/Apache24/conf/httpd.confの
206行目 #
207行目 #ServerName www.example.com:80
208行目 ServerName localhost
209行目
210行目 #
211行目 # Deny access to the entirety of your server's filesystem. You must
となっているのを下記のように208行目にServerName localhostを追加し保存しました。
206行目 #
207行目 #ServerName www.example.com:80
208行目 ServerName localhost:88
209行目
210行目 #
211行目 # Deny access to the entirety of your server's filesystem. You must
これでC:/pg/Apache24/bin/httpd.exeをダブルクリックで開いてみても解決せず、
http://shrine-bell.seesaa.net/article/188477746. …
によればSSLポートも変更する必要があるようで
C:/pg/Apache24/conf/extra/httpd-ssl.confの
39行目 Listen 443
を
39行目 Listen 448
に変更して再度試してみましたが、解決しませんでした。
No.4
- 回答日時:
> この開き方が管理者として開くということでしょうか。
いや、それでは単純にアプリケーションとして実行しているだけになります。
OSがWindows Vista/7 の時だけの操作になりますが、管理者権限を持つユーザでログインした上で、httpd.exe を右クリックしてください。おそらく、表示されるメニューの中に「管理者として実行」というのがあると思うので、それを選択して実行してみてください。
解決しました!!
管理者として実行の方法ではないですが、
インストール直後の状態に戻し、最初からやりなおしました。
ファイルをダブルクリックで開くのではなく、
コマンドプロンプトで入力して開くようにしました。
前回は、最初に出てくるC:\Users\コンピュータ名>pg\~としていましたが、
C:\Users\コンピュータ名>\pg\としたらちゃんと開きました。
管理者として実行する方法も試してみます。
有難うございました。
ですが、今度はPHPの設置でつまづいています。
もしよろしければ、またアドバイスを頂けないでしょうか。
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7260964.html
No.3
- 回答日時:
考えられる可能性1:管理者権限で起動していない。
OS が Vistaや7の場合、コマンドプロンプトから管理者権限を要するアプリケーションを起動する際はコマンドプロンプトを「管理者として実行」で起動する必要があるはず。(勘違いだったら失礼)
考えられる可能性2:80/tcp を占有しているアプリケーションがある。
すでに他の方も回答されてますが、他のアプリケーションが80/tcpを占有している場合は後から起動したソフトがそのポートを使用することは出来ません。
他にも設定ミスなども考えられますが、真っ先に浮かんだのが上記2点。
確認してみてください。
アドバイス有難うございます。
これでC:/pg/Apache24/bin/httpd.exeをダブルクリックすると、
「開いているファイル-セキュリティの警告」ウィンドウが出てきて、そこには
発行元を確認できませんでした。このソフトウェアを実行しますか?
と問われ「実行」を押して開いています。
この開き方が管理者として開くということでしょうか。
ちなみに、ポート番号を質問者NO2さんのお例文のように変更して見たのですが解決しませんでした。
No.1
- 回答日時:
私見で回答します。
あくまで想像ですから参考と思ってください。
失礼いたします。
よくわかりませんので、気になった事を書きます。
・一括置換は危険なのでこういった環境変数かえる場合は、面倒ですがひとつひとつ確認しながら置換したほうがいいと思います。
・IPアドレスが入力されていないと思います。
変更もれなのか、記入もれがあるように思います。
こういった設定は、【255.255.255.0:8080】が多いですが、アパッチ詳しくないので、参考にはしないでください。
いずれにしても、アドレス関係に問題あるのは間違いないと思います。
・フリーソフトに添付されているマニュアルは品質が悪く素人向けではないので、経験者がわかりやすく書いているサイトを探して、そのサイトのやり方を真似たほうがいいと思います。
・夜中に頭を使うのは効率悪いの避けたほうといいと思います。
失礼いたします。
有難うございます。
色々調べながらやっていますが、迷宮入りしてしまっています。
質問者NO2さんのお例文のようにしましたが問題がなくなりませんでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オープンソース AWSドメイン名でApacheテスト・ページを表示させる方法を教えて下さい。 1 2023/04/26 15:59
- MySQL Mac です。ローカルホストの phpMyAdmin にアクセスできません。 1 2023/06/06 17:14
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- ソフトウェア 移行PCにDockerがインストールされていても各種開発環境のアプリはインストールが必要? 2 2023/05/21 21:53
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- Java Javaで個人ブログサイトを作りたい 7 2022/04/03 17:37
- サーバー WindowsでApache が起動しない 1 2022/11/29 12:21
- PHP プログラミング教えてください。 3 2022/10/12 10:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フレームワーク「4.8.1」で、[S...
-
VBA初心者です。ExcelのVBAで他...
-
アプリケーションエラー 0xc00...
-
自分自身を更新するプログラム
-
Accessフォームからの外部アプ...
-
コンソールアプリケーションの...
-
pccNTmon.exeとntrtscan.exeの違い
-
OSによるWinExecの動...
-
VB6.0を使って、デバイス情報を...
-
SYSTEM権限でプロセス機動
-
Vba アプリケーションが立ち上...
-
初回接続の遅い原因について
-
WSH(VBScript)でアプリケーショ...
-
httpd.pidって何ですか?
-
MFCアプリケーションでの終了コ...
-
VB.NETでMessageBoxを表示した...
-
C#でGUI・CUIの判断する仕方を...
-
外部アプリケーションの起動に...
-
Macターミナルで実行中のプログ...
-
バックグラウンドのプロセスの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フレームワーク「4.8.1」で、[S...
-
コンソールアプリケーションの...
-
Vba アプリケーションが立ち上...
-
初回接続の遅い原因について
-
VBSでのSendKeysでの画面の最小化
-
イラストレーターCS4のシリアル...
-
pccNTmon.exeとntrtscan.exeの違い
-
VB.NETでMessageBoxを表示した...
-
VB6の強制終了について
-
OSによるWinExecの動...
-
C#でGUI・CUIの判断する仕方を...
-
vb6で異なるのプロジェクト間で...
-
対象のアプリケーションが終了...
-
WSH(VBScript)でアプリケーショ...
-
VB6での二重起動(複数起動)の制...
-
必須コンポーネントと起動条件...
-
アプリケーションをVBS(WSH?)で...
-
Windowsプログラムのビジー状態...
-
自分自身を更新するプログラム
-
httpd.pidって何ですか?
おすすめ情報