dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

岡山県加賀郡吉備中央町美原に2月中旬から仕事で通うかもしれません。

道路の凍結や積雪などの状況、時期などを教えていただけると助かります。

スタッドレスタイヤに換えないといけないのかもしれませんが、金銭的問題で半月くらいは交換できないまま行かなければならないかもしれません。
危険でしょうか?

ちなみに31号線というところを通ります。

普通のタイヤでも注意すれば何とかなりますか?
ちなみに雪道や凍結した道路を運転したことはほとんどありません。

ご回答お願いいたします。

A 回答 (2件)

いつもの年であれば、


「めったに凍結しません、よほど天気の悪い時でなければ大丈夫」
というかもしれませんが、今年は危険。

私の実家は岡山県の普段はあまり凍結しない地域なので、雪道対応していない車が多いのですが、今年は一旦溶けた雪が固まって、アイスバーンだらけ。
車も人も、事故だらけです。

なんとか、スタッドレスにしたほうがよいですよ。


ちなみに、吉備中央にある「国立吉備中青少年自然の家」のHPにも、
「国立吉備青少年自然の家は標高300~360mに位置しております。
雪が降ったり路面が凍結したりする日もございますので、冬用タイヤが必要な場合があります。
冬季にお越しになる場合は、冬用タイヤの準備等の安全対策をお願いします。」
との表示があります。
http://kibi.niye.go.jp/q_and_a/index1.html#targe …


ところで、緊急対応として、スタッドレスの中古というテもあります。
私は、以前買い換え間際の車で雪道を走る必要があり、中古タイヤにしたことがあります。
一代分、4ケで二万円でした。
    • good
    • 0

一概には言えませんがウカンケイは川沿いの道ですし今日の岡山市内なども結構冷え込んでいて明日の朝はどうなるか(多分市内は大丈夫ですが)そんな時期ですから普通タイヤで夜間や早朝は雪が無くても凍結の恐れは有ると思った方がよいです、今年のこれからの寒気次第ですから一概に駄目とも大丈夫とも言えませんが連年だと3月の初旬まで油断は出来ません。



又質問者は雪道や凍結路の経験が殆ど無いとの事ですから道路の部分は大丈夫でも橋などの部分は凍結していることも有るのはご存じだと思いますが、目安として気温がマイナス2度くらいから凍結の恐れは高くなると私は考えています(もちろん条件で変わる可能性は有ります)しかし、ウカンケイ等の川沿いなど決して条件が良いとは思いません(実際に走れば解ると思います)したがって危険性が無いとは言い切ることは私には出来ません。

もっとも外気温に注意して積雪時や凍結の恐れのある日には・・・無理だと思います仕事ですから危険が有ると判断して乗らないと言うことは出来ないでしょう。
2月中旬から半月も立てば3月ですからどちらにしても1ヶ月程度の間どうするかタイヤチェンの持参をして備えるかスタッドレスタイヤを付けるか安全を考えたら・・・自ずと結果は出ると思います。
私ならと聞かれたら悩むところですが金銭的な問題を考えたら取りあえずラダーチェンでも用意しておきます、もちろん積雪が多い日でも時間に余裕を持てば対処可能だと思うから(意見は色々有ると思うけど)県南のドライバーはスタッドレスを装着している人とタイヤチェーンを用意している人は余り居ませんよ、だから不意の積雪時にパニックになりカー用品店でタイヤチェンの在庫が無くなります。

きちんとスタッドレスを装着していたりタイヤチェンの用意がある人はスキーや積雪地域に出かける人、もしくは万全の用意をしている人(安全に対して)私も昨年までスタッドレスとタイヤチェン使用有してましたが今は普通タイヤです(車を変えたので)もちろん悪天候時には仕事に成らないので休めますから・・・
後は質問者の考え次第で・・・以上余り参考にならないかも知れませんがどなたも書き込みがないので・・・今日は180号岡山総社間も凍結に成っていたし(道路情報)

http://www.cgr.mlit.go.jp/okakoku/romen/index.htm

このページ見て判断の参考になるかな・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!