dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今月下旬、長野県松本市~岐阜県高山市を車で旅行予定です。
松本建設事務所のホームページでは12日から安房峠は全面通行止めとありましたが、安房トンネルは通過できますよね。
その際に、タイヤをスタッドレスにしたほうがいいのか悩んでいます。
松本は積雪はないようですが、上高地では雪は9月だか10月だかにすでに降ったという情報もあります。
今時期に通過したことのある方、長野あるいは岐阜在住で詳しい方いらっしゃったら教えて下さい。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

おはようございます



安房峠のそばに住んでいます
今月末でしたらスタッドレスは絶対に装着してください
それと急勾配が続きますのでチェーンも必要だと思います

それと安房トンネルは一応通行可能でもその下の地点で
積雪による通行止めの可能性もありますので
安房峠を通過しなくてもいい迂回ルートも検討が必要だと思います
    • good
    • 3
この回答へのお礼

安房峠を通過しなくても良い迂回ルートというと、
木曽あたりを通過して北上するルートがひとつありますよね。
最悪中津川経由も考えてみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/09 11:03

11月末ならスタッドレスタイヤは履いて行ったほうがいいでしょう。


降雪よりも、湧水などの凍結の方が怖いからです。
カーブを曲がったらいきなり部分的に凍結なんてこともあります。

トンネルの通過に関してはよほどのことがない限りはまずまず大丈夫です。

上高地というより穂高の山頂あたりでは9月末や10月頭あたりから雪が降り始めますが、
それはあくまでも3000m級の山の上の話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。凍結、ということは大いに有り得ますね。
ちなみに9月末に降雪があったのは新島々あたりらしいです。
新島々というと上高地より手前だったと思うので、
そんなに早いの!?とちょっとドキドキしていました。
北アルプスの山々はもう雪を被っている姿が見られるとか。
楽しみです。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 11:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!