dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クリスマスに島根から九州に帰省します。
ですが、天気予報を見ると24~26日にかけて雨時々雪という予報が出ています。
雪道を運転したことがないので、少し不安を持っています。
そこで質問なのですが、できるだけ早く帰りたいと思うので
山陰道から帰ろうと思うんですが危ないでしょうか。
遠回りになっても山陽道の方が安全ですかね?
一応気をつけて運転するつもりですが。

あと、よかったら雪道での運転のコツ的なものも教えて頂けると
嬉しいです。

ちなみにスタッドレスタイヤにしており、ミシュランX-ICE X12 です。

情報不足かもしれませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ミシュランX-ICE X12>>>>


以前、私もミシュランのスタッドレスを履いていましたが、メーカーの方針でしょうか、スタッドレスタイヤにしては、ドライ路面での性能は良いのですが、その分スノー&アイス路面での性能は今一でしたね。私は氷雪路では他の車よりスピードを控えめにしましたが、少しスピードを控えめにすると安心して走行出来ました。


山陰道から帰ろうと思うんですが危ないでしょうか。遠回りになっても山陽道の方が安全ですかね?>>>>
クリスマスでの帰省ですか、この季節では最低気温は氷点下にはなりませんので、山陰道(平地)でもそんなに気を使うことも無いでしょう。山陽道(平地)も当然雪は少ないと考えられますので安全でしょうが、山陰から山陽に抜けるには中国山地(山岳路)を越えなければなりません。ここは、平地に比較しリスクは高くなります・・・・登坂路、気温の低下、トンネルの出入り口や橋の上の凍結など・・・・ので、多くの貴重な体験が出来ると思います。「どちらが安全か」については、その時の気象状況によって変わりますが、このクリスマス時期は里雪となることが多いので、沿岸部への積雪の方が多いと思います。判断は自己責任でお願いします。


雪道での運転のコツ的なものも教えて頂けると嬉しいです。>>>>>
(1)スピードは控えめに・・・普段80km/hの道ならば積雪路は50km/h程度以下に、氷結路では35km/h以下にする。雪国の高速道路での氷点下でもシャーベット状の路面はもっとも危険でハンドルもブレーキも利かないことがある。 

(2)急ハンドル・急ブレーキは禁物、コーナーなどハンドルがセンターで無い時に、急にアクセルを戻さない(但しエンジンブレーキの使用については、4WDは挙動を乱さないので比較的安全に多用出来る。)
 
(3)交差点付近はミラーバーン現象で滑り易くなっています。早めのブレーキをお勧めします。
 
(4)時々、窓を全開して「外気を感じて」下さい。積雪路面の状態は冷気で分かります。外気温度計が付いている場合、常時表示しておき、氷点下になったら要注意です。
 
(5)夜間の路面が黒く見える場合、ブラック・アイスの可能性があります。これに乗ったら4WD車でも制御不能に陥ります。 

(6)なにごとも経験ですが、経験豊富な人でも初めての積雪の時は急ブレーキを掛け感触をつかみます。雪道はベテランにも素人にも難しい路面だと思います。慎重に安全に帰省して下さい。
    • good
    • 0

高速道路は、積雪しても、すぐ除雪作業が行われます。


路面凍結していたなら、トンネルの入り口と出口付近は、要注意です。
前の車の轍に沿って走行すること、スピードを出しすぎないことですね。山岳区間は、一般国道や一般道路よりも、高速道路通行をオススメします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!