
来週、2月中旬に諏訪l湖に1泊(下諏訪)します。
東京から電車で行きます。
諏訪大社と高島城と諏訪湖畔を散策しようと思います。
今どきの現地は、どんな靴が歩きやすいですか?
特に防寒的な観点では?
私はスノーシュー用にスノーブーツを買って持っていて防寒にはいいですが、随分大ぶりな作りで少々歩きにくいです。
他にトレッキングシューズを持っています。
こっちは靴底の凹凸がしっかりしているので、滑らないと思います。
服装はフード付きダウンコート、セーターかフリース、ジーンズにインナー(ヒートテック)、手袋の予定です。
ほかに下諏訪、上諏訪から徒歩で行ける見どころがあれば、教えていただきたいです。
以上、よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
北信濃と異なり諏訪地方はそれほど雪深い土地ではありませんが、ときどき雪は降ります。
よく車や人が通る道は雪はなく、場所によってちょこちょこと雪があるていどです。まぐれでどか雪に当たるとその日だけは雪深くなりますが。昼間は零度を上回りますが、夜は寒いので歩くのは日中が良いと思います。
履物はトレッキングシューズ(靴下はやはりトレッキング用のもの)で良いと思います。万一どか雪がないとは言いきれませんので、どうしても心配なら予備にはスパッツか、薄い・軽い防風ズボン (ズボンの上から着るとスパッツ代わりになります)。いずれも登山用品店 (石井スポーツとか) にあります。
服装はおっしゃる通りで良いと思いますが、寒いなと思った時フードはとても助けになります。薄いネックウォーマーがあるとさらに良いと思います。下着やインナーは襟が立つものがありますが、温度調節になるので役立ちます。
下諏訪は古い宿場町でおもむきはありますが、今は (諏訪大社を除けば) 上諏訪が観光の中心です。ハーモ美術館、北澤美術館、片倉館千人風呂、原田泰治美術館、SUWA ガラスの里までが諏訪湖畔の主な散策コースです。途中はバスもあるようですが、東京のように頻繁ではありません。おすすめは北澤美術館、片倉館、原田泰治美術館あたり。諏訪大社と高島城はなんてことないと言えばなんてことないかな。
食事は腹が減ったらどこでもとは思いますが、北側ならキャナリ・ローというイタリアンレストランが私のお勧め。南に下がって湖岸中心部ではマルメロ (インドカレー)、くらすわ (眺めの良い食堂+土産、パン) など。ヨットハーバーまで行くとMOSバーガーが以外と便利。
ご回答、ご案内、解説していただきありがとうございました。
おかげさまでだいぶイメージがつかめてきました。
今回はまったりのんびり温泉宿泊なので、諏訪湖の歴史的名所や自然にふれたいと思います。
No.4
- 回答日時:
諏訪大社の春宮あたりは山際のほうになるので多少雪がある可能性はあります。
ただ元々ズボッとなるほど積雪が多いところではないのでスニーカーのようなもので十分と思いますが、
たまにドカッと降ることもあるので天気には注意していたほうがいいと思います。
私が絶対にはずさないのは下諏訪の塩羊羹ですが(ここの大福(もちまんじゅう)もうまい)、このあたりうなぎが名物ということになっているので食べてみてもいいのではないでしょうか。(ハーモ美術館近くのうなぎ屋には行ったことがあります)
あと島木赤彦とか平林たい子も忘れないでと言いたいところですが、まあ余裕があったらでしょうね。(平林たい子の記念館ははずしていいです。離れていますしわかりにくいところにありますから。それに行っても閉まっていたりしますし。)
ご回答ありがとうございます。
あまりわからなかった食べ物情報をありがとうございました。
たぶん再訪すると思うので活用させていただきます。
No.2
- 回答日時:
諏訪湖は、今回の大雪では積もりましたが、通常あまり積雪はありません。
歩いて観光されるのでしたら、歩きやすいトレッキングシューズが良いかと思います。
ただし、天気の状況で、積雪が少なければ、ですけど。
徒歩で行かれるのでしたら・・・。
すでにチェック済みとは思いますが、御神渡りの見物スポットはすわっこランド近くらしいです。
当日も見られるのかは、まぢかに市役所に問い合わせた方が良いです。
http://www.mtlabs.co.jp/shinshu/event/omiwata.htm
お勧めの蕎麦屋。
上諏訪駅ちかくの、とみや。
湖畔方向にガードをくぐった左手にあります。
派手でもないのですが、ファンが多いです。
ただ、天ぷらはアツアツではなかったです。
http://r.tabelog.com/nagano/A2004/A200404/200038 …
お酒のお好きな方でしたら、真澄がおすすめです。
諏訪湖近くに有名な造り酒屋が5軒並んでいて、年に二度ほど飲み歩きの行事があります。
http://www.nomiaruki.com/
次回は3月17日なのですが、飲み歩きの行事でなくても、真澄に行けば随時試飲可能です。
http://www.cellamasumi.jp/tasting.html
「ご試飲は300円でショットグラスをご購入いただき、その時々のお勧め5~6種類をお試しいただくというシステムです。」
他のお店は試飲できても、気軽にという雰囲気ではありませんでした。
No.1
- 回答日時:
2月3日の雪の状況です
http://ameblo.jp/hagurotetsu/entry-11154023396.h …
徒歩で行くのならば長靴(スノーブーツ)必須だと思います。
徒歩で行ける場所
http://www.someikan.com/
その他はここを
http://www.suwako-kankouguide.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 甲信越・北陸 お盆の期間中に主人と1歳の子供、愛犬と 名古屋から諏訪湖に旅行の予定です。 自家用車で向かいます。 2 2023/08/14 21:23
- バス・高速バス・夜行バス 諏訪から大阪にいくには 2 2023/05/14 11:12
- 甲信越・北陸 白樺湖は一周、歩いて何時間くらいでしょう。 1 2023/03/26 21:14
- 甲信越・北陸 霧ヶ峰~車山高原~白樺湖と歩こうと思います。所要時間、ルートを知りたいです。 1 2023/03/28 11:06
- 甲信越・北陸 名古屋から二泊三日で車で長野に旅行に行こうと思ってます。 見たいのは善光寺、松本城と上田城跡、諏訪大 3 2022/05/29 09:45
- 甲信越・北陸 年末年始に東京から長野県諏訪に車で行こうと思ってます。圏央道と中央道を通る予定ですが、ノーマルタイヤ 9 2022/12/20 21:50
- 登山・トレッキング 長野県茅野市もしくは諏訪市周辺のキャンプ場ではない飯島野営地知りませんか? 川周辺で野営しようと思っ 1 2022/04/18 22:47
- その他(交通機関・地図) 首都圏~中央線松本駅まで『下車前途無効』 2 2022/07/13 16:55
- 新幹線 長野県(上諏訪駅)から山形駅までの行き方を 詳しく知りたいです。 6 2023/04/05 00:34
- 歴史学 手塚と曽山 2 2023/05/01 09:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
現在の滋賀県の積雪状況を教え...
-
今の時期、松本-高山間の安房峠...
-
ガーラ湯沢スキー場までノーマ...
-
群馬県・3桁国道の冬季道路状...
-
新潟市内(中心部)でスタッド...
-
長野から長岡に高速使わず冬に...
-
野沢温泉~軽井沢まで
-
4月9日の蓼科は凍結だいじょうぶ?
-
湯沢・魚沼エリアでのノーマル...
-
海の日、河口湖・山中湖旅行予...
-
黒い白馬にまたがって、前へ前...
-
質問です。(山梨県について) 7...
-
3月上旬の道志みち、山中湖周辺...
-
3月中旬の軽井沢への道について
-
軽井沢3月下旬の道路状況
-
富士山周辺をサイクリング
-
富士急ハイランドまでの中央道...
-
富士山が一番しっかり見やすい...
-
長野県に住んでる方!!! この...
-
冬季の茅野市から軽井沢に向け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ガーラ湯沢スキー場までノーマ...
-
2月後半~3月前半にかけての長...
-
年末年始に東京から長野県諏訪...
-
2月末から3月頭で福井市内の...
-
富士五湖周辺ってノーマルタイ...
-
今の時期、松本-高山間の安房峠...
-
国道122号足尾―日光の1月積雪は?
-
白川郷に行くのに運転初心者が...
-
2月初旬に車で関西から山陽道...
-
3月中旬 東京から岐阜県高山...
-
群馬県・3桁国道の冬季道路状...
-
軽井沢への旅行を考えています...
-
新潟市内(中心部)でスタッド...
-
福井市内(まちなか)でオール...
-
出身地を選べない理由
-
雪の日で仕事休みだったら何し...
-
2月初旬の福井観光と雪
-
至急★本日(3/5)清里までノ...
-
三月の御殿場にはまだ積雪はあ...
-
長岡市から三条市への車通勤に...
おすすめ情報