dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通勤で毎日三瀬峠を超えるのですが、冬場の路面の状況がいつごろからどの程度で凍結するのか?または通行止めとかにもなるのか?同じく峠越えされる方の意見をお聞かせください。

A 回答 (2件)

あああ、ごめんなさい。


確かに凍結になる日はありますが、ここの数年は日数的にはそうなかったと思いますよ。
12月~2月の間でも数回だったかと思います。
それも旧道、峠の方です。
有料なら回数は更に減ります。(融雪剤など蒔いて対策されますから)
去年の冬の様に平地でも積雪するような日だと、さすがに通行止めにはなりますが。
トンネルを利用されるなら、窓口の職員の方とかに聞いてみてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。窓口で聞くのが一番いいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/08 09:03

三瀬峠の凍結はいつ頃かはその年の天候や気温によりますが、年末近くなど明け方ぐっと冷え込んだ日は凍結する事が多いですね。


通勤ならば朝は特に割合が高くなります。

凍結や積雪があると旧道の三瀬峠は通行止めによくなります。
通行止めにはならないでも、積雪状況では地元のよく慣れた方ぐらいしか通りません。
慣れた方はノーマルタイヤでもコーナー滑りながら曲がって行きますからね・・・・立ち往生している車を尻目に雪でアイスバーンに近い路面を走り抜けていった軽トラはすごかった。
車かバイクかどちらかは分かりませんが、交通情報などで通行止めの情報を確認されてからの方がいいでしょう。


ただ、峠が通行止めでも有料の三瀬トンネルは通行できる事が多いですので、こちらを行くのが確実でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

車で毎日有料を通る予定なのですが、やはり数万出してでもスタッドレスタイヤにするしかないんでしょうね。毎日チェーンつけるのも大変ですし。
ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/07 20:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!