dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週末に神奈川から長野県松本市へ行こうかと考えています。
金曜日に長野県中南部は曇り一時雪と出ていますが、この時期になると国道20号線と19号線は昼間でも凍結していますか?
併せて中央道の例年の凍結情報も教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

塩尻峠よりも富士見峠周辺のほうが心配です。


積雪やミゾレの後なら日中でも凍結していてもおかしくありません。
この時期スタッドレスは必需品です。
神奈川・山梨とは気温が違います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日中でも凍結しているのですか・・・。
ここは素直にバイクで行くことは諦めて、鈍行列車でまったりと行くことにします。
お二方、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/13 22:34

「国道20号線と19号線」の長野県中南部とは、富士見~塩尻あたりのことでしょうか。

怖いのは塩尻峠くらいです。(それでも昼間は凍結していることなどあり得ません)。
また神奈川県の「大垂水峠」はちょっと怪しいですが。
中央道は天下の高速道路です。凍結などしていません。(高井戸~甲府~小淵沢~諏訪~岡谷~松本まで)。
一般道をメインで行きたいなら、諏訪~塩尻だけは高速に乗って塩嶺トンネルを使うのをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
やはり塩尻峠が鬼門のようですね。
それでも昼間は凍結していないということは、やはり交通量が多いからなのでしょうか。
中央道が凍結しないというのには安心しました。

引き続き、回答にご協力お願いします。

<補足>
質問で書き忘れましたが、今回はバイクで行こうと思っています。
なので少しでもやばそうになったら引き返すつもりです。

お礼日時:2009/12/13 12:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!