重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「記事の折りたたみ・展開」について教えてください。
折りたたみ時に、文章が一定の文字数、もしくは規定の高さを超える場合、途中まで表示して文末を「...」と省略し、”続きを見る”というリンクをクリックしたら、記事が展開されて本来の文章が見えるようにしたいのですが、参考になるURL等ございましたら教えてください。

A 回答 (2件)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういうやり方もあったんですね。すごく参考になります!
ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/03 14:14

様々なアプローチがあると思います。


・新聞社のサイトのように、記事の冒頭部分だけを表示して、・・続きを読む・・をクックして記事全部を記述したページへリンクする方法
 SSP--サーバーサイドでプログラムを実行して動的にページを作っています。写真や記事がある程度の長さを持っている場合に良いでしょう。記事自体をブックマークできますし、なによりも句読点や段落などできちんと区切れる。

・googleのニュース検索などで使われている方法で、javascriptやajaxが使われています。ajaxだと動作は速いでしょうが・・
 →記事 折りたたみ - Google 検索 ( http://www.google.co.jp/#hl=ja&gs_is=1&cp=8&gs_i … )
 →記事 折りたたみ  ajax - Google 検索 ( http://www.google.co.jp/#sclient=psy-ab&hl=ja&so … )

・CSSだけで行う。javascriptなどを使わずに可能ですし、SEO的にも優れています。
下記のような率直なHTMLのままでよいかと・・
<div class="section">
<h2>「記事の折りたたみ・展開」について教えてください。</h2>
<p>「記事の折りたたみ・展開」について教えてください。</p>
<p>折りたたみ時に、文章が一定の文字数、もしくは規定の高さを超える場合、途中まで表示して文末を「...」と省略し、”続きを見る”というリンクをクリックしたら、記事が展開されて本来の文章が見えるようにしたいのですが、参考になるURL等ございましたら教えてください。</p>
</div>

・CSSとjavascriptの併用・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

min-heightをクリックイベントで有効無効にする形式をとりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2012/02/03 14:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!