dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。

最近、GarageBandで作曲をしているのですが、最初から入っている音源だけでは音色が限られてしまうので、インターネットからフリーのサウンドフォントをダウンロードして使っています。

拡張子 .SF2 のものを使用しているのですが、中には一つのSF2ファイルの中に複数の音色が入っているものがあるようですが、その一つのファイルの中から一つ一つの音色を差別化して使う方法はあるのでしょうか?

ご回答いただけると幸いです。よろしくお願い致します。

参考までに、現在の状況を言いますと、
GarageBandのDLSMusicDeviceというポップアップウィンドウから、このようなSF2ファイルを選択して、色々なベロシティやオクターブで弾いても一つの種類の音色しかでません。

使用しているOS等は、
・MacBook Pro
・Mac OS X 10.5.8
・Garage Band '09 5.1

複数の音色を含んでいるSF2の例として、以下のURLからダウンロードできるものがあります。

http://soundfonts.homemusician.net/pipe_soundfon …
 ※画面中央にある、「Click here to download」を押すと、zipファイルがダウンロードされます。

http://www.sf2midi.com/soundfonts/file-detail/wo …
 ※このURLは、【http://gaha2.blog52.fc2.com/blog-entry-767.html】で紹介されているものです。アカウントが無いとダウンロードができないようです。

A 回答 (1件)

Macではなくてすみませんが、windows用にvienna soundfont studioという、soundfontファイルを編集するソフトがあります。


http://jp.creative.com/support/downloads/downloa …

これを利用して、サウンドフォントファイルを音色ごとに分割し、個々にファイルを生成するといったようなことができるかもしれません。
Macにこういったソフトがあればいいのですが…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

opjaofi さま

ご回答ありがとうございます。

つまりsoundfontファイルを編集できるソフトが必要、ということですね。
教えて頂いた vienna soundfont studio を手がかりに、Macにも似たソフトが無いか探してみます。
専門的なソフトに関しては右も左も分からなかったので、検索・研究のヒントになりました!

ありがとうございました!!!

お礼日時:2012/01/29 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!