重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

婚姻成立の日から200日以内に生まれた子は推定されない嫡出子になるみたいですが、何で200日なんですか?懐胎したとわかった後すぐ婚姻すれば推定される嫡出子になると思うのですが、そういう感じにはならないのですか?

A 回答 (1件)

妊娠期間の平均は280日だから


かなり早産だとしても200日以上かかるっていう判断からです。

婚姻前=他の男と性交渉しても問題無い時期

だから、200日以内に生まれた子は
男が「俺の子じゃないかもしれない」と主張する権利があるわけです。



>懐胎したとわかった後すぐ婚姻すれば

なんらかの理由で婚姻出来ない場合もあるでしょ?

1.男が拒否した場合。=婚姻は双方の同意がなければ成立しない。

2.男がすでに婚姻中である場合。=いわゆる不倫とか。離婚しようにも調停で時間がかかることもある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。懐胎したとわかってすぐ双方の合意で婚姻したら推定される嫡出子になると思いますが、実際は婚姻前に懐胎してるから推定されないですよね?

お礼日時:2012/01/29 09:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!