
今、A1~F100に、さまざまな数字が入力されています。この中から、或る特定の数字が在った場合、H列の同じ行に「○」と表示させたいのですが、どのようにすれば出来ますか?
なお、或る特定の数字が無い場合は、「×」を表示させたいです。
また、A列からF列までを一括して範囲として選択し、処理したいのですが、可能ですか?
宜しくお願い致します。
例:A列~F列に5という数字が在った場合にH列に○、無かった場合、H列に×
A B C D E F G H
7 1 5 3 9 3 ○
5 9 4 7 8 10 ○
9 2 11 4 6 8 ×
3 15 7 1 8 4 ×
6 5 1 9 3 18 ○
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
思いつきで違うご質問をダラダラと垂れ流すのはやめて下さい。
そういう終わらないご質問が多くて,とても迷惑しています。最初のご質問内容が解決したら,ご相談はキチンと解決で一回閉じてから,改めて「今度はこういう事を解決したい」と次のご相談を投稿するようにしてください。
これはこちらのような質問相談掲示板でのごく一般的なマナーだというだけでなく,そういう思いつき追加質問はついでに聞けばついでに答えてくれるだろう的に,得てして情報提供も状況説明も手抜きになりがちだという問題もあります。
>複数の数字を選択したい場合
思いつきでちょっと聞いてみたので
●1と2と3の「どれか1つでもあったら」○にしたいのか
●1と2と3が「全てあったら」○にしたいのか
といった,ヤリタイ事の基本的な説明が曖昧なままです。
H1で「1か2か3の有無を調べる」
=IF(OR(COUNTIF(A1:F1,{1,2,3})),"○","×")
H1で「1と2と3の全てあったら」を調べる
=IF(AND(COUNTIF(A1:F1,{1,2,3})),"○","×")
再度のご回答、ありがとうございました。
ご教示頂いた、「=IF(OR(COUNTIF(A1:F1,{1,2,3})),"○","×")」の式で、懸案は、無事、解決致しました。
大切に使わせて頂きます。
僕の質問に不備があり、そのため、ご迷惑をおかけ致しました。
申し訳ありません。
以後、注意致します。
No.3
- 回答日時:
G1セルに式 =SUMIF(A1:F1,5) と入力
H1セルに式 =IF(G1>0,"×","○) と入力
G1とH1を選択し100行までドラッグする
特定の数字について
=SUMIF(A1:F1,5)の数字5はどこかのセルたとえばS1に入力しておき
=SUMIF(A1:F1,$S$1) とするほうが良いでしょう
ご回答、ありがとうございます。
今夜は、もう晩いですので、ご教示頂いた式は、明日にでも、試してみたいと思います。
それと、No.1さんとNo.2さんにも改めてお尋ねしたのですが、複数の数字を選ぶ場合の式を教えて頂ければ、ありがたいです。
宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
H1セルに以下の関数を入力して、下方向へ引っ張っていくことで実現できると思います。
=IF(ISERROR(MATCH(5,A1:F1,0)),"x","o")
ご回答、ありがとうございます。
お教え頂いた式で以って、解決致しました。
ただ、わたしの質問に不備があり、意図したことが完全にはできませんでした。
範囲内から複数の数字を選ぶ場合の件です。
その場合には、どのような式を入力すればよいですか?
例えば、「1」と「5」、または、「1」「5」「「9」を選んだ場合など・・・。
宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
H1には例えば
=IF(COUNTIF(A1:F1,5),"○","×")
あるいは
=IF(COUNT(A1:F1),IF(COUNTIF(A1:F1,5),"○","×"),"")
などのように記入してみます。
#参考
>例:A列~F列に5という数字が在った場合に
ケースとして言えば,目的の5が
・1つもなかった場合
・1つだけあった場合
・2つ以上あった場合
などの場合分けを考えることもできます。
いまマークしなきゃならないのは,どの場合にどうしたいのか,寄せられた色々な回答の数式なども参考にまた考えてみてください。
ご回答、ありがとうございます。
ご教示の関数で試してみましたところ、上手くいきました。
ただ、わたしの質問に不備がありましたので、改めて、お尋ねしたいと思います。
もし、A列~F列の範囲内から複数の数字を選択したい場合ですと、どのような式になるでしょうか?
2個の場合や3個の場合、4個の場合です。
その場合、それぞれ、異なった数字です。
なお、「#参考」として挙げて頂いた件ですが、「目的の数字が1個でもあった場合」としてお考えになって頂ければ結構です。
以上、宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAで教えてください。 1 2022/12/22 04:20
- Excel(エクセル) エクセルで2つの表を比較して、文字列が同じだが、その行のある値が違うものを抽出したい 1 2022/10/06 21:48
- Excel(エクセル) Excelの関数について 3 2022/11/13 23:47
- Visual Basic(VBA) エクセルVBAについて 2 2023/01/31 16:21
- その他(コンピューター・テクノロジー) googleスプレッドシートでカッコ内の文字数をカウントしたい 1 2023/01/17 15:52
- Excel(エクセル) SUMIF関数について 4 2023/06/14 13:13
- Excel(エクセル) エクセルで文字列と数字が混在する列に書式設定したい。 3 2022/12/19 09:11
- Excel(エクセル) B列に、A列の数字が偶数の場合は1減算した数字、奇数の場合はそのまま数字を自動表示したい 4 2022/04/16 12:01
- Excel(エクセル) Excelにの以下の設定方法について教えてください! C列にデータ入力の設定をしています。(出、入を 3 2022/06/22 01:33
- Visual Basic(VBA) 列の最終行までのセルと1つ隣のセルの合計を別の列に表示 2 2022/07/12 19:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワード作成した名刺の大量印刷...
-
教えてください Windows11で暗...
-
宮崎駿作品集15枚組を購入した...
-
ハッシュ値はGitHubに書いてあ...
-
脆弱性を利用した攻撃を防止す...
-
AI を おちょくる質問
-
GitHubの使い方が分からないの...
-
AndroidはLinuxディストリビュ...
-
チャットgptなんですけど、こん...
-
Debianをノートパソコンにイン...
-
bashは将来zshに取って代わられ...
-
UQモバイルやLINEモバイルやmin...
-
ドコモやソフトバンクやauやLIN...
-
rsyncをインストールするとssh...
-
Linuxユーザーはリモートアクセ...
-
LinuxではUTF8のBOMなし、UTF8...
-
bashが出来る人はbashのバージ...
-
AndroidでLinuxを動かすアプリ...
-
LinuxやWindowsより Androidやi...
-
パスワードをハッシュ値にして...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セキュリティのためにログを見...
-
半角カタカナについて
-
急にパソコンが インターネット...
-
チャットgptなんですけど、こん...
-
皆さん、おはようございます♪ N...
-
LinuxやWindowsより Androidやi...
-
パソコンのキーボードって不要...
-
Power BI のローソクチャート
-
文字コードを確認する方法を教...
-
バグがないソフトウェアを作る...
-
職場のノートパソコンを起動す...
-
NECのノート型パソコンを購入し...
-
チャタリングが起きるのはメカ...
-
パソコンはスマホと違って重い...
-
PowerBIで最大値、最小値を表示...
-
Androidにシェルがないのは何故...
-
【スプレッドシート】複数条件...
-
文章を書くのに最適なAI、Chat ...
-
Androidでは写真や動画は撮影日...
-
外付けSSDを暗号化する機能はAn...
おすすめ情報