dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

兵庫県姫路市より
2/15~2/17で九州へ遊びに行きます。
2/15に竹田津港から九州入りします。(14:00着予定)
すべて高速も考えましたが・・・運転できるのは私一人のみ。
体力を考えフェリーを使うことにしました。
帰りのフェリーは17日で竹田津港14:00発で出港30分前には上船手続きを済ませてほしいといわれました。

2/15は別府滞在(別府湾ロイヤルホテル)
2/16(阿蘇熊本空港ホテル エミナース泊)を予定しています。

竹瓦温泉(ややのんびり休憩入れて60分は滞在したいです)
別府地獄めぐり(すべて。車利用?)
九重夢大吊橋
昭和の夢3丁目館
黒川温泉(入湯手形使用)(1件30分として休憩を入れて3時間ぐらいかかるかな?)
中岳第一火口
を検討しております。

16日ですが・・・
友人が鉄ヲタで阿蘇駅周辺に
12:45~13:45は私だけラーメンでも食べるつもりです。おススメありますか?(マスコミの取材嫌うけど隠れた人気みたいなとか・・・)


どう回れば効率がよいでしょうか????


阿蘇から別府は、やまなみハイウェイ(取り締まり情報分かればお願いします)で180分と聞いています。

A 回答 (3件)

せっかく国道九四フェリーに変えても上船便が12:30では別府着はさほど変わりませんね。


四国の高速は非常に車が少なく、運転のしやすさや距離短縮での疲労度は違うでしょうが。
九州まで行くのに出発が遅いというはなぜなのでしょう。
朝食を食べてから、さぁ行きましょうかでは相当の時間のロスです。
朝食などは高速のSAでどこででもとることが出来ますから、どうしても仕方ない事情でなければ
早朝に出発して早いフェリーの便に乗った方がいいと思いますが。

今の計画だと初日の観光時間はほとんど差がないですね。
地獄はとても全部回る時間はありませんよ。
特に血の池地獄は離れていますし。竜巻地獄などは間欠泉が吹き上がるまでじっと待っていなければ
いけませんし、山地獄はただ噴気が上がっているだけですから見応えはあまりないですよ。

どちらにしても別府着が遅いので地獄を沢山みたいなら立ち寄り湯の時間はほとんどないでしょう。
それなら宿泊を杉の井ホテルにすれば非常に眺望の良い露天に入ることも出来、アクアガーデンで
光のショーや大規模のイルミネーションも見ることが出来ます。
この日はとても九重や久住などには行けません。別府のみで精一杯です。

翌日は別府ICから九重ICで出て先の説明通り、夢大吊り橋、黒川温泉巡り、撮影、阿蘇火口の見物をして
内牧ぐらいに宿泊するのがベストでしょうね。
無駄に阿蘇山を越えて空港近くに泊まる必要は全然ないと思います。
大観峰は最終日に回してやまなみハイウェイを一気に宮地に向かい阿蘇駅まで行った方が良いですね。

内牧に宿泊すれば早めに宿を出て大観峰で絶景を楽しんで、ミルクロードからやまなみハイウェイを
九重IC方面に戻り、途中やまなみ牧場にぐらいに寄って九重ICから宮河内ICで出て佐賀関に
向かえば良いですね。
初日も宮河内ICから別府に向かえばほんの少し時間短縮出来ますが、行きは遅く帰りは早いので
前の計画と比べてもほんの僅かに余裕があるだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
地元の方に聞いてみると・・・スタッドレスは必要ないといわれました。
夏タイヤで頑張ります。

ホテルは、教えていただいたのもよかったのですが・・・・値段が・・・
初日は別府湾ロイヤルにします。で立ち寄り湯なしで地獄めぐりをしようかと考えています。

お礼日時:2012/02/01 16:43

九州旅行について、ひと月に何件か車での質問がありますが・・・


全体に言えるのが、九州の大きさが想像できないようです。(かつての私がそうでした)
北九州から熊本までなら高速道路利用で、半日で移動可能だけれど、それ以外のルートは移動だけで1日かかる場合が多いです。
更に言えば、2月までは雪道に対する備えが必要だと思います。

質問者さんのクルマにスタッドレスタイヤを履かせているなら、それなりに大丈夫だとは思います。
そうでなければ、状況によっては途中の観光を全てパスできる対応力が必要でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
地元の方に聞いてみると・・・スタッドレスは必要ないといわれました。
夏タイヤで頑張ります。

ホテルは、教えていただいたのもよかったのですが・・・・値段が・・・
初日は別府湾ロイヤルにします。で立ち寄り湯なしで地獄めぐりをしようかと考えています。

お礼日時:2012/02/01 16:43

どちらの地域の地理もルート設定も詳しい者ですが、もっと事前の計画段階で相談された方が良かったですね。


申し訳ないですが非常に効率が悪く、中日の16日以外は観光時間はほんの少ししかありませんよ。

関西から車で九州入りするなら瀬戸大橋を渡って、愛媛県三崎から国道九四フェリーで渡るのがベストです。
姫路西ICからとして愛媛県大州ICまで300kmで3時間半ぐらいで到着します。
そこから三崎まで1時間、三崎~佐賀関のフェリーが70分、便数も70分おきにひっきりなしです。

とは言えもう今から何も変更出来ないでしょうから、初日は竹田津から別府ICまで1時間30分ほどかかります。
この竹田津という土地が距離の長い国東半島の最先端にあるのでどこに行くにも時間が非常にかかるんですよ。

初日は別府ICを出たらもうすでに3:30ですから鉄輪で海地獄、かまど地獄、鬼石坊主地獄が3カ所
固まって道沿いにありますからここだけで十分です(行ってもつならない地獄も多いので)
それから竹瓦温泉に行くしかありませんが、ここで1時間いればあとは急いでホテルに行くしかないですね。
別府湾ロイヤルは別府の端で次の予定地の反対方向にかなりいかないといけませんからこれも効率が悪いですね。
竹瓦温泉は風情はありますが、温度が死ぬほど熱く(43℃ぐらい)床など決して綺麗ではないのでそのおつもりで。

翌日はホテル前から速見ICに向かい九重ICで出て、右手の役場方面から四季彩ロードに入ると道も良く
すぐに夢大吊り橋です。地図上で近いような県道40号は超クネクネせませまですので通らないように。

それからやまなみハイウェイに出て黒川温泉巡りを3件するなら、あとはミルクロードから大観峰に寄って
国道212号から東登山道(パノラマライン坊中線)で阿蘇火口へ。
この周辺のラーメン屋さんはこれと言ったお店はないですね。
それよりも内牧のいまきん食堂の赤牛丼と、麺類が好きならここのチャンポンはおいしいです。

その後は南登山道(パノラマライン吉田線)を南阿蘇に下り、時間があれば白川水源やあそ望の郷くぎのなどに
寄ってホテルに向かうしか観光する時間はないでしょう(ここまでの観光も多分無理かも)

最終日はとにかく竹田津まで戻るのに時間がかかりますから、ホテルを出たら57号線から
やまなみハイウェイをひたすら戻り、九重ICから宇佐ICで出て豊後高田で昭和の町にちょっと
寄るのが精一杯ですね。

第一に当日の到着が遅く2件の宿泊先が非常に離れているのも効率を悪くしていますね。
もし私が仕方なく姫路から周防灘フェリーに乗るにしても、午前4時までにICに入りすべて深夜割引で
早朝の便に乗って、初日の宿泊も九重か久住あたりにしますね。

この回答への補足

fiftyshoulder さま

早速のご回答ありがとうございます。
おっしゃられてるフェリーは国道九四フェリーでしょうか?? 
教えていただいた船会社に予約しなおしました。(*^_^*)

ホテルもすべてキャンセルをして、現状では宿を予約していない状態です。
別府と阿蘇へ行く場合は 九重か久住がよろしいのでしょうか??

竹瓦温泉はやめておきます。

プランを立て直しました。

別府地獄めぐり(すべて。車利用?)
九重夢大吊橋
黒川温泉(入湯手形使用)(1件30分として休憩を入れて3時間ぐらいかかるかな?)
中岳第一火口
あと友人の電車の撮影

これなら多少ゆとりはありますか??

船は
【乗船日】2012/02/15  【乗船便(三崎発)】【6】12:30

【復路乗船日】2012/02/17 【乗船便(佐賀関発)】【8】15:00

になっています。

ちなみに
別府は地獄めぐり とどこからの温泉に立ち寄りたいとは思っています。
おススメは有りますか?

補足日時:2012/01/30 22:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!