dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高千穂から佐賀関までの最短ルート(所要時間が短い)をご教示ください。

11月の土曜日の日中の移動を考えています。 

自分なりに地図でみると、県道8号か、県道7号を使って、
竹田市を経由し、国道442号か57号で大分市方面へ行くのがいいのかなと考えております。

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

3月に阿蘇のルートで回答した者です。



県道7号、8号は絶対に通ってはいけません。
特に県道7号は獣道のようで山越えの登山道のような1台がやっとの凸凹道を延々と走ります。
県道8号も非常に狭く離合も難しいような場所が随所にあり、そこに大きな広域農道が交わり
本来の県道はその先の標識もないような村道のような県道に入らないといけないなど非常に迷いやすいです。

以前に同じようなルートで回答していますのでご参考に
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/5623114.html

このルートで犬飼まで抜けて国道10号を中判田まで走ると右に国道10号大分南バイパス入り口があります。
そのまま道なりで今度は国道197号大分東バイパスが接合していますからそのまま佐賀関まで
197号で迷うことなく走れます。

このルートなら高千穂から佐賀関まですべて速度の乗る非常に良い道ばかりで、ほとんどは平均時速
60km/h以上のところが多く3時間弱で佐賀関まで着くでしょう。
私は延岡まで良く釣りに大分市内中心部から行きますが、いつもきっちり大分~延岡が1時間30分ぐらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前回も丁寧にご教示くださり、
また記憶にとどめてくださっていたこと、
ありがとうございます。

3月は阿蘇観光を断念し、高速で中国地方経由で
四国に戻りました。
今回は、佐賀関から九州に入り、
ご教示頂いたルートを逆に走って
阿蘇のドライブを楽しもうと思っています。

阿蘇からは高千穂に行き、高千穂で一泊、
翌日、佐賀関から四国に戻る予定です。

自分で考えていたルートと全く違う道ですね。
急がば回れ、と言うところでしょうか。

ありがとうございます。
これでスムーズに四国に戻れそうです。

お礼日時:2011/10/27 01:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!