dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させていただきます。
上司が気持ち悪くて困っています。
初めは「優しい上司」という印象でしたが、生理的に受け付けなくなってしまいました。
以下、私の感情バクハツな文章で申し訳ないです。

・上司は、しゃべる際に必ずと言っていいほど唾を飛ばす(本人は自覚してる)
・なのにすごく近づいてきてしゃべる(飛沫が飛んでくる)
・頻繁に鼻の穴を指で”グリっ”ってする(汚い)
・その手で共有物を触る・店の商品を触る(汚い!!)
・トイレに行って手を洗わない(手洗い場はトイレの外にあるので分かる。汚い!!!)
・話している最中にかぶせて話してくる。人の話を遮る。
・クサい(本人は自覚なし)    など。

生理的な部分(クサい)とかは仕方ないと思いますが、
基本的にはデリカシーのない行動にうんざりしています。
しかし私も他のスタッフも気が小さいので、冗談っぽく注意したりできません。
さりげなく気づかせる・改善させる方法はありますか?



さらに、残業やお昼時などに他のスタッフ達が外出し上司と二人きりになることがあります。

その際、待ってましたと言わんばかりに上司が寄ってきて仕事以外の話をしてくるのですが、
先日は「携帯変えたんだ?」と、デスクに置いていた私の携帯を手に取って30秒ほどジロジロと見ていました。
(携帯の中までは見ていませんが、開くのではないかと内心ハラハラ。)
あと、会話の途中で「うーん?」と私が返答を考えていると「そんなに可愛い顔してぇ~」と頭を撫でてきました。驚いて「エッ?!」と言うと、また同じことをされました。
これはセクハラに入りますか?本当に気持ち悪かったです。

他の職場環境(同僚や取引先、仕事内容など)は良好ですし、今のところ仕事を辞めるということは考えていません。
少しでも気持ちよく仕事ができる環境にしたいのでよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは



質問者様と上司の方の年齢や、その他、職場の規模などが分かりませんので、
一般的な事柄しか申し上げられませんが・・

他の、同僚の方達などは、どんな様子でしょうか?
質問者様と同じように嫌がっているのか、気にしていないのか?
同僚に、なるべく味方が多いほうが行動しやすいと思いますので・・

>・上司は、しゃべる際に必ずと言っていいほど唾を飛ばす(本人は自覚してる)
以下の項目や、生理的な部分は、残念ながらどうにもならないでしょう
がさつな人は、自分の行動が他人に不快感を与えているなど、全く気がついていない事がほとんどで、
だから平気でそういう行動ができるのですから。


ご質問の後半部分、頭を撫でるなどの行動は、あきらかにセクハラです
この先、もっとエスカレートしそうな気配ですので、
まず、極力、二人きりになる時間を作らない方がいいでしょう
(まってましたとばかりに)その時を狙っていると思われます
食事時間などは同僚と一緒に出かけてしまうとか

今後、セクハラがあったら、その日時、内容、いれば目撃者を控えておいて、
組織の中に、さらに上位の方がいらっしゃるなら、
その上位の人に直訴するときの材料にしましょう

ただ、やり方によっては、上司から逆恨みされるかも・・
もし苛められて、気持ちが萎えそうになったら仲間に助けて貰えるよう、
準備は怠り無く。


職場環境を良くするため、やるならば、少し覚悟が必要ですね
失礼かもしれませんが、質問者様、もし転職されたとしても、
今後も同じ問題が起きそうな気が・・・?
そうならない為にも、ここらで覚悟を決めて、悪い流れを断ち切った方が良いように思います
言いすぎだったらごめんなさい

それにしても、他の回答者さん達、ちっときっつぅ~(^^ゞ
被害者に「お前が悪いから」みたいに言わなくてもいいのにね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ukdes77様
回答ありがとうございます。

同僚も私と同様、デリカシーのない行動に関しては「嫌だよねぇ」と言っていました。
二人の時の話はしたことが無かったのですが、今日上司がいない間に思い切って聞いてみると
「二人になるとすごく喋りかけてきたり少し様子が変わる」と言っていました。
頭を撫でられた話をしたらやはりセクハラだと言われました。
自意識過剰なのかも、と思っていたので少し安心しました。(セクハラで安心っていうのも変ですが)
二人にならないように同僚も気をつけるよと言ってくれたので、お互いにフォローし合おうと思います。

あと職場の組織は小規模で、販売をしているお店なのでそれ以上の上司はいません。
いずれ独立したいので、付かず離れずの程よい関係が理想なのですが、そうも言っていられないですね;

勇気づけられました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2012/02/02 22:37

そのような職場の末端社員に甘んじてるアナタ自身の能力のなさを嘆くべきです。



質問内容からでは、小規模な会社(商店)に勤めてる女性のようですが、大規模な会社になると上司が直接的に末端社員に関わる事は少なくなり、中間的(主任クラス)社員に指示を与えるような職場環境(指示系統)になりやすいですから、上司と言うより先輩社員から指示を受けるようになると思います。

従って、上司との年齢差がなくなる傾向になりますから、主任クラスの先輩社員が若い男性や先輩女性社員になる可能性が高くなります。

それこそ、末端社員が社長や重役の顔を拝む事がないぐらいになりますし、部長や課長クラスですら直接的な会話をする機会が少なくなります。

しかし、同年代の同僚は多くなるので、昼食や残業時に上司と二人きりになる事は殆んど考えられなくなりますし、上司も部下をたくさん抱える立場になるので、特定の部下に関心を持つ事もなくなります。

このような会社に勤めれば、アナタの思ってる悩み事もなくなるはずですが、残念ながら採用されない能力のなさが最大の悩みなんでしょうね?

この回答への補足

ひどい言い方ですね。

補足日時:2012/02/02 22:36
    • good
    • 0

仕事は気持ちの良い場所ではありません、嫌ならやめてください。


もしくは、あなたが上役になれる努力をしてください、それができなければ
いつまでも、同じでは、雇われているなら、文句をいうべきではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

yasuto07様
回答ありがとうございます。

雇われているなら好きでもない人から頭を撫でられても黙って受け入れるものでしょうか。

>仕事は気持ちの良い場所ではありません

確かにそうかもしれないですね。
ただ、毎日嫌な気持ちで仕事するよりも何か方法があるのでは?と思い質問させていただきました。
ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/02 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています