
現在派遣社員として働いている者です。
今の職場で8ヶ月程お世話になっております。
この度平日にお休みを頂き1泊で旅行に行くことになってます。
その際に派遣先にお土産は買うべきか、もし買ったらどうやって配ればいいのか困っています。
現状として向こうの社員の方々とは一部を除きほぼ交流がありません。その一部の方も若干雑談したことがあるものの、オフィス以外では口をきいたこともないです。
しかし夏休み期間中と言うこともあり社員の方数名からお土産をいただきました。
こうなったらこちらも返さないと失礼かとは思うのですが、そうなると普段交流のない他の方々にも配る必要も出てきます。それから全く話したこともない上司の方からも他の社員づてにお土産が回ってきているので非常に頭を悩ませています。
自分自身コミュニケーションが苦手と言うこともあり、社員の方々のデスクを回ってお土産を配るのはなかなかに辛いものがあります。
このような場合どのようにするのが適切と思われるでしょうか。
皆様のご意見をお聞かせいただければと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私もお土産くばるの苦手で(バレンタインデーも同じく)
買っても配らないこと、たびたびありますね。
最近はたまたま休み明けの早い時間帯に部の会議などがあり、そこで配ったりしていますが、朝、まだ出社してる人が少ないときに配る人も多く見かけますね。きっと話しながら配るのが苦手なのでしょう。ただ、席に置かれていると、隣の人などに「誰から?」と確認してお礼となるので、私は避けますが。
みなさんが配っているなら、配ったほうが良いでしょうね。
どうしても難しければ、かかわっている人に配るとか、その他の人には空き席などに置いて、メールで知らせるとかの人もいますよ。ただ、そういうことをしていない部署なら、浮きますが。
また、いつもお土産をもらうから、と言っても、無理しないことです。
旅行いってもたくさん休んでも、買ってこない人はきませんよ。それでいて、話だけはする。
今回は平日に一日なので、必ずしも旅行ではないので、話をしなければ買わなくても大丈夫です。うっかり話してしまっても、休日に行ったことにすれば平気です。
出張と違って、休暇のお土産は気持ちでするものなので、苦痛に感じながら配らなくて良いですし、誰も「もらってばっかり」なんて言いませんよ。
私はもともと旅行は好きではないので、そこはアピールしてますね。たまに行ったら買いますけど。
同じように感じていらっしゃる方からお話頂けて心が軽くなりました。
まだ人が少ない時間に机に置いて回るのは考えましたが、やはり誰からという話になってややこしくなるので断念しました。
無理に行動して万が一気まずい空気になるならやめた方がいいかなとも思ってもいました。
とりあえず何かしら買っていって、直前でかなり苦痛を感じるようなら持ち帰るという方向も視野に入れて考えてみたいと思います。
回答いただきありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お土産は 派遣社員だからどうのこうのとは考えず、職場の習慣に従いましょう・・
基本的には、休みを許可してくれる上司に お休みありがとうございました 皆さんで召し上がってくださいと渡したらどうでしょうか。その上司が 部下の人に渡して配分なりしてくれると思います。
コミュニケーションが苦手といわずに こういう機会に少しでも交流を広めたらと思います。
私の会社では 休憩室のテーブルに○○よりと書いて置いておき 上司には手配りでした。
回答いただきありがとうございます。
そうですね。コミュニケーションの苦手意識を逃げ道にせず、良い機会と思って頑張ってみるのも必要なのかもしれませんね。職場ではお土産を置くスペースもなくほとんどの方は配り歩くのが通例の様なので自分もそれに習えればと思います。
No.1
- 回答日時:
職場の風習、やり方はそれぞれなので何とも言えませんが、
・派遣先のあなたを面倒見てくれる人または直属上司に土産渡してみなさんでどうぞと渡す。
・朝礼があるなら、その旨言ってもらうか、あるいは自分で言う(土産類を置く場所があればだが)
それでも無理なら、あなたの面倒を見てくれる人(同じ部署で咳が近い人?)に相談するしかないでしょう。
私の場合は職場に数人程度が座れるテーブル(簡単な打ち合わせやお昼食べたりできるスペース)に、みんな置いておくという習慣があり、それにメモをつける(自分の名前など)などしました。また毎日朝礼あるので、お土産あるので○○においておきます、みんなで食べてください、という習慣あったので苦になりませんでした。また、3時などにお茶くみを出すときは、その当番の人にお菓子を渡して頼んだりする会社もありました。やり方がそれぞれなので、その職場の人に相談するしかないでしょうね。
あとは開き直って出さない、というのもありでは。派遣だし、いずれはいなくなるわけですから、同じ派遣の人ではそういう理由で出さない人もいました。それで仕事の支障が出るわけでもない、と(笑)。考え過ぎて神経過敏になるのもよくありませんけどね。
回答いただきありがとうございます。
どうにも社内の習慣としては配って歩くのが一般のようです。朝礼にも派遣は参加しないので、近くの方にさりげなく相談してみようと思います。
先ほどもお土産を頂いてしまいましたし、どうにかこちらもお返ししたいところです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
取引先から頂いたお土産に添え...
-
派遣 46歳 です 派遣先で...
-
職場で洋服の臭い人への対処
-
上司に何も言わず帰って来てし...
-
派遣先にお土産は買うべきでし...
-
なんで会社辞める時に嫌な上司...
-
「この人仕事よく休むな」って...
-
毎日会社に遅刻してくる先輩に...
-
父・母の看病の為の早退は非常...
-
上司に信用出来ないと言われま...
-
妊娠を理由にパート辞めたので...
-
朝の挨拶がオッスのスしか聞こ...
-
休みの人や失敗してる奴のフォ...
-
40代主婦です。 スーパーのお総...
-
教えてください 上司の方から好...
-
どこの職場にでもいるクソな人...
-
上司からの「~しなさい。」と...
-
私は今年の4月にA型作業所を辞...
-
部下じゃない
-
上司が、部下を故意に怒らせる理由
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
取引先から頂いたお土産に添え...
-
派遣 46歳 です 派遣先で...
-
「この人仕事よく休むな」って...
-
父・母の看病の為の早退は非常...
-
どこの職場にでもいるクソな人...
-
上司に何も言わず帰って来てし...
-
40代主婦です。 スーパーのお総...
-
上司のゴミは誰が捨てますか?
-
上司に信用出来ないと言われま...
-
職場で洋服の臭い人への対処
-
23の男が泣いたら恥ずかしい?
-
上司からの「~しなさい。」と...
-
朝の挨拶がオッスのスしか聞こ...
-
教えてください 上司の方から好...
-
上司にお前のことは信用してい...
-
私は今年の4月にA型作業所を辞...
-
仕事で怒られてばかりです。
-
なんで会社辞める時に嫌な上司...
-
パワハラに悩む夫の妻として
-
派遣先の上司が好き嫌いで派遣...
おすすめ情報