dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飲み会の席で派遣先の上司に部下ではないと言われました。
その場にいない直属の部下であるはずの男性社員のことも、
部下じゃない、自分が面接して雇ったわけじゃないし、引っ張ってきたわけでもない、
いきなり押し付けられたと言ってました。自分は一匹狼だと。
しかし組織的には3人のチームです。
今まで散々業務を言いつけて、なんとまぁ身勝手なこと。
50過ぎのいい大人で、役職のある人が言う言葉とは思えません。
その上司は頭はいいのですが忘れっぽいので私が今までしてきた仕事も意識にないのかもしれません。
悪気なく思ってることを言ったまで傷つけようなどの意図もありません。本音の本音なのです。
しかし、こちらは4年以上働いて上司だと思っていましたし、専門分野で尊敬してました。
少なからず信頼してる部分もあったので傷つきました。
じゃぁ私の職場の上司は誰?
今まで出張先へどうやって行けばいい?わからない教えてくれー、
PDFするにはどうすればいい?マニュアル作ってくれー、
オフィスグリーン買って水遣りしてくれー、
業務に直接関係ないことでも、笑顔でこたえてきましたが
何か裏切られたような心境で今までどおり接する自信がありません。
こういうときどうやって心に折り合いをつけたらいいでしょうか?

A 回答 (4件)

良くも悪くも正直な上司ですね(笑)



あなたの上司はどういうつもりで言ったのか本心はわかりませんが、女性の部下のことをたとえ正社員でも部下とは思っていない男性は多いです。小間使いとか、ただの事務補助であって『言われたことをやってくれればいい』という上司が本当に多いです。

あなたの上司の場合は、言うべきでないことを口にしてしまったのかもしれませんが、それ以外は文面からの判断ではオカシな言動は仕事上していない様子。常日頃から無視したりされているわけではないでしょ?
まあ酒の上でのたわごととでも思った方がいいですね。

でも本当に一匹狼だと思うなら、出張先とか自分で調べろよ…って感じですよね。一匹狼というよりはただの狼ですね。狼は群れで行動しますから(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>でも本当に一匹狼だと思うなら、出張先とか自分で調べろよ…って感じですよね。
まったく、そう思います。飲み会の場にいてた他の社員さんも
「何から何まで世話かけておいて、それはないね」って落ち込んでる私に
声をかけてくれました。
酒の上でのたわごと、だったら気持ちが楽なのですが本音なんですよね。
正直なので。もっと早くこういう考えの人だと分かっていたかったです。
世の中には、意地悪をする上司もいるのだから、割り切るしかないですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/09 23:43

「部下じゃない」たぶんその通りです。


彼の言う部下というのは、自分の後継者を差すようですね。
なにを言ったか?ではなく、何を言おうとしたかを解釈してあげてください。
私もそうですが、部下というものは上司の代行を行なえるレベルの人材だと思っています。
それ以外は組織上は部下ですが職務分掌で明確に業務範囲を分けています。

彼が認める人材が居ない限りは永遠に一匹狼なんでしょう。

しかし、教育と指導による部下の育成も考えなければいけないですよね。

飲んだ席での発言は非公式だからといって何言ってもよいわけではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>飲んだ席での発言は非公式だからといって何言ってもよいわけではありません。
本当にそう思います。
後継者、だったら上司は突き抜けてるので一生現れないと思います。
ですが、部下にしたい人もいるそうです。
過去に引き抜いてきた人や面接をして取った人は
後継者にはなり得ないですが自分の手元に戻したいと考えているようです。
私の様に組織的にあてがわれた派遣は上司からすれば
いつのまにか、どこかから来た人、としか考えてないことがよく分かりました。
しかし、今まで一緒にやってきた仕事を考えればあまりに薄情です。
もっと早くこういう人だと分かっていたかったです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/09 23:48

飲み会の席で男が言うことをあんまり真剣にとらえないほうがいいです。

アルコールが入るととんでもない馬鹿なことを言うもんです。
Take it easy!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>take it easy!
ありがとうございます。
少し心が温かくなりました(TT)

お礼日時:2007/07/09 23:45

男性社員は「部下」かもしれませんが


少なくとも派遣である質問者さんは部下ではないと思います
作業の指示をする管理者であって上司とは違うと思いますが

派遣からみた派遣先の社員はいってみれば「お客様」なので・・・

上司がいるとすれば派遣会社の人ですかねぇ

でもまあ、上司みたいなものなので裏切られたと感じるのも
もっともかなぁと思います

その気持ち、そのまま伝えてみてはいかがでしょうね
上司と思って尊敬してきたのに残念ですーーみたいな感じで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>上司と思って尊敬してきたのに残念ですーーみたいな感じで。
これを軽く言えないくらいショックを受けました。
派遣先の管理者が「上司」ではないというのは初めて知りました。
私の周りのでは、派遣先の管理者のことを皆「上司」と認識しています。
なるほど「お客様」ですか。
初めからそう思って接していればショックも少なかったように思います。
今から「お客様」に切り替えてみたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/09 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!